軽井沢星野エリア 春の山を楽しむネイチャーツアー!特製サンドイッチとコーヒーのランチ付き 期間:2020年3月20日~4月24日

    サービス
    2020年3月5日 10:00

    星野リゾートが運営する自然と文化を愛する人々が集う場所「軽井沢星野エリア」では、2020年3月20日〜4月24日まで、ネイチャーツアー「樹木の声を聴いてみませんか」を販売します。葉が落ちた森で、大木に耳をあて、木と会話をすると、春を迎える自然からのエネルギーを感じます。軽井沢の春の到来は4月下旬頃。春を待ちわびる小さな冬芽(ふゆめ)や葉痕(ようこん)にも出会える、この時期の軽井沢だからこそ体感できるツアーです。

    樹木の声を聴いたことがありますか

    1月~2月の冬の時期には敬遠していた山歩きを、少しずつ暖かくなってくる3月~4月に始める人がいます。軽井沢は首都圏から近く、起伏がなだらかな低山があるため、寒すぎないこの頃に軽めなトレーニング代わりとしても楽しめるからです。葉が落ちた森は視界が開け、植物や野鳥を観察するにも適しています。一方で森は着々と春を迎える準備を行っていて、樹々の芽の膨らみや小さな芽吹きに、大きな自然のエネルギーを感じます。都内では、なかなか出来ない樹木とのハグは、耳を澄まして声なき声を聴くことで、そのエネルギーを体感し、自分が持っている本来の感覚を取り戻しリラックスできるひとときです。

    ツアーの紹介

    樹木の声を聴く

    ツアーは、軽井沢星野エリアに隣接する野鳥の森に精通し、自然をこよなく愛す「ピッキオ」のスタッフが同行します。野鳥の森には、樹齢の長い大木が多く見られ、その大木を抱え、目を閉じ、耳をあて、木と対話を行い、深くゆっくり呼吸をしていると、樹木に同調し、次第にリラックスしてきます。自然の中での自分を感じ、心が開かれ、やすらいでいくのがわかります。

    冬芽(ふゆめ)と葉痕(ようこん)の観察
    冬芽(ふゆめ)と葉痕(ようこん)の観察

    春に芽吹くために準備をする樹木の「冬芽」や枝に付いていた葉が落ちた痕の「葉痕」を観察します。冬芽は木の種類によって形が様々で、小さいながら、春を待ちわびるその生命力にエネルギーを感じ、葉痕は、人や動物の顔のようにも見える、可愛らしい表情に癒されます。

    儚くもたくましい、スプリングエフェメラルの観察
    儚くもたくましい、スプリングエフェメラルの観察

    冬芽や葉痕のほか、木々が芽吹く前、林床に咲き競うこの時期だけの春の妖精「スプリングエフェメラル」を見ることができます。早春の一時期だけ現れて、葉が森を覆う頃には地上から姿を消す花たちです。短い期間に力を絞ってきれいな花を咲かせる姿に、儚くもたくましい生命力を感じます。

    特製サンドイッチボックスで山ごはん
    特製サンドイッチボックスで山ごはん

    ランチは、温かい淹れたてのコーヒーと、サンドイッチ、キッシュ、サラダのメニューです。おいしく楽しい森での山ごはんを、のんびり堪能することができます。

    「樹木の声を聴いてみませんか」概要

    ■期間:2020年3月20日〜4月24日
    ■場所:野鳥の森
    ■料金:1名9.300円(税別)ネイチャーツアー、特製サンドイッチボックス、ドリップ珈琲含む
    ■定員:1日1組限定4名
    ■時間:11:30〜14:00(2時間半)
    ■予約:ホームページより1週間前までに要予約(URL: http://www.hoshino-area.jp
    ■その他:雨天・降雪時中止

    軽井沢星野エリア

    大正時代、文豪や芸術家が集い、コミュニティが形成されていた軽井沢星野エリア。古くから、多くの人々に愛され続けているこの場所は、現在、自然や文化を愛する人々が集う“小さな街”となりました。爽やかな風、川のせせらぎ、やわらかな木洩れ陽、変わらない豊かな自然と共に「軽井沢ライフ」に彩りを添える、くつろぎのエリアです。
    〒389-0194 長野県北佐久郡軽井沢町星野 JR北陸新幹線軽井沢駅から車で15分
    TEL:0267-45-5853
    URL:http://www.hoshino-area.jp

    すべての画像

    qFCabsiLzyRqfUGhGwP4.jpg?w=940&h=940
    冬芽(ふゆめ)と葉痕(ようこん)の観察
    儚くもたくましい、スプリングエフェメラルの観察
    特製サンドイッチボックスで山ごはん
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30