『ななや』丸七製茶が世界で初めて抹茶を新茶で予約・卸販売  業界の常識を破り抹茶を新茶でいち早くお届け! ~春のフレッシュな若葉の香り豊かな抹茶をお届け~

    店舗
    2020年2月28日 10:00

    『ななや』(丸七製茶株式会社/所在地:静岡県藤枝市、代表取締役社長:鈴木 成彦)は、国内外での抹茶人気がますます高まる中、世界で一番早く抹茶の新茶を予約販売します。世界同時発売日として5月22日を“抹茶新茶の日”とし、食品加工用、飲食店用に発売日に合わせて納品します。


    被覆栽培茶園


    ■抹茶の新茶とは

    お茶業界では歴史的に抹茶は春に収穫された後、収穫したての若葉の香りがまろやかになる秋まで半年ほど熟成させる慣わしが常識となっています。また、“口切の茶事”と呼ばれる陰暦の10月始め、現在の11月に行なわれる炉開きの際にその年の新茶を初めて飲み始める伝統が今も続けられています。そうした伝統の中で当社では1988年に静岡で初めて抹茶を作り始め、歴史ある京都宇治とは異なる静岡らしい香味の特徴を生かした抹茶スイーツ作りを行なってきました。そして、今や抹茶は世界中に広がり、様々なスイーツやドリンク、料理などにも使われるようになり、もはや日本各地だけでなく世界中で抹茶が作られるようになりました。そこで、抹茶のテロワールのような特徴を生かして伝統的な熟成した抹茶とは異なる収穫間もない青葉の香り豊かなフレッシュな抹茶の香味を生かした新しい抹茶の世界を楽しんで頂きたいと考えました。自社で販売するだけでなく静岡県産の抹茶をできるだけ収穫したての新鮮な状態でお届けし、より多くの方々に抹茶新茶の香味を楽しんで頂きたいと考え食品メーカー様や飲食店様へ卸販売することとしました。



    ■抹茶新茶の発売日 5月22日

    新茶は昔から“八十八夜新茶”と呼ばれ立春から数えて八十八日目のものが旬であり、この時期のものが最も美味しいと言われています。これは露地ものの静岡茶の旬であり、抹茶の場合には被覆栽培するためにゆっくりと育ち緑鮮やかな大きな葉になるまで待ってから収穫するため八十八夜から遅れること2週間ほど過ぎた頃に旬が訪れます。さらにこの収穫後に仕上げ加工を行った後、非常に細かく微粉末に加工し、茶臼1台で1時間にわずか数十グラムしか生産されないため多くの日数を要します。こうした加工も含めると最も旬となる最短の発売時期は5月下旬近くになります。そこで『茶』という文字のくさかんむりが『十』と『十』に分かれ、その下が『八十八』になり合計が108になりるため『茶』の字にあやかり、抹茶新茶の発売日を立春から108日後の2020年5月22日としました。



    ■世界初!抹茶新茶を予約販売。シングルオリジンを越える品質を決定付ける収穫日まで限定。

    抹茶を作るための原料となる碾茶は収穫前3週間以上の間、被覆栽培と呼ばれる太陽の光を遮って育てます。これにより旨味豊かで緑鮮やかな茶葉が育ち、それを炉で炙り乾燥させて碾茶が作られます。これを直ぐに火入れ乾燥させて非常に細かい粉にして抹茶ができあがります。

    ななやの抹茶新茶は予約のご注文を頂き、この工程を納品日と数量の打ち合わせをした上で茶園の生育状況を確認して899の茶園から選定を行い、納品日に合わせて被覆栽培を始めます。つまりシングルオリジンの抹茶をいち早く新鮮な状態で納品日に合わせて収穫日までも限定してお届けするという過去に前例の無い抹茶の販売方法を行ないます。こうした方法は藤枝市の山間地に広がる広大な碾茶栽培茶園を全量契約栽培によって30年以上続けているために実現できます。


    《卸販売の流れ》

    予約注文→日程・数量の確認→茶園の選定(3月末まで)→被覆栽培開始(4月初旬から)→収穫(5月初旬から)→碾茶加工→仕上げ加工→抹茶粉砕→納品(5月15日頃から)→抹茶新茶発売(5月22日)



    ■丸七製茶の業務用抹茶新茶

    5月22日発売開始に合わせた製造日程までに納品可能なスケジュールを調整し茶園の選定、製造スケジュールを計画し納品致します。また、カフェメニューやスイーツレシピ開発のための試作用の事前サンプルをご用意致します。



    ■ななや抹茶新茶商品

    ななやではこの抹茶新茶を袋詰め販売するとともに抹茶新茶を使ったジェラート、タブレットチョコを自社工場にて製造し販売することを予定しています。



    ■販売店舗のご紹介

    ななや藤枝店 静岡県藤枝市内瀬戸141-1

           TEL:054-646-7783

    ななや静岡店 静岡県静岡市葵区両替町2-3-1

           TEL:054-251-7783

    ななや青山店 東京都渋谷区渋谷2-7-12

           TEL:03-6427-9008

    ななや京都三条店 京都府中京区油屋町92-1 三条通り柳之馬場上ル

             TEL:075-251-7780

    お茶チョコビレッジ内/ななや牧之原店 静岡県牧之原市西萩間1151

                       TEL:0548-25-5100



    ■抹茶ができるまで

    http://www.marushichi-group.jp/movie.asp



    ■会社概要

    会社名 : 丸七製茶株式会社

    所在地 : 静岡県藤枝市上青島1870

    代表者 : 代表取締役社長 鈴木 成彦

    事業内容: 日本茶・茶類の製造・販売、茶類を使用したスイーツの製造・販売

    URL   : http://marushichi-group.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    丸七製茶株式会社

    丸七製茶株式会社

    ライフスタイルの新着

    持ち手デザインがキュートなスヌーピーのランチバッグ。
    持ち手デザインがキュートなスヌーピーのランチバッグ。

    持ち手デザインがキュートなスヌーピーのランチバッグ。

    パーフェクト・ワールド株式会社

    26分前

    世界初・人工視覚通電知覚技術の実装に成功 
群馬パース大学・木村 朗教授が米国公衆衛生学会で発表へ
~眼鏡型カメラ×AI×モールス通電信号で「新しい知覚」を実現~
~異例の2発表形式で障害者雇用と高齢化社会の課題解決を提言~
    世界初・人工視覚通電知覚技術の実装に成功 
群馬パース大学・木村 朗教授が米国公衆衛生学会で発表へ
~眼鏡型カメラ×AI×モールス通電信号で「新しい知覚」を実現~
~異例の2発表形式で障害者雇用と高齢化社会の課題解決を提言~

    世界初・人工視覚通電知覚技術の実装に成功  群馬パース大学・木村 朗教授が米国公衆衛生学会で発表へ ~眼鏡型カメラ×AI×モールス通電信号で「新しい知覚」を実現~ ~異例の2発表形式で障害者雇用と高齢化社会の課題解決を提言~

    群馬パース大学大学院 保健科学研究科 身体活動学研究室

    1時間前

    「TOKYO結婚おうえんフェスタ」11月22日(土)有楽町で開催!
トークショー、セミナー、参加型コンテンツなどで楽しめる、
東京都主催イベント
    「TOKYO結婚おうえんフェスタ」11月22日(土)有楽町で開催!
トークショー、セミナー、参加型コンテンツなどで楽しめる、
東京都主催イベント

    「TOKYO結婚おうえんフェスタ」11月22日(土)有楽町で開催! トークショー、セミナー、参加型コンテンツなどで楽しめる、 東京都主催イベント

    TOKYO結婚おうえんイベント事務局

    1時間前

    保護猫と革職人がつくる“ネコ型ショルダー”が話題に。大阪・平野区の工房から全国へ ― bri&gra(ブリ&グラ)
    保護猫と革職人がつくる“ネコ型ショルダー”が話題に。大阪・平野区の工房から全国へ ― bri&gra(ブリ&グラ)

    保護猫と革職人がつくる“ネコ型ショルダー”が話題に。大阪・平野区の工房から全国へ ― bri&gra(ブリ&グラ)

    株式会社ニシカゼ

    1時間前

    【コラボ商品発売中!】エニタイムフィットネスのオリジナル商品「A PROP(ア プロップ)」“WIND AND SEA“を2025年10月1日AM10時から好評発売中!
    【コラボ商品発売中!】エニタイムフィットネスのオリジナル商品「A PROP(ア プロップ)」“WIND AND SEA“を2025年10月1日AM10時から好評発売中!

    【コラボ商品発売中!】エニタイムフィットネスのオリジナル商品「A PROP(ア プロップ)」“WIND AND SEA“を2025年10月1日AM10時から好評発売中!

    株式会社Fast Fitness Japan

    1時間前

    コープ共済連が子育て家庭の医療費と自己負担に関する調査を実施 
乳幼児期の医療費“自己負担無し”は誤解?!
出産後二人に一人が公的助成でカバーができない
“想定外コスト”を経験
    コープ共済連が子育て家庭の医療費と自己負担に関する調査を実施 
乳幼児期の医療費“自己負担無し”は誤解?!
出産後二人に一人が公的助成でカバーができない
“想定外コスト”を経験

    コープ共済連が子育て家庭の医療費と自己負担に関する調査を実施  乳幼児期の医療費“自己負担無し”は誤解?! 出産後二人に一人が公的助成でカバーができない “想定外コスト”を経験

    日本コープ共済生活協同組合連合会

    1時間前