公益財団法人 東京都公園協会

    数十年に一度だけ咲く巨大植物!浜離宮恩賜庭園のアオノリュウゼツランに開花の兆し。

    一世紀に一度開花する植物、「センチュリープラント」の別名も持つ植物のレアな開花がみられるかも・・・!?

    サービス
    2022年6月13日 16:20
    現在の生育状況(6月12日、身長160cmの職員との比較)
    現在の生育状況(6月12日、身長160cmの職員との比較)

    浜離宮恩賜庭園で、「アオノリュウゼツラン」に開花の兆候が現れています。

    「一世紀に一度開花する植物(センチュリープラント)」の別名を持つリュウゼツラン。
    日本では10~50年に1度咲くといわれ、開花が終わると枯れてしまう儚さも併せ持った、巨大な多肉植物です。
    5月中旬に開花の兆候である花茎を確認し職員で見守っていましたが、日に日に生長を続け、現在4mほどに達しました。

    6月13日現在、花が咲く部分が見え始め、いよいよ開花が近づいてきた模様です!

    浜離宮恩賜庭園で最後に開花が確認されたのは平成24(2012)年の7月下旬。
    10年ぶりの開花となります。
    なかなか目にすることのできない珍しい花の開花をぜひ当園でご覧ください。
    リアルタイムな生長の様子は、公式Twitter(https://twitter.com/HamarikyuGarden)にて配信中です。

    毎日約10cm生長中(6月9日撮影)
    毎日約10cm生長中(6月9日撮影)
    アオノリュウゼツラン位置図
    アオノリュウゼツラン位置図

    過去の開花の様子

    前回は7月下旬に咲き始め、8月下旬頃まで花を観察することができました。
    天候状況にもよりますが、順調にいけば今回も約1か月間程度開花が続く見込みです。

    前回の開花の様子。
    前回の開花の様子。
    2012年7月撮影。
    2012年7月撮影。

    【アオノリュウゼツラン(学名:Agave americana)について】

    キジカクシ科リュウゼツラン(アガベ)属。葉は放射状につきロゼット状(放射状)になる。
    中南米原産のリュウゼツランの一種。
    開花まで長い年月を要し、日本では10~50年かかるといわれる。
    また、長年葉にためた栄養を全て花にあてるため、開花後の株は枯れてしまう。
    リュウゼツラン(竜舌蘭)という名前は、肉厚でトゲを持つ葉を伝説上の竜の舌になぞらえて命名されたと言われている。

    浜離宮恩賜庭園について

    所在地

    東京都中央区浜離宮庭園

    浜離宮恩賜庭園

    通常開園時間

    午前9時~午後5時
    (入園は午後4時30分まで)
    ※時期により開園時間を延長する場合があります。詳細はHPをご覧ください。

    休園日

    12月29日~翌年1月1日まで
    ※臨時休園が発生する場合もありますのでHPを確認の上ご来園ください。

    入園料

    一般    300円
    65歳以上 150円
    (小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)
    ※小学生以下のお子様は保護者のお付添が必要です。
    ※団体料金、年間パスポートなどについてはHPをご覧ください。

    アクセス

    <大手門口>
    都営地下鉄大江戸線「築地市場」(E18)「汐留」(E19)・ゆりかもめ「汐留」下車 徒歩7分
    JR・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋」(G08・A10)下車 徒歩12分
     
    <中の御門口>
    都営地下鉄大江戸線「汐留」下車10出口 徒歩5分
    JR「浜松町」下車 徒歩15分

    お問い合わせ

    浜離宮恩賜庭園サービスセンター
    〒104-0046
    東京都中央区浜離宮庭園1-1
    TEL: 03-3541-0200

    浜離宮恩賜庭園公式HP

    浜離宮恩賜庭園公式Twitter

    すべての画像

    現在の生育状況(6月12日、身長160cmの職員との比較)
    毎日約10cm生長中(6月9日撮影)
    アオノリュウゼツラン位置図
    前回の開花の様子。
    2012年7月撮影。
    H9z89SyrfkN3cGjpdIFy.png?w=940&h=940
    CDloEbmJpEu2TNns9czb.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    公益財団法人 東京都公園協会

    公益財団法人 東京都公園協会