一般社団法人Design Week Kyoto実行委員会のロゴ

    一般社団法人Design Week Kyoto実行委員会

    京都でモノづくりの現場を直接見る&交流できるイベント 「DESIGN WEEK KYOTO 2020」2/23~3/1開催! ~イノベーションのきっかけが生まれる一週間~

    今年はエリア拡大で京都市内だけでなく亀岡・宇治でも実施! 現場(SITE)を開放(OPEN)して、視野(SIGHT)を広げる(OPEN)する

    イベント
    2020年1月29日 11:30
    FacebookTwitterLine

    一般社団法人Design Week Kyoto実行委員会(京都市)は、京都内のモノづくり現場を期間限定でオープンし、モノづくりの担い手と訪れた多様な人との交流を生むイベント「DESIGN WEEK KYOTO 2020 -OPEN YOUR SI'GH'TE-」を、2020年2月23日(日)~3月1日(日)に、亀岡市、京都市、宇治市にて開催いたします。


    オープンファクトリーの様子1


    「DESIGN WEEK KYOTO 2020 -OPEN YOUR SI'GH'TE-」

    ホームページ: http://www.designweek-kyoto.com

    Facebook  : https://www.facebook.com/DesignWeekKyoto/



    ■DESIGN WEEK KYOTO(DWK)とは

    工房や工場、アトリエなど京都各所に存在している多様なモノづくりの現場では、日々何かが生み出されています。しかしながら、その現場が一般にオープンになる機会はほとんどありません。


    「DESIGN WEEK KYOTO」の会場は、亀岡市、京都市、宇治市に点在するさまざまなモノづくりの活動の現場(SITE)一つ一つです。それらの場所を期間限定でオープンすることで、モノづくりの担い手とそこを訪れる多様な人々との交流を生み、互いの視野(SIGHT)を広げることで、新たなイノベーションを創出し、京都をより創造的な街にしたい―。そんな想いを持つ京都の有志が集まり、2016年2月に第1回を開催しました。京都の創造性が現場、文化、国のボーダーを越えて生まれ、広がっていくきっかけの場、それがDESIGN WEEK KYOTOです。



    ■DESIGN WEEK KYOTO 2020について

    第5回を迎える本年は、活動のさらなる拡大および活性化を目指し、開催地域を亀岡・宇治エリアに拡大し、工芸だけでなく金属加工や楽器製造、酒蔵といった業種も含めて過去最大の47社がオープンファクトリーおよびサテライトイベントに参加することが決定しました。

    国内外から多様な方々が京都に集まり、モノづくりの担い手たちの仕事を直接見て、交流することができ、交流を通じて生まれる新たなアイデアやモノづくり、仕組みづくりに繋げることを目指しています。これまでなかなか見ることができなかった京都のモノづくり現場へぜひお越し下さい。



    ■オープンファクトリーイベント

    近年、「オープンファクトリー」が国内外で注目を集めています。日本有数のオープンファクトリーイベントで知られる新潟県の「燕三条 工場の祭典」では、金属加工のモノづくり現場を中心に4日間限定で各所がオープンされ、世界中から5万人以上の来場者が交流を楽しんでいます。


    「DESIGN WEEK KYOTO」は、米国で最も創造的な街の一つとして知られるオレゴン州ポートランドの「Design Week Portland」をモデルに、オープンな交流の機会を提供する場を目指しています。第5回の今回も国内外から来場するゲストとのトークイベントやワークショップ、ツアーを実施する予定です。


    (オープンファクトリーの様子)

    https://www.atpress.ne.jp/releases/204054/img_204054_2.jpg

    https://www.atpress.ne.jp/releases/204054/img_204054_3.jpg

    https://www.atpress.ne.jp/releases/204054/img_204054_4.jpg



    【概要】

    開催期間: 2020年2月23日(日)~3月1日(日)

    主催  : 一般社団法人Design Week Kyoto実行委員会

    会場  : 京都市内、亀岡・宇治エリアの工房・工場など

          モノづくりの現場42社+サテライトイベント5ヶ所

    URL   : http://www.designweek-kyoto.com



    ■期間中のイベントについて

    1.オープンハウス

    ・オープンファクトリー:42ヶ所がオープンし、モノづくりの現場で交流促進

     (亀岡エリア6社、宇治エリア7社、京都市内29社)

    ・サテライトイベント「DWKクロス」:5ヶ所

     ※交流を目的とした展示・カンファレンス等の各種イベント


    オープンファクトリー、サテライトイベント一覧:

    https://designweek-kyoto.com/news/285/

    オープンファクトリ―詳細:

    https://designweek-kyoto.com/2020/open_house/



    2.インフォメーション&特設展示・販売

    <ワコールスタディホール京都 1F 特設会場>

    日時 :2月25日(火)~29日(土) 10:00~19:00

    所在地:京都市南区西九条北ノ内町6 ワコール新京都ビル

    DWK2020期間中、1階特設会場にインフォメーションブースと販売スペースを設置します。オープンファクトリー、サテライトイベント「DWKクロス」の情報発信のほか、オープンファクトリーに参加している工場・工房が手がけたこだわりの品の展示・販売も実施。


    <MTRL KYOTO(マテリアル京都)> ※こちらの会場では販売は実施しません

    日時 :2月23日(日)~3月1日(日) 11:00-20:00

    所在地:京都市下京区本塩竈町554

    MTRL KYOTO(マテリアル京都)は、クリエイティブワークを必要とする全ての人が利用できる、オープンな空間です。DWK2020の期間中、工房で使用される道具の展示やトークセッションなど、DWK2020をより深く楽しめるイベントを開催予定。


    <宇治特設インフォメーション:JR宇治駅前観光案内所>

    日時 :2月23日(日)~3月1日(日) 9:00-17:00

    場所 :京都府宇治市宇治里尻5-9 JR宇治駅前 市民交流プラザゆめりあうじ1階

    宇治エリアに関してのインフォメーション。


    3.オフィシャルイベント

    https://designweek-kyoto.com/2020/program/1722/

    (1)関西オープンファクトリーフォーラム(共催:近畿経済産業局)

    日時 :2月22日(土) 15:00~17:30(受付14:30)

    会場 :ワコールスタディホール京都 2F

    参加費:無料

    内容 :関西各地でオープンファクトリーイベントの運営に関わるキーパーソンによるディスカッション。関西地域内での交流の促進、そして2025年の大阪・関西万博に向けての機運醸成を図るイベントの第一弾として実施。


    (関西オープンファクトリーフォーラム)

    https://www.atpress.ne.jp/releases/204054/img_204054_5.png


    (2)オープニングパーティ

    https://designweek-kyoto.com/2020/program/1525/

    日時 :2月22日(土) 18:00~20:00(受付17:30)

    会場 :ワコールスタディホール京都 1F

    参加費:DWK2020 オープンハウス参加社 1,000円

        コミュニティメンバー・パートナー1名まで無料

        上記以外の方 3,000円

    内容 :DESIGN WEEK KYOTO 2020のスタートを飾る、オープンファクトリーとサテライトイベントの参加社、運営関係者等が集うレセプションパーティ。


    (昨年のオープニングパーティの様子)

    https://www.atpress.ne.jp/releases/204054/img_204054_6.jpg


    (3)「クラフトソン 2019」成果発表会

    (主催:京都府、企画・運営:DWK実行委員会、協力:宇治市、宇治商工会議所)

    https://designweek-kyoto.com/craftthon2019

    日時 :2月24日(月・祝) 13:30~15:30(受付 13:00)

    会場 :宇治市源氏物語ミュージアム

    参加費:無料

    内容 :日本各地からクリエイターらが集い、京都の工芸と融合した画期的なプロダクト を開発していくプロジェクト、「クラフト」×「ハッカソン」=「クラフトソン」。

    宇治の工芸である「京くみひも」と仏具「おりん」をテーマとした「クラフトソン 2019」を勝ち抜いた2チームによる最終発表会です。

    台湾のクリエイティブエージェンシー 「Howdy Creative」代表のJay Huang氏によるレビューとゲストトークも実施します。


    (クラフトソン)

    https://www.atpress.ne.jp/releases/204054/img_204054_7.jpg


    (4)クリエイティブセッション Vol.9 -台湾の工芸とデザインの現在と可能性-

    https://designweek-kyoto.com/2020/program/CS9

    日時 :2月25日(火) 18:30~21:30(受付 18:00)

    会場 :The World Lounge Co&Co KYOTO

    参加費:DWK2020 オープンハウス参加社・

        コミュニティメンバー・パートナー 1,000円

        上記以外 2,000円

    内容 :クリエイティビティの高さから近年、世界中で注目を集める台湾。ゲストに台湾の工芸とデザインの融合、そして日本との交流活動に力を入れる台湾のクリエイティブ エージェンシー「Howdy Creative」代表のJay Huang氏をゲストに迎えて、台湾の工芸やデザインの現状と可能性についての講演とトークセッションを実施します。


    (「Howdy Creative」Jay Huang氏)

    https://www.atpress.ne.jp/releases/204054/img_204054_8.png


    (5)クリエイティブセッション Vol.10 -サステナブル・ビジネスから考える染織産業の未来-

    https://designweek-kyoto.com/2020/program/CS10

    (共催:一般社団法人サステナブル・ビジネス・ハブ、IDEAS FOR GOOD)

    日時 :3月1日(日) 15:00~17:30(受付 14:30)

    会場 :MTRL KYOTO

    参加費:DWK2020 オープンハウス参加社・

        コミュニティメンバー・パートナー 1,000円

        上記以外 2,000円

    内容 :「サステナブルファッション」への取り組みが急務として世界的に広がる現代。 テキスタイルビジネス研究の第一人者である徳山大学の大田康博教授らをゲストに迎 え、未来のファッション業界の在り方を談義。


    (大田康博教授)

    https://www.atpress.ne.jp/releases/204054/img_204054_9.jpg


    (6)クロージングパーティー

    https://designweek-kyoto.com/2020/program/1532/

    日時 :3月1日(日) 18:30~21:00(受付 18:00)

    会場 :MTRL KYOTO

    参加費:DWK2020 オープンハウス参加社・

        コミュニティメンバー・パートナー 1,500円

        上記以外 3,000円

    内容 :オープンハウス参加社、コミュニティメンバー、パートナーが一堂に会し、DWK2020の最後を飾るクロージングパーティー。


    (昨年のクロージングパーティーの様子)

    https://www.atpress.ne.jp/releases/204054/img_204054_10.jpg


    (7)オフィシャルツアー

    オープンファクトリーに参加する工房・工場のうち数ヶ所を、DWKのスタッフがご案内するオフィシャルツアー。効率よく複数のオープンファクトリーを回ることができるだけでなく、DWK2020にまつわる話や工房に関するエピソードが満載の「京都のモノづくり」をより深く知ることができるツアーです。

    料金  :7,500円

    各日定員:8名

    ※移動は、タクシーかマイクロバスとなります。

    ※昼食などツアー中の飲食費はご自身での負担となります。


    <ツアー内容(予定)>

    Course A 2月23日(日) 京都市内

    https://designweek-kyoto.com/2020/program/1535/

    Course B 2月28日(金) 京都+宇治

    https://designweek-kyoto.com/2020/program/1544/

    Course C 2月29日(土) 京都+亀岡

    https://designweek-kyoto.com/2020/program/1552/

    ※本ツアーはトラベル京都が運営しております。



    ■FACTORY TOURS in UJI実施

    宇治市主催のファクトリーツアーで、お茶や観光だけでない宇治の魅力に触れられます。

    詳細・お申込み: http://www.city.uji.kyoto.jp/0000023256.html

    ※本ツアーの旅行企画・実施は(一社)京都山城地域振興社「お茶の京都DMO」です。


    <オープンファクトリー訪問スタンプラリー実施>

    またDWKの期間中、宇治エリアのOPEN FACTORYを「4社以上」訪問&スタンプを集めて、オリジナルグッズがゲットできます。

    ※グッズが無くなり次第終了。

    グッズ交換場所:宇治エリアのOPEN FACTORY、もしくはJR宇治駅前観光案内所



    ■亀岡駅~工房循環のファクトリーライン運行

    期間中、亀岡市の協力により、JR亀岡駅から各工房を循環する車が走ります。

    (1日1本、無料、各日先着9名 ※事前予約推奨)

    予約申込フォーム: https://business.form-mailer.jp/lp/03c11e51116976



    ■クラウドファンディング実施中!(1月31日まで)

    DESIGN WEEK KYOTOは今年で5回目を迎え、これまでの交流の一つ一つの積み重ねから、少しずつ次代につながる新たな動きが生まれてきています。この活動を今後も続けていくためにも、そしてさらなるコラボレーションやアイデアが生まれる可能性を広げるためにも、今回クラウドファンディングにチャレンジすることにいたしました。DWKの参加社からも返礼品としてツアーや商品などでご協力いただいております。

    https://readyfor.jp/projects/designweekkyoto2020


    (クラウドファンディング実施中!)

    https://www.atpress.ne.jp/releases/204054/img_204054_11.png



    ■DESIGN WEEK KYOTO 2020 のパートナー・協力・後援について

    <プラチナパートナー>

    京都信用金庫


    <パートナー>(2020年1月27日時点)

    株式会社アーガス企画

    galaxy株式会社/京宿うさぎ(井上幾株式会社)/株式会社東成

    株式会社ウエダ本社/地域情報配信チャンネル・職人発想/岡村勇毅公認会計士・税理士事務所

    株式会社フューチャースピリッツ/フォームメーラー/MTRL KYOTO|FabCafe Kyoto/CO&CO/株式会社マクアケ/特定非営利活動法人地域環境デザイン研究所ecotone/株式会社Stroly/洛景工房株式会社/トラベル京都/京西陣菓匠宗禅


    <協力・後援>

    協力:宇治市、亀岡市

    後援:近畿経済産業局、京都府、京都市、京都商工会議所、公益財団法人 京都文化交流コンベンションビューロー、一般社団法人 京都経済同友会

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人Design Week Kyoto実行委員会

    一般社団法人Design Week Kyoto実行委員会