酢酸が内臓脂肪を減らすサポート!佐賀の純米酢がリニューアル  機能性表示食品「ミヤジマ紫黒米酢」2月1日に発売

    商品
    2020年1月27日 10:00

    宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島 清一)は、2014年に発売した紫黒米「佐賀40号」のみを原料とし、こだわりの製法で発酵・熟成させた純米酢「ミヤジマ紫黒米酢(しこくまいす)」を2019年に機能性表示食品として消費者庁に届出を行い、このたび2020年2月よりリニューアル発売いたします。


    ミヤジマ紫黒米酢


    ◆「ミヤジマ紫黒米酢」の特徴

    (1)酢(酢酸)の力で内臓脂肪を減らすサポート

    一日摂取目安量30mlに機能性関与成分の酢酸750mgが含まれており、毎日大さじ2杯(30ml)をお召し上がりいただくことで、肥満気味の方の内臓脂肪を減らす機能が報告されています。


    ミヤジマ紫黒米酢グラス


    (2)佐賀県産の紫黒米のみで製造

    「ミヤジマ紫黒米酢」の原料となる紫黒米「佐賀40号」は佐賀県農業試験研究センターが開発したお米です。海と山に囲まれた自然豊かな佐賀県で地元農家の手によって育てられています。その佐賀県産紫黒米のみを原料として、こだわりの製法で発酵・熟成させた純米酢です。

    紫黒米「佐賀40号」


    (3)通常の8倍の原料で製造

    当社米酢仕込時の8倍もの紫黒米を贅沢に使うことで、よりコク深い旨味が感じられるお酢になりました。


    (4)白麹でまろやかなやさしい香り

    通常のお酢作りでは黄麹を用いた清酒仕込を行います。「ミヤジマ紫黒米酢」では白麹を用いた焼酎仕込による醸造を行うことで、まろやかなやさしい香りのお酢に仕上がりました。



    ◆機能性表示食品届出概要

    届出番号   :E181

    届出表示   :本品には酢酸が含まれます。酢酸には肥満気味の方の内臓脂肪を

            減らす機能が報告されています。

            内臓脂肪が気になる方に適した食品です。

    一日摂取目安量:30ml(大さじ2杯)

    機能性関与成分:酢酸750mg(一日当たりの摂取目安量30ml当たりの含有量)

    摂取の方法  :大さじ2杯(30ml)を目安に4倍程度の水で薄めて

            お召し上がりください。シロップを加えたり、ソーダで割っても

            おいしくお召し上がれます。

    消費者庁HP  :ミヤジマ紫黒米酢の届出基本情報

    https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc02/?recordSeq=41911220270300

    届出基本情報QR

    ◆商品概要

    商品名   :ミヤジマ紫黒米酢

    内容量   :195ml

    賞味期間  :9ヶ月

    希望小売価格:1,100円(税抜)

    発売時期  :2020年2月1日

    発売地区  :全国



    ■会社概要

    商号  : 宮島醤油株式会社

    代表者 : 代表取締役社長 宮島 清一

    所在地 : 〒847-0062 佐賀県唐津市船宮町2318番地

    創業  : 明治15年(1882年)6月

    設立  : 昭和25年(1950年)5月

    事業内容: 各種調味料・加工食品類の製造・販売

          (醤油・味噌・食酢・各種ソース・粉末スープ・液体スープ・

          焼肉のたれ・めんつゆ・ドレッシング・スパイス・缶詰・

          レトルト食品・冷凍食品・みりん・料理酒等)

    URL   : https://www.miyajima-soy.co.jp/