創業大正七年、京菓子の老舗「笹屋昌園」が 出来たての本わらび餅を提供するカフェを1/22にオープン

    商品
    2020年1月15日 11:30

    京都でわらび餅を作り続けて100年余の老舗、株式会社笹屋昌園(所在地:京都市右京区、代表取締役 四代目:中西 章斗)は、龍安寺本店の隣に創業以来初の飲食店「SASAYASHOEN CAFE&ATELIER」を1月22日(水)にオープンいたします。出来たての本わらび餅でしか味わえない美味しさ、食感を提供するわらび餅の専門店です。


    本わらび餅「至高」


    【3分で食感が変わる本わらび餅。その出来たてを味わっていただきたい。】

    笹屋昌園は創業よりわらび餅にこだわり続けてきました。国産わらび粉の中でも1%しか抽出できない高品質な本わらび粉を使用し、すべて職人の手で丁寧に作り続けています。店内アトリエで練り上げた出来たての本わらび餅は独特のとろりとした食感があり、その食感は3分しか味わえません。その後はプルプルとした弾力ある食感の変化を楽しめます。本わらび餅の本来もつ出来たての美味しさを味わっていただきたい想いで、この度カフェをオープンしました。


    笹屋昌園の本わらび餅は総販売個数100万個を超え、楽天ランキング総合1位を獲得するなど、全国で好評をいただいております。その本わらび餅の出来たてを提供する唯一の専門店です。職人が注文をいただいてからひとつずつ丁寧に作り上げます。



    【店舗概要】

    店舗名   : SASAYASHOEN CAFE&ATELIER

    所在地   : 京都市右京区谷口園町2(京福電鉄 龍安寺駅より徒歩1分)

    営業時間  : 10:00~17:00(ラストオーダー16:30)

    定休日   : 火曜日

    TEL     : 075-463-9480

    ウェブサイト: http://sasayasyoen.jp



    【笹屋昌園について】

    大正七年、澄んだ空気、恵まれた土地、豊かな水を求めて、初代 中西 喜三朗は、龍安寺にほど近いこの地を菓子作りの場として笹屋昌園を創業。「店主は和菓子屋であるより“和菓子職人”であるべき」との初代からの教えの元、代々「誠実職人主義」を守り、選び抜かれた至高の材料、安全安心であるための自然由来、手間暇を惜しまない手仕事を大切にしています。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社笹屋昌園

    株式会社笹屋昌園

    この企業のリリース