体も心もほのぼのする燗酒専用の純米日本酒 「たまじまん熱燗純米」を期間限定販売開始!

    流行に逆行するわがまま杜氏の問題作!?熱燗に合いすぎて、飲みすぎ注意!

    店舗
    2019年11月26日 11:00

    創業156年を迎える石川酒造株式会社(本社:東京都福生市、代表取締役社長:石川 彌八郎、以下 当社)は、主力商品である多満自慢シリーズよりわがまま杜氏の好きな熱燗専用日本酒「たまじまん熱燗純米」を期間限定販売いたします。「体もこころもほのぼの」をコンセプトとし、杜氏が自慢する熱燗専用のお酒となっております。おすすめの食べ物との組み合わせは、季節の鍋や、もつ煮込みやおでんなどの煮込み料理です。


    多満自慢【熱燗純米1】


    ■燗酒専用の日本酒とは

    日本酒にはたくさんの種類があり、それぞれの“お酒に合った”飲み方があります。例えば、当社で取り扱う、冷やして飲むことをお勧めする「氷冷酒」などです。今回当社が発売するお酒は、来る冬に向けた燗酒向けの日本酒です。コンセプトは「心も体もほっこり」です。季節の鍋やもつ煮やおでんなどの煮込み料理との相性は抜群です。


    <燗酒専用の日本酒>

    金額:1.8l :3,080円(税込み)

       720ml:1,540円(税込み)


    <おすすめの食べ物との組み合わせ>

    季節のお鍋、もつ煮やおでんとの組み合わせがオススメです。ご家族そろって心も体も温まりませんか。


    多満自慢【熱燗純米2】


    ■石川酒造杜氏の紹介

     石川酒造の杜氏は、個性あふれるムードメーカーでありつつ実力は高く、数々の賞を獲得してきました。今年は、全国新酒鑑評会にて金賞を受賞し、勢いのある自慢の杜氏です。そんな杜氏が自分好みに合った熱燗専用純米酒を造ってしまいましたが、上質な純米酒であり味が良く瞬く間に人気商品になりました。期間限定ではございますが、より多くのお客様に美味しく飲んでいただくために、日々の酒造りに励んでおります。


    杜氏


    ■石川酒造の受賞歴

    2019年全国新酒鑑評会【金賞】

    令和元年東京国税局酒類鑑評会【優等賞】

    インターナショナル・サケ・チャレンジ2019【ブロンズ】

    インターナショナル・サケ・チャレンジ2018【ブロンズ】

    平成27年 東京国税局酒類鑑評会 清酒燗審査部門【優等賞】

    ワイングラスでおいしい日本酒アワード2016【金賞】

    スローフードジャパン 燗酒コンテスト2015「お値打ち燗酒 ぬる燗部門」【最高金賞】



    ■石川酒造について

    江戸のころより約400年の歴史をもつ石川家が清酒の製造をはじめたのは文久3年(1863年)に第13代目の石川彌八郎(和吉)が創業し現在に至る。清酒【多満自慢】は、“多摩の心をうたいつつ、多摩の自慢となるよう、多くの人たちの心を満たすことができたら”という願いをこめて命名された銘柄。

    1998年には当代の18代目石川彌八郎がビール醸造を開始、“多摩の恵”“TOKYOBLUES”と地酒だけではなく東京のクラフトビールも手掛けている蔵元。

    敷地内には直営のレストランがあり出来立てのクラフトビールや地酒が味わうことができる。蔵見学も毎日開催(要予約・有料)しており、年間10万人が酒蔵に訪れる“酒飲みのテーマパーク”としても楽しめる東京福生市の蔵元。


    アクセス      :JR青梅線・西武拝島線 拝島駅より徒歩約20分

    蔵見学(要予約・有料):ホームページより受付


    石川酒造 本蔵


    ■会社概要

    社名  : 石川酒造株式会社

    代表  : 代表取締役社長 石川 彌八郎

    所在地 : 〒197-8623 東京都福生市熊川1番地

    事業内容: 酒造業、レストラン事業等

    URL   : http://www.tamajiman.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    石川酒造株式会社

    石川酒造株式会社

    ビジネスの新着