“アプリストア複数カテゴリで1位&累計15万DL突破!” 【きかんしゃトーマス せんろをつくろう】無料体験キャンペーンを開始

    キャンペーン
    2019年11月14日 11:30

     モバイル、インターネットサービスを手掛けるネオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長: 池田 昌史 以下ネオス)と、株式会社モノイズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:一色 誠司、以下モノイズ)は、共同開発・運営するアプリ【きかんしゃトーマス  せんろをつくろう】において、より多くのユーザー様にお楽しみいただくべく無料体験キャンペーンを開始いたしました。


     本アプリは、お子さまに大人気のキャラクター「きかんしゃトーマス」を起用し、自分で作ったオリジナルの線路にトーマスを走らせることが出来るゲームアプリです。画面を指でなぞるだけという簡単操作で楽しめるとともに、線路の分岐や高架橋といったアイテムやオブジェクトを配置して自分だけの街を作り出せるなどのカスタム要素も盛り込んでおり、保護者も一緒に遊びながら親子のコミュニケーションを促すと同時に、自由な発想力や創造力、空間認識力を養います。

     これまでGoogle Playの「ファミリー」をはじめとする複数カテゴリにて人気ランキング1位を獲得するとともに、Google PlayおよびApp Storeで累計15万DLを突破するなど、多くのユーザー様にお楽しみいただいております。

     

     この度ご好評にお応えし、月額でご提供している全ての機能が使い放題となる無料体験キャンペーンを開始いたしました。これにより、期間中はプレイ時間の制限が解除されるとともにゲーム内に登場するキャラクターとステージが全て遊び放題となり、初めての方も気軽に本アプリをお楽しみいただけます。

     今後も、トーマスが好きなお子さまに幅広くお楽しみいただけるサービスの提供に努めて参ります。


     

    <【きかんしゃトーマス せんろをつくろう】アプリ概要>

    ◆オフィシャルページ: https://neoskids.jp/thomas/index.html

    ◆紹介動画: https://www.youtube.com/watch?v=3FhJWNr-3MY

    ◆対応端末: iOS/Androidスマートフォン、タブレット

    ◆対応OS: Android4.4以上、iOS9.0以上

    ◆ダウンロード: 無料 ※一部月額課金機能あり

     

     

    <無料体験キャンペーンについて>

     アプリ起動後に表示されるキャンペーン画面にて「無料体験」を選択いただくと、月額でご提供しているキャラクターやステージが期間中全て使い放題になるとともに、プレイ時間の制限無くお楽しみいただくことが可能になります。

    ※iOSの場合は「iOS10」以上が対象となります。その他ご利用についての詳細はアプリ内のご案内を参照ください。


     <新機能「はじめてモード」登場!>

     予め作成された線路でトーマスを走らせて楽しむことが出来る「はじめてモード」を追加しました。

     さまざまなパーツやアイテムでカスタマイズされた線路がランダムで登場するので、操作に慣れるまでの間や複雑な操作が出来ない小さなお子さまも気軽にお楽しみいただけます。

    ◆利用方法: アプリを起動>「はじめてモード」を選択

     


    <きかんしゃトーマスについて>

     きかんしゃトーマスは2020年に原作出版75周年を迎える、プリスクールキッズに大人気のクラシックキャラクターです。イギリスの牧師  ウィルバート・オードリーが描いた原作絵本、「汽車のえほん」シリーズがベストセラーとなり、そこに登場する「きかんしゃトーマス」も人気キャラクターになりました。イギリスの映像プロデューサー、ブリット・オールクロフトにより1984年に映像化され、現在世界で40の言語で放映されています。日本では、現在NHK Eテレで毎週日曜に放送されています。

    ◆きかんしゃトーマス公式サイト: http://www.thomasandfriends.jp

     

    (c) 2019 Gullane (Thomas) Limited.

     

     

    <ネオスについて>

    【商 号】ネオス株式会社

    【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館

    【U R L】https://www.neoscorp.jp/

    【設 立】2004年4月

    【代表者】池田 昌史

    【グループ事業内容】

    ◆ソリューション事業:サービスデザイン力を強みとしたシステム・インテグレーションと法人向けプロダクト&サービス

    ◆コンテンツ事業:コンテンツ知見を強みとしたサービス&プロデュース

    ◆デバイス事業:深圳ネットワークを強みとしたサービス事業者向けエッジデバイスソリューション

     

    <モノイズについて>

    【商 号】株式会社モノイズ

    【本 社】東京都渋谷区千駄ヶ谷三丁目

    【U R L】https://monois.com

    【設 立】2014年4月

    【代表者】一色 誠司

    【事業内容】スマートフォン向けアプリの企画、開発、流通及びそれらの代理店業

     

     

    ※記載されている社名、製品名、ブランド名、サービス名は、すべて各社の商標または登録商標です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ネオス株式会社

    ネオス株式会社

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    1日前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    3日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    3日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    3日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    3日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    4日前