つたう IZUMO to YAMATO 広報事務局のロゴ

    つたう IZUMO to YAMATO 広報事務局

    【特別展「出雲と大和」開催記念】 出雲(島根)と大和(奈良)の銘品が揃う 「つたう モノとコト市」第二弾 11/23より「奈良まほろば館」で開催

    イベント
    2019年11月15日 14:30

    「奈良まほろば館」にて「つたう モノとコト市」の第2弾を2019年11月23日(土)より開催いたします。「つたう モノとコト市」とは、東京国立博物館で開催される特別展「出雲と大和」を記念しオープンしたWEBメディア「つたう IZUMO to YAMATO」で紹介している大和の銘品を展示するイベントです。

    現在、「奈良まほろば館」から約1分の、「にほんばし島根館」では、出雲の銘品を展示する「つたう モノとコト市」第1弾も好評開催中となっております。11月27日(水)までの開催となっておりますので、両イベントともにぜひお越しください。


    今に“つたう”新たな魅力の数々を、ぜひご堪能ください。


    外観イメージ


    【「つたう モノとコト市」開催概要】

    第二弾 奈良まほろば館

    住所:東京都中央区日本橋室町1丁目6-2 日本橋室町162ビル

    会期:2019年11月23日(土)~12月5日(木)

    開館:10:30~19:30

    ※外観イメージ



    歴史ロマンの味わいをさらに深めようと、文化の結晶とも言える銘品を特別にピックアップし、展示を行います。「気遣う」「味わう」「住まう」「装う」「愉しむ」というカテゴリーごとに銘品を展示し、銘品は生まれた背景やその歴史を紹介していきます。


    展示する商品は、芸術品や飾り物ではなく、普段使いの木器を制作するアップル・ジャックからは極限のサイズで作られた木の『ワインラック』。カラフルな漆の器『Urushi no Irodori』や、奈良発のオリエンタルビューティーを届ける『THERA』のコスメ、蚊帳の生地から生まれたふきんなど、さまざまな商品を紹介します。



    ●白雪ふきん

    たかがふきん、されどふきん。毎日の家事を快適に。蚊帳生地を多層に重ね丁寧に仕上げているので抜群の吸収力と丈夫さが特徴です。


    ●Urushi no Irodori

    伝統を受け継ぐ「漆」をもっと身近に。華やかで目をひくデザインは「これが漆の器?」と驚くほど。愛好家はもちろん、「これから漆器を使ってみたい」という方にもおすすめです。


    ●菩提もと 純米酒 つげのひむろ

    正暦寺で毎年正月に仕込まれる酒母を使い、近代醸造法と融合させた甘さと爽やかさが特徴の濃醇旨口の純米酒。



    【「つたう モノとコト市」関連イベント】

    <奈良の日本酒「菩提もと」飲み比べセット販売>

    奈良県の菩提山正暦寺で生まれた「菩提もと」は室町時代に確立された“もと”の仕込方法で、製造工程で生米を使用するのが特徴です。菩提もと清酒の銘柄は8銘柄あり、今回のイベントでは8種全てが揃うことになりました!

    【開催日】11/23(土)、11/24(日)、11/30(土)、12/1(日) 12:00~17:00


    <大和の伝統野菜「大和まな」の試食販売>

    古くから奈良で栽培され、親しまれてきた伝統野菜「大和まな」。戦前から奈良県内で生産が確認されている品目で、地域の歴史・文化を受け継いだ独特の栽培方法等により「味、香り、形態、来歴」などの特徴がある野菜として「大和の伝統野菜」に認定されています。

    【開催日】11/23(土)、11/24(日) 12:00~17:00


    <特別展の見所パネル展示>

    特別展「出雲と大和」の見どころも一足先にパネル展示でご紹介いたします。

    パネルでは特別展の見どころを、実際の展示構成(第1章~第4章)の順に、貴重な作品をダイジェストでご紹介します。

    特別展仕様にラッピングされたまほろば館にも注目です。


    <せんとくんがやってくる!グリーティングイベント>

    11/23(土)、11/24(日)は奈良県マスコットキャラクター せんとくんが応援にやってきます!せんとくんは、奈良県のうまいものが大好きな伸び盛りで元気いっぱいな男の子。せんとくんと触れ合ったり写真をとったりできるこのチャンスにぜひ会いに来てくださいね。



    【第一弾 にほんばし島根館】

    住所:東京都中央区日本橋室町1丁目5-3 福島ビル1F

    会期:2019年11月27日(水)まで

    開館:10:30~19:00(最終日の展示は17:00まで)

    ※「にほんばし島根館」は2020年1月31日(金)をもちまして閉館し、2020年春、東宝日比谷ビル「日比谷シャンテ」内にオープンを予定しています。

    (詳しい情報については、決まり次第お知らせいたします。)



    【日本書紀成立1300年 特別展「出雲と大和」概要】

    会期   : 2020年1月15日(水)~2020年3月8日(日)

           午前9時30分~午後5時

           ※金曜・土曜は午後9時まで開館

           ※入館は閉館の30分前まで

    場所   : 東京国立博物館 平成館(上野公園)

           〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9

    公式サイト: https://izumo-yamato2020.jp



    【WEBメディア「つたう IZUMO to YAMATO」】

    ひと粒の雫が糸を「つたう」ように、この国の豊かな歴史文化は、自然の流れに身を委ね、美しく、静かに受け継がれてきました。出雲・大和から受け継がれる価値をさらに次の世代へ。「つたう」は時流に流されないモノやコトの本質をご紹介していきます。

    https://tsutau.izumo-yamato2020.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    つたう IZUMO to YAMATO 広報事務局

    つたう IZUMO to YAMATO 広報事務局