ダンデライオン・チョコレート・ジャパン株式会社のロゴ

    ダンデライオン・チョコレート・ジャパン株式会社

    ダンデライオン・チョコレート、 2019年の聖夜を彩るチョコレートケーキやシュトーレンなど クリスマス限定オリジナルアイテムを11月1日(金)から予約開始

    ~ Bean to Bar チョコレートの魅力を最大限にいかした商品を提供 ~

    ダンデライオン・チョコレート・ジャパン株式会社(本社:東京都台東区、代表:堀淵 清治)では、2019年11月1日(金)よりクリスマスケーキとシュトーレン、アドベントカレンダーの予約をオンラインストア( https://dandelionchocolate.jp/ )にて開始いたします。


    クリスマスアイテム


    ダンデライオン・チョコレート・ジャパン初となるクリスマスにぴったりのアイテムを、今回は4つ、ご用意いたしました。


    材料を極限まで削ぎ落とし、カカオの魅力を最大限いかすことに注力した「クリスマスチョコレートケーキ」。Bean to Barチョコレート専門店だからこそ実現できた逸品です。一見するとシンプルですが、斬新なアイデアとこだわりが秘められた聖夜限定のケーキです。


    また、一年を振り返りクリスマスシーズンの心踊る期間を過ごすための伝統的な菓子パン「シュトーレン」やクリスマスまでの日々をチョコレートのスイーツと共に待つ「アドベントカレンダー」も初登場します。


    さらに、10月下旬には、クリスマスのギフトにもぴったりの「チョコレートスプレッド」と「ニブミルクジャム」の発売も決定しました。ご自宅用としてもご家族やご友人への手土産や大切な方へのギフトとしてもおすすめのひと品です。



    【Christmas Item】

    ■クリスマスチョコレートケーキ

    ドミニカ共和国産のカカオ豆を使用したチョコレートムースのケーキです。

    粉末状のカカオニブを混ぜ込んだ軽い食感のカカオニブダックワーズの上に、ザクザクとした舌触りが面白いチョコレートクランチとH2Oチョコレートをのせ、チョコレートムースで包み込みました。表面には艶やかで美しいグラサージュを施しています。


    今回、クリスマスケーキを開発するにあたり、分子料理にヒントを得て、チョコレートにはタブーとされる水を使った「H2Oチョコレート」を独自開発いたしました。チョコレートに“水”を加えることで、シングルオリジンのドミニカ共和国産のカカオ豆が持つ、オレンジのような酸味を際立たせることに成功。フルーツを使うことなく、オレンジのジューシーな味わいを表現しています。カカオの新たな世界をご堪能ください。


    カカオ豆の産地:ソルサル・コミュニタリオ,ドミニカ共和国

    サイズ    :12cm

    価格     :4,500円(税別)

    ご予約期間  :2019年11月1日(金)~12月14日(土)まで

            *ご予約はオンラインストアのみ

    お引渡し期間 :2019年12月21日(土)~12月25日(水)

            *お引渡しは、店舗のみとなります。

             ご予約時にお受取り日及び店舗をご指定ください。

    お渡し店舗  :ファクトリー&カフェ蔵前、伊勢外宮前店、鎌倉店、

            京都東山一念坂店、Bean to Bar Lounge 表参道

            *POP UP SHOPのぞく

            *チョコレートケーキは数量限定ですので、

             売切れ次第販売終了とさせていただきます。


    クリスマスチョコレートケーキ


    ■シュトーレン

    ドイツ発祥のクリスマスシーズンを彩る「シュトーレン」をダンデライオン・チョコレート仕様に。クリスマスイブまでの期間をより幸せに過ごしていただくためのアドベント菓子として、一つ一つ丁寧に焼き上げています。

    ドミニカ共和国産カカオの濃厚なチョコレートを生地に練りこみ、中にはシンプルに、オレンジピール、レーズン、ドライフィグ、くるみ、カカオニブを混ぜ込みます。オレンジピールはコアントロー、レーズンはラム酒、フィグはクローブ、スターアニス、レモンピール、シナモンをつけた赤ワインと、異なるリキュールに漬け込むことで素材の風味を最大限引き出した、奥行きのある味わいをお楽しみいただけます。仕上げにまぶしたカカオニブシュガーが、日を重ねるごとに熟成するシュトーレンの香りをより豊かに演出いたします。


    カカオ豆の産地  :ソルサル・コミュニタリオ,ドミニカ共和国

    サイズ      :約17cm

    価格       :3,500円(税別)

    オンライン予約期間:2019年11月1日(金)~12月14日(土)まで

              *ご予約はオンラインストアのみ

              *発送開始は、2019年11月27日(水)以降とさせていただきます。

    店舗販売期間   :2019年11月27日(水)~12月25日(水)

              *数量限定ですので売切れ次第、

               販売終了とさせていただきます。また状況によっては、

               店舗での販売が中止になる可能性もございます。

    販売店舗     :ファクトリー&カフェ蔵前、伊勢外宮前店、鎌倉店、

              京都東山一念坂店、Bean to Bar Lounge 表参道、

              オンラインストア


    シュトーレン


    ■2019 Bean to Bar Chocolate アドベントカレンダー

    2015年からサンフランシスコで販売を開始し、毎年ご好評いただいているアドベントカレンダーが日本初登場!日本独自のアドベントカレンダーを企画するにあたり、国内の人気クラフトチョコレート専門店にお声がけしました。総勢19社ものメーカーに賛同いただき、色とりどりの個性あふれるスイーツが集まりました。各ブランドオリジナルのチョコレート菓子がクリスマスまでの日々を楽しく盛り上げてくれます。


    参加メーカー:Artichoke chocolate、imalive chocolate、

           Emily's Chocolate OKUSAWA、カカオ研究所、

           Saturdays Chocolate、xocol、スイーツ エスカリエ、

           Dari K、TribalCacao、NESARI CHOCOLATE、VANILLABEANS、

           haruchocolate、Whosecacao、

           Minimal -Bean to Bar Chocolate-、八幡屋礒五郎、

           La chocolaterie NANAIRO、love lotus、

           rit. craft chocolateand coffee、

           Dandelion Chocolate(あいうえお順)

    価格    :10,000円(税別)

    販売店舗  :オンラインストア

    予約期間  :2019年11月1日(金)~

    お届け日  :2019年11月26日(火)~30日(土)

           *数量限定販売(100個限定)となりますので、

            売切れ次第終了とさせていただきます。


    2019 Bean to Bar Chocolate アドベントカレンダー


    ■チョコレートスプレッド&ニブミルクジャム

    2019年10月下旬より、チョコレートを使用した濃厚なチョコレートスプレッドと、ニブを贅沢に混ぜ合わせたニブミルクジャムを発売いたします。チョコレートスプレッドは、タンザニア産カカオ豆のチョコレートを使用したキャラメルベース。重厚感あるチョコレートと甘いキャラメルが口の中で溶け合います。ニブミルクジャムは、ドミニカ共和国産カカオ豆のニブとミルクを煮詰めています。カリッとしたカカオニブの食感がアクセントに。ミルクとカカオが絶妙なハーモニーを奏でます。焼いたトーストや温めたクロワッサンに塗ってお召し上がりいただくのはもちろん、チーズやフルーツに添えたり、グラノーラやアイスとの組み合わせもおすすめです。


    [チョコレートスプレッド]

    カカオ豆の産地:ココア・カミリ,タンザニア

    原材料    :生クリーム、チョコレート、コンデンスミルク、きび砂糖、

            コーンシロップ

    内容量    :150g


    [ニブミルクジャム]

    カカオ豆の産地:ソルサル・コミュニタリオ,ドミニカ共和国

    原材料    :牛乳、生クリーム、きび砂糖、カカオニブ

    内容量    :140g

    価格     :各1,600円(税別)

    販売店舗   :ファクトリー&カフェ蔵前、伊勢外宮前店、鎌倉店、

            京都東山一念坂店、Bean to Bar Lounge 表参道、

            オンラインストア


    チョコレートスプレッド&ニブミルクジャム


    【ダンデライオン・チョコレートとは】

    創業者トッド・マソニス(写真中央右)らによって2010年に創業。

    2008年に共同運営していたWEB事業売却を機に、友人のガレージを借りてチョコレートを作り始めました。100年以上前からある本来の製造法に立ち返り、本物のチョコレートを再現しようと突き詰めた結果が、Bean to Barチョコレートでした。ダンデライオン・チョコレートでは、使用するカカオ豆の生産者をすべて訪れ、時には発酵から乾燥までのプロセスについて対話し、直接交渉を行った上で、輸入しています。

    2016年2月に東京・蔵前に日本1号店を開き、日本への進出を果たしました。三重・伊勢、神奈川・鎌倉、京都・東山にも店舗を展開。そして、2019年2月に東京・表参道に国内初のコンセプトショップとなる「Bean to Bar Lounge 表参道 GYRE」をオープンしました。


    ダンデライオン・チョコレート


    会社名 : ダンデライオン・チョコレート・ジャパン株式会社

    所在地 : 〒111-0051 東京都台東区蔵前4-14-6

    代表者 : 代表取締役 堀淵 清治

    設立  : 2015年5月15日

    資本金 : 267,460,000円

    事業内容: チョコレート製造、チョコレート及びチョコレート加工品販売

          カカオ豆の輸入及び販売、カフェの経営

    URL   : https://dandelionchocolate.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ダンデライオン・チョコレート・ジャパン株式会社

    ダンデライオン・チョコレート・ジャパン株式会社

    人気のプレスリリース