大腸サポートに関連する企業による共同啓発事業体  「大腸活コンソーシアム」設立のお知らせ

    ~ 大腸から日本人の健康長寿に貢献することを目指す ~

    企業動向
    2019年9月24日 14:45

     武田コンシューマーヘルスケア株式会社、帝人株式会社、東亜薬品工業株式会社、森永乳業株式会社(五十音順)は、9月24日に記者発表会を行い「大腸活コンソーシアム」の設立を発表しました。

     本コンソーシアムは、大腸の腸内フローラ環境改善に寄与するビフィズス菌、酪酸菌などの善玉菌と水溶性食物繊維を扱う企業が中心となり、食品、医薬品の業界を越えて連携する共同啓発事業体で、健康長寿の要となる大腸をより意識してケアする『大腸活』を通じて、日本人の健康長寿に貢献することを目指します。


    「大腸活コンソーシアム」設立発表会の様子


     近年、科学の進歩により、大腸に生息する腸内フローラの研究が格段に進んでいます。その結果、大腸の腸内フローラが消化器系領域だけでなく、神経領域、循環器領域、代謝領域、免疫機構など、我々の全身の健康と密接に関わっており、大腸が健康長寿の要となっていることが明らかになってきています。一方、腸の健康をケアする「腸活」が社会に浸透しつつも、一般生活者においては、大腸の役割や重要性について、いまだ十分に理解が進んでいないというのが現状です。


     本コンソーシアムは、健康長寿の要となる大腸の重要性について広く啓発するとともに、大腸に棲むビフィズス菌、酪酸菌などの善玉菌と、そのエサとなる水溶性食物繊維の摂取により、“一つの臓器”といわれる腸内フローラの環境を改善する「大腸活」の啓発も広く推進していきます。また、従来の整腸市場の枠に止まらない“大腸活市場”において、魅力的な商品・サービスを提供することにより、日本人の健康長寿に貢献することを目指します。さらには、コンソーシアム参画企業が連携をとりながら、社会に向けた「大腸活」に関する継続的な情報発信や、大腸活商品群の浸透を目指した店頭・流通施策の推進、自治体・地域と連携した啓発の場づくりなどに取り組んでいく予定です。


     コンソーシアム設立に伴い開催した記者発表会では、各社のこれまでの取り組みと参画理由についての発表を行いました。

     武田コンシューマーヘルスケアおよび東亜薬品工業は、「大腸活の重要性を発信するとともに、ビオスリーを通じて『腸を整えるだけではない。腸をつよくする酪酸菌』という酪酸菌の良さを伝え、酪酸菌や腸内フローラの啓発活動を強化することで皆様の健康に貢献する」と発表しました。

     機能性食品分野に事業を拡大する帝人からは、これまで医薬品や在宅医療のヘルスケア分野で事業を行ってきた帝人が未病・予防の観点で社会への貢献を目指すべく機能性食品素材に参入した背景と大腸内で善玉菌のエサとなる水溶性食物繊維に着目しラインナップを展開している機能性食品素材の中でも、今回、森永乳業様でご採用いただいた「イヌリア(R)」の紹介を行いました。

     森永乳業からは「大腸活コンソーシアムに参画するにあたり、50年以上、こだわりを持ち続けてきた『ヒト常在ビフィズス菌が健康に及ぼす効果』『腸内フローラ』の研究を更に深め、大腸活を実践する上で、ビフィズス菌を活用した商品の提供、及びビフィズス菌や腸内フローラの啓発活動を強化する」と発表しました。


     なお、一つの企業・団体による整腸や大腸サポートに関する啓発活動はこれまでも行われてきましたが、大腸を健康長寿の要と位置付け、業界を越えて、より多面的に社会啓発を行うコンソーシアムとしての活動は、これからの時代の健康づくりを象徴する新たな取り組みとなります。



    【大腸活コンソーシアム概要】

    ■名  称     :大腸活コンソーシアム


    ■コンソーシアムロゴ:

    コンソーシアム ロゴ


    ■設立趣旨     :

    ■参画企業     :武田コンシューマーヘルスケア株式会社/帝人株式会社/

               東亜薬品工業株式会社/森永乳業株式会社(五十音順)

    ■後  援     :NPO法人ブレイブサークル( https://www.bravecircle.net/ )


     人生100年時代を迎える日本において、健康寿命を延ばすことが重要な社会課題となっています。


     現在、科学技術の進展により大腸の腸内フローラ研究は格段に進歩しています。

     そして、大腸内の腸内細菌と全身の健康が密接に関わっており、健康長寿の要であることが明らかになってきました。

     しかし一般生活者の多くは、大腸は便を形成するだけの器官と認識しており、大腸の重要な役割については、まだあまり知られていません。


     そこで、大腸ケアに関連する事業会社が、業界を越えて連携し、<大腸から日本人の健康長寿に貢献>することを目指し、「大腸活コンソーシアム」を設立することにいたしました。

     健康長寿の要である大腸を意識してケアする活動を『大腸活』として定め、共同で『大腸活』の啓発を推進していきます。


    ■活動内容

    大腸の重要性の理解促進と『大腸活』の推進

    (1) 大腸活の継続的な情報発信の基盤づくり

    (2) 大腸活商品群の盛り上げ・店頭の売り場づくり

    (3) 大腸活啓発の内容の充実と啓発機会づくり


    ■WEBサイト

    https://www.daichokatsu.com



    【参画企業について】

    ■武田コンシューマーヘルスケア株式会社

    武田コンシューマーヘルスケア株式会社は、武田薬品グループにおけるコンシューマーヘルスケア事業を担う100%子会社として、2017年4月1日に営業開始しました。

    「いつまでも健康でありたい」「いきいきとした生活を送りたい」と願うお客様に対して、アリナミン、ベンザをはじめとする「優れた製品と適切な情報=ブランド」をお届けすることにより、健康寿命の延伸に貢献し続けてまいります。

    https://www.takeda-chc.co.jp/


    ■帝人株式会社

    帝人株式会社は、日本初のレーヨンメーカーとして誕生し、2018年に創立100周年を迎えました。

    現在に至るまで絶え間なく企業変革を重ね、現在は「マテリアル」「ヘルスケア」「IT」という3つの異なる事業領域を併せ持つユニークな企業体です。

    グループの礎である企業理念のもと、ブランドステートメント“Human Chemistry, Human Solutions”に込めたステークホルダーへの約束を実践し、「未来の社会を支える会社」になることを目指します。


    ■東亜薬品工業株式会社

    東亜薬品工業株式会社は、1948年の創業から昨年2018年には70周年を迎えた生菌製剤の製薬メーカーです。

    創業当時より、栄養吸収が行われている腸が健康な状態であれば健康でいられるのではないかという

    「健康の源は腸にあり」の理念を元に、人々の健康と社会の発展に貢献することを経営理念に掲げて、

    社会になくてはならない企業を目指してまいります。

    http://www.toabio.co.jp/


    ■森永乳業株式会社

    森永乳業は、牛乳、乳製品、アイスクリームなどの製造、販売を主とする総合乳業会社です。

    「乳で培った技術を活かし 私たちならではの商品をお届けすることで 健康で幸せな生活に貢献し豊かな社会をつくる」という経営理念に基づき、赤ちゃんからシニアまで、皆さまの日常に寄り添う企業として歩み続けてまいります。

    https://www.morinagamilk.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    大腸活コンソーシアム

    大腸活コンソーシアム

    人気のプレスリリース