公開講座開催「中国異文化理解セミナー」これだけは押さえたい中国ビジネスと生活の心得!

    中国赴任予定者、中国業務担当の皆様へ!

    サービス
    2023年2月14日 16:00
    FacebookTwitterLine

    東京外国語センターは、公開講座「中国異文化理解セミナー」セミナーをオンラインで開催します。

    背景

    隣国である中国のことを、どれくらいご存知でしょうか。食べ物についてはある程度ご存知かもしれません。日本人と中国人は、同じアジア人で見た目も似ている分、互いの違いを理解しないために起こる文化衝突もあります。中国は日本の26倍の国土と56の民族を有する多民族国家です。一括りに語ることは難しいかもしれませんが、中国人、中国ビジネスとかかわりを持たれる皆様にとって、少しでも中国文化や国民性を理解する手がかりとなるよう解説いたします。

    また、中国は共産主義国で、政治体制について最低限理解しておく必要があります。この知識が現地での暮らしをスムーズにする助けとなり、思いがけないトラブルを回避することができます。中国最新情報とあわせてご紹介します。

    コースの概要

    日 時: 2023年3月23日(木)15:00~17:00
    形 式: オンラインセミナー(Microsoft Teams)
    定 員: 20名(申込み先着順、5名以上で開講)
    受講料: 3,850円(税込)
         *1社2名様以上参加の場合、1名様あたり3,300円(税込)

    受講をお勧めしたい方

    ・中国赴任予定者や帯同されるご家族の方
    ・中国人と仕事をする機会のある方、中国業務に従事される予定のある方
    ・中国人社員を採用された、または採用予定の企業の人事ご担当者

    学習内容

    中国語の発音や簡単な表現を学びながら、中国人の思考や生活様式を一緒に覗いていきます。

    1. 中国の概要
       ●中国語とは ➤声調・発音、簡単な挨拶、日常会話の基礎、日本語に入った中国語
       ●中国史概略 ➤中国史のポイント、知っていると役立つ中国史
       ●中国文化  ➤社会、言語・人種構成、国民の祝日・行事、宗教・思想、国旗と国歌
       ●生活と習慣 ➤周囲の人との関わり、自動車と交通規則、買物、外食とチップ、治安

    2. 中国での生活
       ●生活全般での注意事項 ➤日本文化と習慣に関連すること
       ●潜在的危険の把握と心構えと対処 ➤街中の危険、差別、犯罪

    3. メディアに見る現代中国
       ●中国の諸相、知っておきたい中国最新事情
       ●現代中国人の思考、志向

    まとめ、質疑応答


    指導講師

    指導講師 金子真生 東京外国語センター特別講師

    二松学舎大学大学院 文学研究科 博士前期過程中国学専攻修了。
    通訳案内士(中国語)資格取得。中国政府機関による中国語教員研修に参加。教育職員専修免許状「中国語」所持。通訳・翻訳業から高校、専門学校、企業など幅広く中国語教育に携わる。著書『基本文型が身につく!中国語音読』他。

    セミナーの詳細はこちら

    お問い合わせ・お申込み先

    株式会社 東京外国語センター 本部事務局
    〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-20-1 井門美竹ビル
    Tel: 03-3486-7661(代) Fax: 03-3486-7634
    E-mail: info@tclc-web.co.jp

    ↓お気軽にお問い合わせください↓
    https://tclc-web.co.jp/contact_list/

    すべての画像

    xFNqXkHrBmN0t7UsODAl.png?w=940&h=940
    86ccHdJJ4yARMwPbpQlE.jpg?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    公開講座開催「中国異文化理解セミナー」これだけは押さえたい中国ビジネスと生活の心得! | 株式会社東京外国語センター