知らないと損|消費増税の前・後はこちらがお得! 3分でわかる「連載シリーズ 消費税」  増税への「救済策」もあり、 増税の前と後では、どう変わるかを徹底解説

    企業動向
    2019年9月5日 16:15

    消費と経済を科学する「消費者経済総研」(東京都新宿区、代表:松田 幸治)は、消費増税に際して「消費増税の前・後では、こちらの方がお得!(3分でわかる 連載シリーズ 消費税)」の調査結果を公開しました。


    消費者経済総研


    3分でわかる 連載シリーズ│ http://retail-e.com/3hun.html



    ■3分でわかる「連載シリーズ 消費税」

    2019年10月1日の消費増税で2%負担増になりますが、増税の「後」で、お得になる救済制度が様々あります。

    この度公開をした調査結果では、それらを徹底解説しています。また「3分でわかる」要約編も掲載し、わかりやすく解説しています。


    なお、2019年9月1日段階では「どちらがお得 住宅編」「どちらがお得 クルマ編」を公表済みで、今後も「連載シリーズ 消費税」として様々なジャンルを対象として、増税の前・後で、


    ・どう、変わる?

    ・どちらが、お得

    ・どのくらい、お得?

    ・お得な期間は、いつまで?


    を、特集していきます。


    住宅編では、

    ・「住宅ローン減税の延長」

    ・「すまい給付金の増額・拡大」

    ・「次世代住宅ポイントの新設」


    クルマ編では、

    ・「自動車税の毎年減税」

    ・「取得税→環境性能割へ変更」

    ・「1年間の臨時減税」


    などの消費増税後の救済策を、モデルケースも例示しながら、わかりやすく紹介しています。



    ■今後について

    3分でわかる「連載シリーズ 消費税」として、住宅編その1~その3、結論編とクルマ編で、5回の特集を組みました。

    今後も、「連載シリーズ 消費税」を、連続して掲載していきます。詳細は、消費者経済総研の公式サイトをご覧下さい。


    http://retail-e.com/3hun.html


    または

    *「消費者経済総研」で検索→「3分でわかる」→「消費税」


    ※消費者経済総研が提供する情報は、正確性・完全性・有効性・真実性・最新性等、何らの保証もなく、利用・活用は、利活用者の自らの判断・責任であり、損害が生じても当総研は一切の責任を負いません。



    ■チーフ・コンサルタント 松田 優幸 プロフィール

    *1986年 私立武蔵高校 卒業

    *1987年 慶應義塾大学 経済学部 入学

          経済学部で、

          ・マクロ経済学(GDP・失業率・インフレーション・投資・貿易収支等)

          ・ミクロ経済学(家計・消費者、企業・生産者、取引市場等)

           ・労働経済学を専攻

          経済学科「高山研究室」にて、貿易経済学・環境経済学を研究

    *1991年 慶應義塾大学 卒業 東急不動産株式会社 入社

    *1997年 親会社の東急電鉄株式会社へ逆出向

          消費の現場である商業施設と街づくりの計画担当

    *2000年 東急不動産 復職

          各種の商業施設の企画開発・運営、接客等で消費の現場の

          最前線に立つ。

    *2005年 東急不動産から、消費・商業・経済のコンサルティングをおこなう

         株式会社 リテール エステートへ移籍し、14年間、全国の消費の現場を

         視察・調査。その数は多岐にわたる。

    *現在  消費者経済総研 チーフ・コンサルタント

         兼 リテール エステート リテール事業部長 (52歳)

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    消費者経済総研

    消費者経済総研