NGOを運営する日本人オーナーが手がけた エコホテルに世界が注目! バリ島ウブドに環境に優しく泊まるだけでSDGsに貢献できる Mana Earthly Paradiseが9月14日グランドオープン

    店舗
    2019年9月4日 18:00

     2019年9月14日(土)、一般社団法人Earth Company(共同創設者:濱川 明日香・濱川 知宏、以下 Earth Company)は、環境にも優しく宿泊するだけでSDGsに貢献できるエコホテル「Mana Earthly Paradise(マナ・アースリー・パラダイス)」をグランドオープン。ヨガの聖地として、社会起業家が起業する場所として、先進国で成功した経営者が第二の人生を求めて、エコでオーガニックな暮らしを求める人々にとっても絶大な人気を誇るバリ島ウブドで、自分自身の心と体をリフレッシュするだけでなく、社会貢献ができる新しい滞在を提供いたします。


    Mana Earthly Paradise


    【TOPICS】

    [1]「神々の島」バリ島。そのウブドは、ソーシャルイノベーションの宝庫

    [2]Mana Earthly Paradiseが泊まるだけでSDGsに貢献ができる3つの理由 

    [3]エコホテルのご予約方法



    [1]「神々の島」バリ島・ウブドは、ソーシャルイノベーションの宝庫

     壮大な棚田が有名なウブドは、「くすり」という意味を持ち、古来から神聖な場所として、バリの人々を癒してきました。オーガニックやホリスティックなライフスタイル、ヒーリングやヨガの聖地として知られる一方で、今、デジタルノマドや自然と人との共生を目指す社会起業家たちが集まる場所としても注目され、世界中から多くの人が訪れています。世界的に有名なグリーンスクールなどのソーシャルイノベーションの宝庫でもあり、オーガニックのカフェやレストランで、スーパーフードの料理やローフードを楽しみながら、社会課題への革新的な取り組みを体験できる街、それがウブドです。



    [2]Mana Earthly Paradiseが泊まるだけでSDGsに貢献ができる3つの理由

     そんなウブドで、環境に優しく泊まるだけで社会貢献ができる。つまりSDGsに貢献できるのが「Mana Earthly Paradise」です。その特長は、3つの施設にあります。


    1) 環境にも地域にも負担をかけないヴィラ「Mana Eco Villas」(収容人数32名)

     バリ島では、観光産業が経済を支える一方で、ゴミ問題や水不足問題が深刻化しています。例えば、観光客はホテルで多くの水を利用しますが、そのために地元の人たちが稲作に必要な水を得られず、貧困を悪化させています。楽しい滞在が、地元の人たちの負担になってしまってはいけません。そこでMana Eco Villasは、様々なエコテクノロジーを導入し、環境にも地域にも負担をかけずに滞在できる施設となっています。


    Mana Eco Villas 1


    Mana Eco Villas 2


    Mana Eco Villas 3


    Mana Eco Villas 4


    【Mana Eco Villasの7つの特長】

    1. ヴィラは国連も注目する、土のうを積み上げる革新的な建築方法・アースバッグ工法

    2. 施設内の照明は太陽光発電

    3. 水は雨水利用

    4. 廃水を花壇の花の水やりに利用

    5. 木を一本も切らずに廃材のみで建設

    6. 節水シャワーや節水トイレで水の使用量も節約

    7. シャンプーやソープ類は環境配慮したものを使用



    2) 命を育むオーガニックの食養生レストラン「Mana Kitchen」


    Mana Kitchen 1


    Mana Kitchen 2


    Mana Kitchen 3


    Mana Kitchen 4


     レストラン「Mana Kitchen」では、料理家・地域フードプロデューサーとして活躍する比嘉 康洋シェフが、「命を育む」というコンセプトのもとに監修したメニューを提供しています。遺伝子組み換え作物や化学調味料を使わず、在来種のタネを自然農法で育て収穫したばかりの食材を、味噌や塩麹、甘酒など発酵調味料をたっぷり使って調理し、食べ物が本来もつエネルギーに溢れたこの食事を、私たちは「命を目覚めさせる食事」と呼んでいます。食べ残しや生ゴミは敷地内の農園の肥料にし、命を無駄にしない循環を目指します。


    3) 体と自然と社会を良くするエコショップ「Mana Market」

     エコショップ「Mana Market」では、体と自然と社会に良いインドネシア国産の商品のみを、使い捨てプラスティック包材を使わず、極力量り売りします。地元のお母さんたちや障害者などが作った商品なども優先して販売し、買い物をすることで地域貢献と社会課題の解決に寄与することもできます。環境や社会に優しいだけでなく、性能もデザイン性の高いプロダクトを、ぜひ体感してみてください!


    Mana Market


     さらに「Mana Earthly Paradise」では、地域経済への貢献のため、スタッフの40%を近隣の村から採用しています。また、この事業の利益は100%、アジア太平洋の社会起業家支援のための活動「IMPACT HERO支援事業費」として活用するため、快適なヴィラに宿泊し、体が喜ぶ料理を食べるだけで、社会貢献もできる仕組みになっています。



    [3]エコホテルのご予約方法

     ご予約は「Mana Earthly Paradise」公式サイト(英語のみ)で受け付けております。下記URLの「Book Your Stay」よりご予約ください。

    公式サイト: https://www.manaubud.com/


     日本語でのご予約をご希望の方は、Booking.com『Mana Earthly Paradise』のページから

    http://www.booking.com/Share-moFTUH



    【本件に関するウェブページ】

    https://www.earthcompany.info/ja/blog/earthlyparadise_softopening/



    【団体概要】

    一般社団法人Earth Company

    設立  : 2014年10月

    代表理事: 濱川 明日香

    事業内容: 「次の世代に残せる未来」を創出すべく社会変革を起こす

          「人」と「団体」を支援・育成するために、

          アジア太平洋のチェンジメーカーを支援するIMPACT HERO支援事業、

          個人・大学・企業向けに社会的企業や革新的な試みの最前線を

          体験していただくバリ島ソーシャル研修事業、

          社会変革に挑む事業や団体を対象にしたコンサルティング事業を展開しています

          https://www.earthcompany.info/ja/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人Earth Company

    一般社団法人Earth Company

    この企業のリリース