親子で楽しめる“2019二宮こども音楽祭” 10月5日(土)神奈川県二宮町で開催!

    若き音楽家による協演・地域住民による大合唱・音楽家によるレッスンも

    イベント
    2019年8月26日 14:00

    神奈川県住宅供給公社(所在地:神奈川県横浜市、理事長:猪股 篤雄)は、“2019二宮こども音楽祭”を2019年10月5日(土)神奈川県二宮町の生涯学習センター ラディアンで開催します。


    昨年の様子


    ■公社の子育て支援:二宮こども音楽祭とは?

    公社は、子育て世帯を支援する取り組みを積極的に行っています。2017年には川崎市幸区に子育て支援マンション“フロール新川崎”を建設、2018年には横浜市中区の日本大通り沿いの社屋ビルKosha33内にライフデザインラボを開設、賃貸住宅の入居者向けに「子育て世帯応援キャンペーン」も実施しています。


    今年で4回目を迎える「二宮こども音楽祭」。午前の部(0歳~)はこども向けのプログラムでみんなと一緒に歌い、踊り、演奏する参加型の音楽祭。午後の部(小学生~)は二宮町の住民有志により結成された合唱団総勢70名の大合唱の他、地元の中学生チェリストや、昨年メジャーデビューしたポップヴァイオリニスト式町水晶さんによる演奏なども予定しています。また、「クラシックコンサートの聴き方、楽しみ方」について音楽家が実演を交え、説明するプログラムも予定しています。本格的な演奏とともにお子さんから大人の方まで学んで楽しめる音楽祭です。ご来場いただいた方には、二宮町のPRキャラクター“ニーノとミーヤ”がデザインされたオリジナルクレヨンをプレゼント!



    【イベント概要】

    名称  : 二宮音楽まつり 2019二宮こども音楽祭

    開催日 : 2019年10月5日(土)

    会場  : 生涯学習センター ラディアン

          (〒259-0123 神奈川県中郡二宮町二宮1240-10)

    アクセス: JR東海道線 二宮駅北口より徒歩7分

    開催時間: 午前の部・午後の部 入れ替え制

          ・午前の部(こども向け/0歳~)

           開場:10時15分 開演:11時00分 終演:12時00分

          ・午後の部(一般向け/小学生~ ※大人のみもOK)

           開場:13時15分 開演:14時00分 終演:16時00分

    入場料 : 無料

    ご予約 : 事前申込制、抽選となります。

          申込期間8月23日~9月19日。抽選結果発表9月下旬頃。

          ・申込フォーム

           https://ninomiya-kodomo-ongakusai.jimdofree.com/

          ・QRコード

           https://www.atpress.ne.jp/releases/191659/img_191659_7.jpg

    主催  : 神奈川県住宅供給公社

    共催  : 二宮町、一色小学校区地域再生協議会

    後援  : 神奈川県、一般財団法人シニアライフ振興財団

    URL   : 湘南二宮 さとやま@コモン

          ホームページ https://www.nino-satoyama.com/

          Facebook https://www.facebook.com/nino.satoyama/


    内容:

    <午前の部>0歳から親子で楽しめるこども向けのプログラム。一般的なコンサートと異なり、声や音を気にせずに、みんなと一緒に歌い、踊り、演奏する参加型の音楽祭です。

    <午後の部>静かな雰囲気の中で本格的なコンサートが楽しめる音楽祭です。

    若き音楽家たちによる演奏や、二宮町の住民により結成されたやまゆり合唱団総勢70名の大合唱の他、「クラシックコンサートの聴き方、楽しみ方」について音楽家によるレッスンもお楽しみいただけます。


    出演者:

    ・ユースクラシック【午前・午後の部に出演】

    ユースクラシックは2013年4月、東京音楽大学、桐朋音楽大学、国立音楽大学、東京芸術大学の在学生や卒業生により任意団体として結成されました。主にピアノ、声楽、管楽器、弦楽器によるアンサンブル形式でコンサートを実施しています。特に地域に密着したコンサートに力を入れ、2014年にはヤマハ音楽振興会の地域音楽活動支援対象者として認定を受けています。近年では、高齢者向けのコンサートやコーラスの指導、音楽による国際交流活動も行なっています。


    ・やまゆり合唱団【午後の部に出演】

    二宮町の地域住民や子供たち70名で2017年に結成された混声合唱団。歌声で地域を盛り上げようと活躍している。昨年の「二宮国際こども音楽祭」に続いて出演。


    ・式町水晶(ヴァイオリン)【午後の部に出演】

    1996年生まれ。3歳の時に脳性麻痺(小脳低形成)と診断される。リハビリの一環として4歳からヴァイオリン教室に通い始める。世界的ヴァイオリン奏者“中澤きみ子氏”に師事。10歳からポップスヴァイオリンを始め“中西俊博氏”に師事。障害に屈せず不断の努力により、師との出会いを経て才能を開花させた。2018年4月、キングレコードよりメジャーデビューアルバム「孤独の戦士」をリリース。小田原市在住。


    ・藤原寛太(チェロ)【午後の部に出演】

    2007年生まれ。4歳よりチェロを始め、佐藤明氏に師事。第17回泉の森ジュニアチェロコンクール小学生の部にて金賞、東京藝大青葉の風音楽賞を受賞し、二宮町教育委員会より表彰を受ける。これまでに、アンサンブルラディアント、藝大フィルハーモニア管弦楽団と共演。東京藝大ジュニア・アカデミーにて河野文昭、中木健二の各氏に師事。現在、二宮町立二宮中学校1年在学中。


    ・船本由佳【総合司会】

    Kosha33ライフデザインラボ所長。フリーキャスター(元NHKアナウンサー)。2児の母。



    ■「二宮スタイル~新たなまちづくり、魅力づくり~」

    今から50年前、神奈川県二宮町は都心からのアクセスも良い、87haの里山を造成し、1戸建てと中層住宅が混在したニュータウンが建設され、多くの若いファミリーが移り住んできました。

    しかし、50年経った今、かつてのニュータウンはベッドタウンとしての役割を終え、建物の老朽化に加え、少子高齢化が急速に進み、空家も目立つようになってきています。そこで、地域や行政とともに「地域再生協議会」を結成、団地のイメージを「さとやまタウン」、「里山団地」としてとらえ、地域の人たちと一体になって“二宮スタイル”としての、新たなまちづくり、魅力づくりの取り組みを始めました。


    関連動画「湘南西先端 二宮スタイル 里山団地 50年目の挑戦」:

    https://youtu.be/QcOSNUbTGOk

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    神奈川県住宅供給公社

    神奈川県住宅供給公社