嘉永2年創業山本海苔店による海苔の最上品、 平成23年(2011年)『無双佳品(むそうかひん)』発売のお知らせ

    ~有明海産の上質海苔をさらに厳選吟味~

    サービス
    2011年2月25日 13:30

    株式会社山本海苔店(本社:東京都中央区、取締役社長:山本 徳治郎)は、2010年12月から2011年1月までに採取した海苔の中から最上品と判断して仕入れた海苔を、さらに厳選吟味し、平成23年(2011年)『無双佳品』として4月に発売します。

    上質海苔を厳選吟味「無双佳品」

    URL: http://www.yamamoto-noriten.co.jp/campaign/11musokahin/


    『無双佳品』は、株式会社山本海苔店が2006年5月、海苔の専門店として永年にわたる経験と技術により、最上品と判断して仕入れた海苔をさらに厳選吟味して、今年はこれに勝るものは存在しないと見極めた一握りの原料を用いて、世に送り出した商品です。今年も『無双佳品』と呼ぶにふさわしい原料を仕入れることができ、320個限定、完全予約商品として販売します。また、少量タイプとして『無双佳品』(小箱入り)も430個限定で販売します。

    『無双佳品』は、創業160有余年の海苔専門店として、その海苔に必要な温度や加熱時間を見極め、その旨みを最大限に引き出し焼き上げた海苔の最上品です。美しい色・艶・形・香り・味・歯切れ・口溶け具合など、すべてにおいて自信を持ってお届けする商品です。

    そして、この商品の意匠に使われている「無双佳品」の文字は、山本海苔店二代目と親交のあった、幕末の偉人であり書の達人、山岡 鉄舟の書になります。印象深い贈答品としてもご使用いただけるように、桐箱を風呂敷に包んだ体裁でお届けします。また、個包装には保存性、防湿性に優れたアルミ包材を使用しています。桐箱・風呂敷は、海苔を食べた後、生活アイテムとしてご活用いただけます。


    ■商品概要
    名称  :『無双佳品(むそうかひん)』
    販売価格:15,750円(税込)
    内容  :全型33.75枚分 54袋入(1袋8切5枚)
    賞味期限:未開封で12ヶ月
         外装箱サイズ:250×45×270(mm)
    材質  :箱/桐箱、銘々袋/アルミ
    販売個数:限定320個

    名称  :『無双佳品(むそうかひん)』(小箱入り)
    販売価格:3,150円(税込)
    内容  :全型6.25枚分 10袋入(1袋8切5枚)
    賞味期限:未開封で12ヶ月
    箱サイズ:85×50×135(mm)
    材質  :箱/ファルカタ材、銘々袋/アルミ
    販売個数:限定430個

    販売方法  : 完全予約商品
    申込締切  : 2011年4月3日(日)
    お渡し予定日: 2011年4月10日(日)
    申込方法  : ホームページ・通信販売・有名百貨店山本海苔店売場
    URL     : http://www.yamamoto-noriten.co.jp/campaign/11musokahin/


    ■株式会社山本海苔店
    嘉永2年(1849年)、初代山本 徳治郎が日本橋室町に創業。日本で初めて味附海苔を創案し、「海苔は山本」の名声を確立。2代目の頃、宮内庁御用達になり、百貨店を中心に長年ブランドを構築しています。海苔加工メーカーとして国内初のHACCP認定を取得。厳しい社内品質基準もあり、安心安全な製造に取り組んでいます。


    【会社概要】
    社名   : 株式会社山本海苔店
    本社所在地: 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-6-3
    代表者  : 取締役社長 山本 徳治郎
    創業   : 1849年(嘉永2年)
    事業内容 : 良品廉価をモットーに乾海苔及び乾海苔を原料とした加工食品の販売
    URL    : http://www.yamamoto-noriten.co.jp/


    【お客様からのお問い合わせ先】
    株式会社山本海苔店 お客様センター
    TEL:0120-236-222
    ※受付時間 9:00~17:30(土・日・祝日を除く)

    【販売店様からのお問い合わせ先】
    株式会社山本海苔店 営業推進部
    TEL:03-3241-0266
    ※受付時間 9:00~17:30(土・日・祝日を除く)

    すべての画像

    上質海苔を厳選吟味「無双佳品」
    「無双佳品」桐箱入り
    「無双佳品」小箱入り
    「無双佳品」銘々袋