お寺に頼る生き方を再提案する新サービス 『いいお坊さん』を開始  第1弾として「安心低価格の僧侶派遣サービス」 「安心(あんじん)サポート」を提供

    ~お寺離れにより増加するお寺やお坊さんにまつわる 疑問・不安を解決。仏教をより身近に~

    サービス
    2019年8月21日 13:00
    FacebookTwitterLine

    終活関連サービスを提供する株式会社 鎌倉新書(東京都中央区、代表取締役社長兼会長CEO:清水 祐孝、証券コード:6184、以下 当社)は、お寺に頼る生き方を再提案する新サービス『いいお坊さん』を8月20日に開始いたしました。サービスの第1弾として安心低価格の「僧侶派遣サービス」ならびに、ご紹介した僧侶に満足いただけなかった場合にギフト券を還元する「安心(あんじん)サポート」を提供します。


    service_image


    URL: https://obousan.e-sogi.com



    ■『いいお坊さん』開始の背景

    かつてお寺は「学びを得る」「悩みを打ち明ける」「悲しみや苦しみから心の安らぎを求める」場でした。しかし、近年ではお寺離れが進み「お寺やお坊さんとの関わりはお葬式や法事の時だけ」「慣例だから(やむを得ず)仏式で葬儀(法要)をする」という方も多いのではないでしょうか。多くの悩みや課題があふれる現代だからこそ、仏教に関心を持っていただき、お寺を再び人々が集まる場にできたらと考えています。私たちはお寺に頼る生き方を再提案します。



    ■安心低価格の「僧侶派遣サービス」とは

    お寺とお付き合いがない方を対象に安心低価格で僧侶をご紹介します。四十九日法要、お盆法要、お彼岸法要、一周忌、三回忌、以降の年忌法要、納骨法要、開眼法要などのご相談が可能で、各宗派にも対応しています。


    <僧侶派遣サービスの4つのメリット>

    1.菩提寺がなくても葬儀依頼できる

    2.お布施額が明瞭、初めてでも安心

    3.お寺の檀家になる必要がない

    4.お寺付き合い継続は喪家の判断で


    <僧侶派遣サービスの流れ(法事・法要)>

    1.ご相談・ご依頼【事前予約】

    「お客様センター」へ、お電話またはウェブからお問い合わせください。当社専門スタッフが僧侶を手配します。

    2.僧侶からご連絡【事前確認】

    僧侶から内容確認のお電話をさせていただきます。ご希望などお申し付けください。

    3.僧侶による読経【法要当日】

    僧侶が読経・法話を行います。時間の目安は40分程度。僧侶への御膳代、お車代は不要です。

    4.お支払い【法要当日】

    読経後、費用を直接、僧侶へお渡しください。費用を包む封筒は白い無地のもので構いません。



    ■もしもの時の「安心(あんじん)サポート」とは

    故人と最後のお別れの場となる葬儀において僧侶は大きな役割を担います。当社は評価が高い僧侶の派遣に努めています。万が一、ご満足いただけなかった場合は最大3千円分ギフト券を還元します。

    各宗派の僧侶との勉強会開催をはじめ、「安心サポート」を通して頂戴した貴重なご意見も共有し、お客さまの信頼とサービス満足の向上に努めていきます。

    ※勉強会の模様はこちら: https://www.e-sogi.com/guide/26874/


    URL: https://obousan.e-sogi.com/anjin/



    ■今後の展開

    現在、日本人の多くは、日々の暮らしの中でお寺との関わりがありません。また、仮にお寺付き合いを始めたいと思っても、いつ、どこで、どのような基準でお寺探しをすればいいかわからないとい方々が大勢います。『いいお坊さん』は、そのような方々とお坊さんの出会いときっかけを与える場であり、双方の架け橋でありたいと考えています。今後も上記実現に向けたサービス展開を進めていく予定です。



    【参考】お寺・お坊さんに関する実態調査

    当社が運営する葬儀相談・依頼サイト「いい葬儀」お客様センターには、年間約12,000件を超える葬儀・供養に関するご相談が寄せられています。転勤やライフスタイルの変化により、生まれ育った地元を離れて生活する方も多く、「菩提寺がない」「読経や戒名授与をどのお坊さんにお願いすればいいのかわからない」といった悩みも増加しています。当社が行った「葬儀においての後悔に関する実態調査(2019年)」によると、お寺・お坊さん選びの際に「比較しなかったことによる後悔」が47%、さらに多くの方がお布施金額に対して「相場がわからない」と疑問を抱いていることがわかりました。


    https://www.atpress.ne.jp/releases/191270/img_191270_4.jpg

    https://www.atpress.ne.jp/releases/191270/img_191270_5.jpg


    <調査概要>

    調査名  :葬儀においての後悔に関する実態調査(2019年)

    調査対象 :直近2年以内に主となり葬儀を執り行った経験のある、日本全国の30歳以上の男女

    調査期間 :2019年2月26日(火)~2月28日(木)

    調査方法 :インターネット調査

    有効回答数:372名

    ※回答率(%)は小数点第2位を四捨五入し、小数点第1位までを表示しています。



    【鎌倉新書について】

    鎌倉新書は、葬儀・お墓・仏壇など終活関連のポータルサイトの運営や、オーダーメイドのお別れ会や社葬のプロデュース、終活関連の冊子・印刷物、専門誌等の出版を通じて、高齢者とそのご家族の課題解決に取り組み、豊かな社会づくりに貢献します。


    会社名 : 株式会社 鎌倉新書

    設立  : 1984年4月17日

    市場区分: 東京証券取引所第一部(証券コード:6184)

    所在地 : 東京都中央区八重洲1-6-6 八重洲センタービル7F

    代表者 : 代表取締役社長兼会長CEO 清水 祐孝

    資本金 : 8億2,270万円(2019年4月末現在)

    URL   : https://www.kamakura-net.co.jp/



    【運営する主なサービス】

    いい葬儀         : https://www.e-sogi.com/

    いいお墓         : https://www.e-ohaka.com/

    いい仏壇         : https://www.e-butsudan.com/

    お別れ会プロデュース Story: https://e-stories.jp/

    いい生前契約       : https://www.e-ohaka.com/seizen/

    いいお坊さん       : https://obousan.e-sogi.com/


    【出版・発刊物】

    月刊『仏事』:供養業界のビジネス情報誌

    株式会社 鎌倉新書

    株式会社 鎌倉新書

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ