バイエル ホールディング株式会社 のロゴ

    バイエル ホールディング株式会社

    『理科っ子になる夏! バイエル サイエンス・ファーム』開催

    初日は約1,100名が来場、DNA抽出実験や動物のお医者さんを体験 ・ 東京国際フォーラム ホールB7(2) にて8月15日まで開催

    イベント
    2019年8月13日 19:15

    東京、2019年8月13日―日本のバイエルは、小学生を対象に夏休みの自由研究を応援する体験型学習イベント「理科っ子になる夏!バイエル サイエンス・ファーム」を、8 月15日(木)まで開催中です。9回目の出展となる今回、イベント初日となる8月13日は、親子合わせて約1,100名が来場し、DNA抽出実験やどうぶつのお医者さん体験などに取り組みました。

     

    その他、来場者全員に夏休みの自由研究にも役立つ「バイエル サイエンスノート」のプレゼントや、クイズスタンプラリー、スマートフォンやタブレットを通してネコが飛び出して見える3Dぬり絵、白衣を着て撮影できるフォトゾーン、オリジナル缶バッジ作成コーナーなど、親子で楽しめるコンテンツを会場に多数用意しています。

     

    14日(水)からは、東京大学の学生(東京大学サイエンスコミュニケーションサークルCAST)による、DNAをテーマにしたサイエンスショーを実施し、子どもたちに理科の面白さを伝えていきます。


    【社会的背景】

    近年、子どもたちの理科に対する興味や学習意欲の低下といった「理科離れ」が大きな問題となっており、文部科学省は「科学技術・理科大好きプラン」としてさまざまな施策を展開しています。そうした中、ヘルスケアと農業関連のライフサイエンス領域を中核事業とするバイエルも、子どもたちの理科(サイエンス/テクノロジー)を楽しむ気持ちや、 関心を育むための活動を世界各国で行っています。昨年に引き続き、あらゆる生物が持つDNAに関する実験や体験型ステージイベント、展示などを通じて、生命の大切さと「サイエンス」の楽しさを、自分の「目で見て」実感するきっかけを提供し、子どもたちの理系離れ対策の一助になることを目指しています。

    この他にも、日本のバイエルでは「わくわく実験びっくり箱」としてバイエル社員が全国の小学校を訪問し、身近な材料を使った理科実験教室を2003年から開催したり、高校生向けの健康や身体に関する啓発活動や、高校生向けビジネスコンテスト「キャリア甲子園」の参画、大学生世代への農業教育プロジェクトを実施したりするなど、科学と教育の分野でさまざまな活動を展開しています。 

           

    【13日(火)実施プログラム】

    どうぶつのお医者さん体験(13日限定開催)

    白衣と聴診器を身に着けた子どもたちが、獣医師の指導の下、どうぶつのお医者さん体験をしました。犬の体に触れて体重を測り、心音を聴き、診断結果をカルテに記入していく表情は真剣そのもの。犬の体調チェックや健康を脅かす害虫について学び、水を使用して投薬の練習などを行いました。

     

    ふれあい体験(13日限定開催)

    わんちゃんねこちゃんとのふれあい体験で、子どもたちは動物が「かわいかった!」「あたたかかった!」と、より身近な存在になったようです。

     

    DNA抽出実験「自分で“DNA”をとりだそう! 実験いっぱい、理科っ子!」(14,15日も開催)

    野菜や肉などを擦りつぶし、いのちのもと“DNA”を取り出す実験を行いました。「東京大学サイエンスコミュニケーションサークルCAST」(東大CAST)のサポートで、参加した子どもたちは協力し合いながら見事DNAを抽出、実際に目で見ることができました。

     

    参加者の声

    ・小学2年生女子

    普段あんまりできない体験をできて嬉しかった。心臓の音が聞けて良かった。

    ・小学1年生男子

    楽しかった。わんちゃんが手をなめてくれて嬉しかった!

    ・小学5年生女子

    DNAの実験でバナナをすりつぶして液体を入れて、白いDNAが見られたのが面白かった

    ・小学3年生男子

    鶏肉を潰してDNAを見たのが楽しかった

     

    【開催概要】

    ■名称 :理科っ子になる夏! バイエル サイエンス・ファーム

    ■日時 :2019年8 月13 日(火)~15日(木)  10:00~17:00

    ■場所 : 東京国際フォーラム ホールB7 (2) 

    東京都千代田区丸の内3-5-1 (JR有楽町駅   徒歩1 分)

    ■対象 : 小学生および保護者

    ■主催 : 日本のバイエル

    ■WEB : https://www.tif-kids.jp/2019/wonderclub/detail_02.html 

    ■主なコンテンツ

    〔8 月13 日〈火〉~15日〈木〉〕

    ・常設コンテンツ「バイエル サイエンス・ファーム」 8 月13 日〈火〉~15日〈木〉

    ・自分で“DNA”をとりだそう! 実験いっぱい、理科っ子!

    〔8 月13 日〈火〉〕

    ・どうぶつのお医者さん体験

    ・どうぶつふれあいタイム

    〔8月14日(水)・15日(木)   〕

    ・東大CASTのサイエンスショー

    東大CASTが、子どもたちの目の前でワクワクドキドキのサイエンスショーを実演し、理科の面白さを伝えます。DNAの二重らせん構造を模した大きなペーパークラフトを使って観察したり、遺伝情報を伝えるDNAの暗号解読、さらにDNAの働きを制御する酵素を使った実験などを予定しています。


    〔配布物〕自由研究にも使える!「バイエル サイエンスノート」

      ノートに書き込みながら各プログラムを体験し、

    いのちの設計図と言われるDNAについて楽しく

      学ぶことができます。夏休みの自由研究のヒントとしても

    活用できます。

     



    バイエルについて

    バイエルは、ヘルスケアと食糧関連のライフサイエンス領域を中核事業とするグローバル企業です。その製品とサービスを通じて、世界人口の増加と高齢化によって生じる重要課題克服への取り組みをサポートすることで、人々の生活に貢献しています。同時に、収益力を高め、技術革新と成長を通して企業価値を創造することも目指しています。また、バイエルは、持続可能な発展に尽力し、バイエルブランドは、世界各国で信用と信頼性および品質の証となっています。グループ全体の売上高は396億ユーロ、従業員数は117,000名(2018年)。設備投資額は26億ユーロ、研究開発費は52億ユーロです。詳細はwww.bayer.comをご参照ください。

     

     

    将来予想に関する記述 (Forward-Looking  Statements)

    この資料には、バイエルの経営陣による現在の試算および予測に基づく将来予想に関する記述  (Forward-Looking  Statements) が含まれている場合があります。さまざまな既知・未知のリスク、不確実性、その他の要因により、将来の実績、財務状況、企業の動向または業績と、当文書における予測との間に大きな相違が生じることがあります。これらの要因には、当社のWebサイト上(www.bayer.com)に公開されている報告書に説明されているものが含まれます。当社は、これらの将来予想に関する記述を更新し、将来の出来事または情勢に適合させる責任を負いません。

     

     

     

    バイエル ホールディング株式会社

    2019年8月13日、東京


     


    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    バイエル ホールディング株式会社

    バイエル ホールディング株式会社