株式会社ケイ・オプティコムのロゴ

    株式会社ケイ・オプティコム

    第66回びわ湖毎日マラソン大会にて、 公衆無線LANサービスを活用した「デジタルサイネージ」に マラソン中継映像やTwitter上の大会応援ツイートを配信!

    ~ オリジナル「サイネージマン」も登場 ~

    調査・報告
    2011年2月14日 18:00

     株式会社ケイ・オプティコム(以下 ケイ・オプティコム、代表取締役社長:藤野 隆雄/本社:大阪市北区)は、2011年3月6日(日)、メーンスポンサーとして特別協賛いたします「第66回びわ湖毎日マラソン大会」(主催:財団法人日本陸上競技連盟、毎日新聞社、滋賀県、滋賀県教育委員会、大津市、大津市教育委員会/共催:NHK)において、NHKマラソン中継やTwitter上の大会応援ツイート(※)、大会に関連したオリジナルコンテンツなどを組み合わせた映像をデジタルサイネージに配信いたします。

    皇子山競技場周辺におけるイベント実施イメージ

     オリジナルコンテンツでは、マラソンコースや周辺の観光情報など「びわ湖毎日マラソン応援事務局」が応援団長に起用した大津市の観光キャラクター「おおつ光ルくん」が登場する映像のほか、マラソン大会の結果速報、コース沿道からの撮影写真などもご紹介いたします。また、マラソンコースや周辺の観光情報を、「びわ湖毎日マラソン応援事務局」に提供することにより、事務局運営の「第66回びわ湖毎日マラソン大会応援サイト Facebookページ」上でもお楽しみいただけます。

     このたびの取り組みは、大会のさらなる盛り上げと、新たなデジタルサイネージの実証実験を目的として、皇子山陸上競技場周辺の大型サイネージをはじめ、マラソンコース沿道など計5カ所のデジタルサイネージにて実施するものです。

    【皇子山陸上競技場周辺におけるイベント実施イメージ】
    http://www.atpress.ne.jp/releases/19009/1_1.jpg

    【スペシャルコンテンツ画面イメージ】
    http://www.atpress.ne.jp/releases/19009/4_4.jpg

     また、コース沿道上に、公衆無線LANの特長を活かした移動型サイネージとして、「サイネージマン」が登場します。「サイネージマン」は正面に2画面、背面に1画面の計3面のモニターを配置され、総員4名で沿道を盛り上げます。
    モニターにはマラソンの中継映像はもちろん、大会情報やTwitter上の大会応援ツイートが表示されます。

    【サイネージマンイメージ】
    http://www.atpress.ne.jp/releases/19009/2_2.PNG

    ※Twitterにハッシュタグ#biwako2011をつけてご投稿いただいたツイートを集約いたします。


     そのほかにも皇子山陸上競技場周辺では、ケイ・オプティコムのサービスブランド名「eo」を冠した大会オリジナルバーガー「eoバーガー」や屋台村でご利用いただける割引クーポンを携帯電話に発券する小型クーポンサイネージの設置、「eoモバイルWi-Fiスポット」を使用し、Twitterに大会応援ツイートを投稿できる体験イベントなど、総合情報通信企業ならではの方法で大会を盛り上げてまいります。

     ケイ・オプティコムは、「光をもっと、あなたのそばに。」のコーポレートスローガンのもと、歴史ある本大会への賛活動を通じて陸上スポーツの振興に寄与するとともに、地元関西の生活者の皆様や地域社会に貢献してまいります。


    ■「第66回びわ湖毎日マラソン大会」各種応援イベント概要

    1.デジタルサイネージによる大会情報配信
    <設置場所(計5ヵ所)>
     ・大型サイネージ(10時30分~16時00分) 皇子山陸上競技場周辺
     ・小型サイネージ(11時00分~15時00分) 大津PARCO~西武大津店
                        セブンイレブン大津木下町店
                        唐橋西詰 近善釣具店
                        石山寺駅前 蛍谷公園
    <表示コンテンツ>
     ・周辺観光情報、大会のコース情報、参加選手情報などのご紹介
     ・NHK中継映像
     ・Twitter応援メッセージのタイムラインを表示

    2.サイネージマン
    <登場場所(計4名)>
     ・大津PARCO~西武大津店、唐橋西詰付近(11時00分~15時00分)
    <表示コンテンツ>
     ・周辺観光情報、大会のコース情報、参加選手情報などのご紹介
     ・NHK中継映像
     ・Twitter応援メッセージのタイムラインを表示

    3.小型クーポンサイネージによるクーポン発券
    <設置場所>
     ・皇子山陸上競技場周辺(10時30分~16時00分)
    <表示コンテンツ>
     ・クーポン情報
     ・周辺観光情報、大会のコース情報、参加選手情報などのご紹介
     ・マラソン大会会場マップ
     ・非接触ICカード技術やQRコードによる携帯電話へのクーポン発券

    4.eoモバイルWi-Fiスポット体験イベント
    <実施場所(計4カ所)>
     ・皇子山陸上競技場周辺(10時30分~16時00分)
     ・大津PARCO~西武大津店(11時00分~15時00分)
     ・セブンイレブン大津木下町店(11時00分~15時00分)
     ・石山寺駅前 蛍谷公園(11時00分~15時00分)
    <内容>
     ・Twitterへの大会応援ツイート投稿

    *当日イベントの詳細は、ケイ・オプティコムが運営する「第66回びわ湖毎日マラソン大会応援サイト」( http://eonet.jp/lakebiwa-marathon/ )でもご確認いただけます。


    ■「おおつ光ルくん」概要
    「おおつ光ルくん」は、源氏物語千年紀in湖都大津のマスコットとして誕生しました。
    現在は大津市の観光キャラクターとして、そして昨年からは、「びわ湖毎日マラソン応援事務局」の応援団長として奮闘中です。
    ・名前:おおつ光ルくん
    ・住所:大津市石山寺1丁目1番1号
    ・性別:男の子
    ・年齢:推定12歳(光源氏の元服の歳)
    ・仕事:びわ湖大津の観光PR
    ・特技:ローラースケート、和歌を詠む
    ・趣味:草花鑑賞・かるた
    ・悩み:スポーツが得意なものの、衣食住が足りすぎて運動不足
    ・好きな食べ物:しじみ飯
    ・「びわ湖毎日マラソン応援事務局」応援団長としてのWeb上でのお仕事:
     Twitterアカウント: http://twitter.com/biwako_marathon
     大会応援ツイートのハッシュタグ:#biwako2011
     Facebookアカウント  : http://www.facebook.com/OtsuHikarukun
     大会応援Facebookページ: http://www.facebook.com/BiwakoMarathon

    【今年も「応援団長」のおおつ光ルくん】
    http://www.atpress.ne.jp/releases/19009/3_3.PNG

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ケイ・オプティコム

    株式会社ケイ・オプティコム