一般財団法人日本鯨類研究所のロゴ

    一般財団法人日本鯨類研究所

    来た人みんな楽しめる くじら総合サイト 「くじらタウン」ティザーサイトを7月31日に公開!

    その他
    2019年7月31日 16:00

    一般財団法人日本鯨類研究所は、2019年7月31日(水)より、来た人みんな楽しめるくじら総合サイト「くじらタウン」のティザーサイトを公開しました。

    URL: https://www.e-kujira.or.jp/teaser/


    ティザーサイト TOP


    2019年7月より商業捕鯨が再開され、現在、水産資源としてのくじらに注目が集まっています。

    「くじらタウン」では、子供から大人まで、水産資源としてのくじらに少しでも興味を持って頂けることを目的に、様々な情報を提供する予定です。

    また、9月末に公開予定の本サイトでは、ユーザビリティの向上を目的に、現在の「くじら横丁」からサイト名、デザイン等を一新し、入り口導線を「食べる・買える」、「知る」、「楽しむ」の3つに分けることで、目的の情報に快適にアクセスできる設計となります。



    ■「くじらタウン」の特徴

    「食べる・買える」、「知る」、「楽しむ」のコンテンツを提供します。


    ・食べる・買える

    栄養満点!くじら肉の買い方・食べ方など、おいしい情報はおまかせ!

    日常の家庭の味を超えて、くじら肉を楽しめる飲食店・販売店も一挙に紹介します。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/190017/img_190017_3.png


    ・知る

    海の巨人!?大きな体をしたくじらを大解剖!

    これを見ればくじらの暮らしや歴史など丸わかりです。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/190017/img_190017_4.png


    ・楽しむ

    あなたの街で行われるイベントやクイズ・検定など、様々な視点で触れ合える場所です。

    くじらがいるから、もっと毎日が楽しくなる!

    https://www.atpress.ne.jp/releases/190017/img_190017_5.png


    「くじらタウン」本サイトは2019年9月末に公開予定です。



    ■一般財団法人日本鯨類研究所について

    一般財団法人日本鯨類研究所は1941年に民間の研究機関として設立された鯨類および捕鯨に関する研究を行っていた「中部科学研究所」を基礎とし、鯨類その他の海産哺乳類の試験研究、調査および関連する国際情勢の調査を行い、水産資源の適切な管理と利用に寄与する目的で、国際捕鯨委員会による商業捕鯨の一時停止に伴い、1987年に設立されました。

    水産資源としてのくじらの適切な利用実現に寄与する観点においては、鯨文化、鯨肉に関する知識を網羅した「くじら横丁」を立ち上げ、今回くじらを総合的に紹介する「くじらタウン」を開設することにしました。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    一般財団法人日本鯨類研究所

    一般財団法人日本鯨類研究所