大反響、開催中! 企画展「マンモス展」 公式イラストキャラクター募集!

    夏休みも、日本科学未来館では マンモス、冷えてます。

    イベント
    2019年7月31日 11:30

    日本科学未来館(東京・お台場)で、好評開催中の企画展「マンモス展」-その『生命』は蘇るのか-。

     本企画展は、2005年「愛・地球博」で700万人が熱狂した「ユカギルマンモス」をはじめ、ロシア連邦・サハ共和国の永久凍土から発掘されたマンモスや古生物の標本を史上最大級の規模で展示しています。世界初公開となるケナガマンモスの鼻や太古のバイソン、ライチョウなど、生きていた姿を彷彿させる冷凍標本の数々はまさに圧巻です。「マンモス展」は、太古の時代を生きたマンモスが永久凍土から現代において発掘され、その冷凍標本が「マンモス復活プロジェクト」を通じて生命科学の未来を描くという、時空を超えたマンモスの物語を通じて、「生命」とは何か、について皆様とともに考える企画展です。

    夏休みだよっ!「マンモス展」公式イラストキャラクター募集!

     この度、「マンモス展」では、夏休み企画としてゆる~いタッチの公式マンモスキャラクターを募集します!手書きでも、デジタルデータでも、応募作品の様式は問いません!採用された公式マンモスキャラクターは、順次「マンモス展」会期後半のPRキャラクターとして登場するほか、公式グッズになるかも?

    応募は簡単です。まずは「マンモス展」会場でケナガマンモスの特徴を細かくチェック!そしてご自身のTwitterかInstagramでハッシュタグ「#マンモス展公式キャラクター募集」をつけて自作のマンモスキャラクターを投稿するだけです!

    皆様のご応募をお待ちしております!

    「マンモス展」公式イラストキャラクター募集!

    ■応募期間:8月1日(木)~8月31日(土)23:59まで

    ■応募要項:・TwitterないしInstagramでハッシュタグ「#マンモス展公式キャラク                 ター募集」をつけて自作のマンモスキャラクターのイラストを投稿

           ください。

          ・イラストは手書き、デジタルデータ(描画ソフトの使用)など、

           様式不問です。

    ■採用特典:あなただけのための「マンモス展」貸切タイムをご用意!

          企画展会場のパネルへのお名前の掲載

          マンモス展グッズ詰め合わせ

    ■審査員:いとうせいこう(「マンモス展」展示構成監修)、マンモス展スタッフ

    ■応募資格:  ご自身のTwitterもしくはInstagramアカウントを保有されている方

            日本国内に在住の方

                       応募規約に同意いただける方 

          年令、国籍、プロ・アマは問わず

    ※詳しくは「マンモス展」オフィシャルサイトwww.mammothten.jp をご覧ください。


    8月開館延長決定!

    ■開館延長日:8月10日(土)、 11日(日、祝)、12日(月、休)

    ■延長閉館時間:19:00(入場は閉館の30分前まで)

    ※常設展は17:00に終了致します。

    (16:30以降のチケット購入の場合、後日開館延長日のチケットを提示すれば

     常設展示の見学が可能)


    日本科学未来館 毛利衛館長からのメッセージ

    生々しいマンモスの冷凍標本をご覧になったとき、皆さんはどんなことを考えるでしょうか?「マンモスはなぜ絶滅してしまったの?」、「本当にマンモスを生き返らせることができるの?」、「私たち人類もいつかはマンモスのように絶滅してしまうの?」それらの答えはまだありません。ですが、地球の限界が見えてきた今だからこそ、人類やさまざまな生物種がこれからも生き延びていくために、皆さんと一緒に考えてみたいのです。この企画展には、その答えに思いを巡らせるためのヒントが溢れています。

    <開催概要>

    ◇タイトル  企画展「マンモス展」-その『生命』は蘇るのか-

    ◇会    期  2019年6月7日(金)~11月4日(月・休) 

    ◇開館時間 10:00~17:00(入場は閉館の30分前まで)

          ※8/10-12は19:00まで開館(常設展は17:00に終了)

    ◇会    場  日本科学未来館 1階 企画展示ゾーン(東京・お台場)

          (所在地:〒135-0064 東京都江東区青海2-3-6)

    ◇休 館  日  火曜日(ただし、8/6、13、20、27、10/22は開館)

    ◇主    催  日本科学未来館/フジテレビジョン/読売新聞社

    ◇協    力    ロシア連邦サハ共和国、サハ共和国科学アカデミー、

           ロシア北東連邦大学北方応用生態研究所、

            近畿大学生物理工学部、近畿大学先端技術総合研究所、

           野尻湖ナウマンゾウ博物館

    ◇特別協賛  家庭教師のトライ       

    ◇後  援  文部科学省、東京臨海高速鉄道、ゆりかもめ、BSフジ

    ◇オフィシャルサイト  www.mammothten.jp  

    ◇一般お問い合わせ TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)全日/8:00~22:00

    ◇入場料  大人(19歳以上):1,800円 (1,600円) 

          中人(小学生~18歳):1,400円 (1,300円) 

          小人(4歳~小学生未満):900円 (800円)

    ※( ) 内の料金は8名以上の団体料金 

    ※常設展もご覧いただけます 

    ※ドームシアターは別料金(要予約) 

    ※3歳以下は無料、障害者手帳をお持ちの方および付き添いの方1名まで無料 

    ※会場の混雑状況により入場整理券の配布、または入場を規制する場合がございます

    <福岡・名古屋・大阪にて巡回展開催!>

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    日本科学未来館

    日本科学未来館