星のや京都 朝日に輝く嵐山の紅葉を眺める「朝のもみじ舟」開催 静かで優美な秋の舟遊び 期間:2019年11月20日〜12月5日

    イベント
    2019年8月6日 10:00

    京都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2019年11月20日~12月5日の期間、「朝のもみじ舟」を開催します。本アクティビティでは、朝日に照らされて輝く小倉山や嵐山の紅葉を屋形舟から観賞します。歴史的な景観の残る奥嵐山で、街の喧騒から離れ静かに紅葉狩りができます。屋形舟では、錦秋の一期一会の景色を和菓子でお盆の上に描き、抹茶とともに味わうことで、旅の思い出を深めることができます。

    静寂の中、朝日に輝く紅葉を屋形舟から愛でる 

    本アクティビティは、観光客や往来する舟の少ない時間帯に開催されます。渓谷に朝日が差し込む中、屋形舟は星のや京都の前を流れる「大堰川(おおいがわ)」を進みます。参加者は、朝日に照らされて輝く紅葉を見ることができます。朝の静かな紅葉狩りは、奥嵐山に宿泊するからこそできる体験です。

    平安貴族さながらに、舟で楽しむ紅葉狩り

    星のや京都が位置する奥嵐山は、平安時代から風光明媚(ふうこうめいび)な場所と知られています。古くは藤原道長が大堰川にて和歌や管弦を楽しみながら舟の中から紅葉を観賞したといわれています注。現在も歴史的な景観が残されている奥嵐山で、舟から秋の景色を楽しむことができます。

    注:歴史物語『大鏡』「三舟の才」より 

    錦秋の嵐山と小倉山、二つの紅葉の名所を一度に眺める

    大堰川は、嵐山と小倉山の谷あいを流れています。両岸の急な斜面には、赤や黄色と鮮やかに色づく木々が、織物のように美しく広がります。渓流に屋形舟を浮かべることで、二つの紅葉の名所を一度に眺めることができます。

    一期一会の景色を味わう、和菓子でつくる奥嵐山

    屋形舟では、盆景菓子と抹茶を味わうことができます。盆景菓子とは、和菓子でお盆の上に四季の情景を描くことやその和菓子のことをいいます。参加者は、星のや京都の紋をかたどった落雁(らくがん)のほか、モミジ、イチョウ、松葉や猪といった、色とりどりの和菓子をお盆の上に盛り付け、目の前に広がる秋の情景を描きます。これらの和菓子は1803年創業の和菓子店「亀屋良長」が作ったオリジナルです。舟から眺める一期一会の景色をお盆の上に描くことで、旅の思い出を深めることができます。

    また、抹茶は京都・宇治の茶舗「利招園茶舗(りしょうえんちゃほ)」が星のや京都のために茶葉を厳選し、挽いたものです。茶の一服が旅の「記録」になるようにとの思いを込め、また大堰川の澄んだ緑色にちなみ、「録碧(ろくへき)」と名付けられています。

    「朝のもみじ舟」概要

    ■期間:2019年11月20日~12月5日

    ■時間:8:30~9:10 

    ■乗船・降船場所:星のや京都

    ■料金:1名6,000円(税・サービス料別)*宿泊料別 

    ■含まれるもの:屋形舟での紅葉観賞、和菓子、抹茶 

    ■参加条件:星のや京都宿泊者 

    ■定員:8名

    ■最小催行人数:2名

    ■予約:ホームページ(https://hoshinoya.com/kyoto/)またはフロントにて、

                前日20時までに要予約 

    ■備考:荒天の際、中止の場合があります。


    星のや京都

    平安貴族が別邸を構えた京都府・嵐山。渡月橋から船に乗り、大堰川を遡ると現れる水辺の私邸。京都に息づく日本の伝統技法を感じる客室、五味を自在に表現する日本料理、四季の美しい景観と静けさの非日常の世界を楽しめるリゾートです。

    所在地   :〒616-0007 京都府京都市西京区嵐山元録山町11-2 

    アクセス:阪急嵐山駅より徒歩約10分、京都南ICより車で約30分

    電話      :0570-073-066(星のや総合予約)   

    URL      :https://hoshinoya.com/

    客室数   :25室 

    チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00 

    料金      :1泊106,000円~(1室あたり、税・サービス料別、食事別)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30