株式会社 チッタ エンタテイメントのロゴ

    株式会社 チッタ エンタテイメント

    8/23(金)国内注目のアートプロジェクト『#BCTION』  『C'5』にて“WALL ARTと都市”をテーマに スペシャルイベント開催

    大人のためのエンタテイメントパーティー『C'5(シーファイブ)』vol.10  2019年8月23日(金) 会場:『ラ チッタデッラ』 内 川崎 BAR A'TTIC(アティック)

    イベント
    2019年7月11日 13:30

    株式会社 チッタ エンタテイメントは、JR川崎駅東口徒歩5分にあるエンタテイメントコンテンツが集結した商業施設『ラ チッタデッラ』内において、3ケ月ごとに開催するパーティー『C'5(シーファイブ)』のvol.10として、都市のデッドスペースをアートの観光地として蘇らせるプロジェクト『#BCTION』とコラボレーションし、“都市文化/ART/マーケット”をテーマにスペシャルイベントを2019年8月23日(金)に開催いたします。


    「CITTA'」「CLUB」「CULTURE」「CREATIVE」「COMMUNITY」の5つの“C”を取って命名された当イベントは、“時代のムーヴメントを創り出すキーパーソンやカルチャーに敏感な大人達が集まる社交場”をコンセプトに2017年よりスタート致しました。


    #BCTION_作品例1


    『C'5(シーファイブ)』vol.10

    https://ws.formzu.net/fgen/S59912880/



    各国の都市、至るところに存在するWALL ART。その作品より放たれる熱いエネルギーとパワフルなメッセージは、ギャラリーに収まりきらずに世界中に伝播しています。国境、人種、言語、性別、ジェネレーションの枠を超えて人々を魅了し、大勢のアーティスト達に影響を与え、時代性や、経済と関係しながら常に変化してきました。

    このようにWALL ARTが様々な形で社会現象として注目を浴びる中、日本では2014年に『#BCTION』がローンチされました。80組のアーティストが参加し、取り壊し予定のビル一棟全てを利用してアート観光地化させ、17日間で15,000人を動員したユニークな功績が話題となり、クリエイターやメディアをはじめ、国内にて今一番注目されているアートプロジェクトです。


    今回のC'5では、『#BCTION』のプロデューサー兼、アーティストである大山氏、嶋本氏、現代芸術家の椿昇氏や、茶人の松村宗亮氏など多数のアート関係者をゲストとしてお招きし、日本におけるARTの可能性について語るトークセッションを開催します。日本と各国のARTシーンや都市開発の比較、そして過去のプロジェクトの紹介を通じて、今後の日本のARTを考えます。また、会場にはWALL ARTの世界観が体感できる展示や デジタル・インスタレーション、『#BCTION』に関わりの深いアーティストを招いたDJ&LIVE PARTYも予定しております。

    『C'5』×『#BCTION』がお届けするアート空間とパーティーを、是非お楽しみください。



    ■TALK GUEST

    (1) 椿昇(現代美術作家)

    1953年京都市生まれ。現代美術家/京都市立芸術大学美術専攻科修了。1989年のアゲインストネーチャーに「Fresh gasoline」を出品、展覧会のタイトルを生む。1993年のベネチア・ビエンナーレにアペルトに参加。2001年の横浜トリエンナーレでは、巨大なバッタのバルーン《インセクト・ワールド-飛蝗(バッタ)》を発表。2003年、水戸芸術館にて9.11以後の世界をテーマに「国連少年展」。2009年、京都国立近代美術館で個展「椿昇 2004-2009:GOLD/WHITE/BLACK」を、2012年、霧島アートの森(鹿児島)にて「椿昇展“PREHISTORIC_PH”」を開催。2013年瀬戸内芸術祭「醤+坂手プロジェクト」、同2016年「小豆島未来プロジェクト」、青森トリエンナーレ2017、ARTIST'S FAIR KYOTOなどのディレクターを務める。


    (2) 松村宗亮(茶道家/SHUHALLY庵主)

    1975年、横浜市生まれ。英国国立Wales大学大学院 経営学科卒(MBA)。裏千家学園茶道専門学校卒。2009年、横浜関内にて茶道教室「SHUHALLY」を開始。茶の湯をもっと自由に!もっと愉しく!というコンセプトによる活動が共感を呼び、全国の百貨店やギャラリーまた海外(ベルギー、スペイン、アメリカ、フランス、ポーランド、スイス、香港、シンガポール、韓国等)や首相公邸から招かれるなど多数の茶会を開催。伝統文化によるチャリティイベントを主催するなど、日本文化の新たな伝統の開拓・発信に努め幅広く活動中。

    (過去出演メディア:J-Wave、婦人画報、NEWS ZERO、TEDx、等多数)



    ■DJ

    (1) Koudai(tite-line | Mullet)

    2000年初頭からDJキャリアをスタート。

    現在に至るまで、ヒップホップカルチャーの影響の下、サンプリングソース追求への没頭を経てじわじわとダンスミュージックへと傾向していく。2013年より東京へと活動の拠点を移し、ハウス、テクノを往来し、時に危険なボーダーを超えつつもフラグメントしない独自のスタンスを形成。都内で「tite-line」「Mullet」のレジデントとして活動しつつ全国のダンスフロアに貢献。

    2014年からはデッドスペースの新たな価値付けを目標にしたアートプロジェクト「#BCTION」で音楽要素の企画を担当。

    それを皮切りに、2017年「18S/S AMAZON FASHION WEEK TOKYO」にて世界中から注目された「thibaut」の2018年「2019S/S VANCOUVER FASHION WEEK」SHOW音源を担当する。


    SOUND CLOUD

    https://soundcloud.com/koudai2bk


    (2) SUNGA

    EEZEE主宰。BLACK SHEEP所属。都内を中心に全国さまざまな箱でプレイ。野外パーティーでのDJプレイにも定評がある。BLACK SHEEPでは、トリックアート美術館の廃墟や閉鎖された橋の上、秘境などを見つけ、サウンドシステムを持ち込みゼロからパーティーメイクをしている。また、毎年夏にビーチパーティー“BEACH WHISTLE”をメンバーと主催。

    プライベートビーチを会場に、どこよりも自由で誰にも支配されない空間を創造。トラック制作では、自身が主宰するレーベルCOREHEADから2枚の12inchをリリース。ライブユニット“DELTA THREE”ではビートメイクを担当。

    2枚のコンピレーションで楽曲を発表した。最近はCOREHEADのハウス、ディスコラインとなる“EEZEE”シリーズをリリース。昨年、yudayajazzと“SEASLUG”を結成。


    https://eeezeee.bandcamp.com/

    https://soundcloud.com/sunga

    https://www.mixcloud.com/sunga-corehead/



    【#BCTIONとは】

    #BCTIONは、都市のデッドスペースをアート空間として再利用し、観光地化するアートプロジェクトである。

    2014年の第一回目は、東京千代田区の取り壊し予定ビル・ニュー麹町ビルディングを舞台に、80組以上のアーティストが参加し、17日間で1万5千人もの観客が訪れた。取り壊し予定ビルをアートの観光地に蘇らせたユニークな功績が話題となり、SNSをはじめ多くのメディアで注目を集めた。2015年、取り壊し予定の渋谷TODビルにてフリーウォールを開催。2018年、営業中の商業施設であるMAGNET by SHIBUYA109のデッドスペースをハックし、フリーウォールとミューラルギャラリーを開催した。


    http://www.bction.com/


    <開催概要>

    名称       : 『C'5 vol.10』 #BCTION ~WALL ARTと都市~

    日時       : 2019年8月23日(金)19:00~24:00

    会場       : 『ラ チッタデッラ』内 川崎 BAR A'TTIC(アティック)

               川崎市川崎区小川町5-7 2F

    出演       : 【Talk Guest】椿昇、松村宗亮

               【DJ】    DJ Koudai、DJ SUNGA

    料金       : ¥1,000(1ドリンク込) ※事前申込み制 ※再入場可能

    参加申込みフォーム: https://ws.formzu.net/fgen/S59912880/

               ※定員達し次第、締切

    詳細       : イベントFacebookページ

               ( https://www.facebook.com/C5.Party/ )

    主催       : C'5 PROJECT

    協力       : 株式会社エムオン・エンタテインメント

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社 チッタ エンタテイメント

    株式会社 チッタ エンタテイメント

    この企業のリリース

    現実世界ならではの圧倒的なイマーシブ体験!
『CITTA'の夏祭り2024』開催決定 
約70店100種類のグルメが集結する夜市や迫力のパフォーマンスなど
    現実世界ならではの圧倒的なイマーシブ体験!
『CITTA'の夏祭り2024』開催決定 
約70店100種類のグルメが集結する夜市や迫力のパフォーマンスなど

    現実世界ならではの圧倒的なイマーシブ体験! 『CITTA'の夏祭り2024』開催決定  約70店100種類のグルメが集結する夜市や迫力のパフォーマンスなど

    株式会社 チッタ エンタテイメント

    2024年7月24日 16:00

    20万人以上がG.W.に川崎で沖縄気分を満喫!
第21回『はいさいFESTA2024』開催
~沖縄グルメ屋台・物販 過去最多 約100店・出演者数50組以上~
開催期間:2024年5月3日(金・祝)~6日(月・祝)
    20万人以上がG.W.に川崎で沖縄気分を満喫!
第21回『はいさいFESTA2024』開催
~沖縄グルメ屋台・物販 過去最多 約100店・出演者数50組以上~
開催期間:2024年5月3日(金・祝)~6日(月・祝)

    20万人以上がG.W.に川崎で沖縄気分を満喫! 第21回『はいさいFESTA2024』開催 ~沖縄グルメ屋台・物販 過去最多 約100店・出演者数50組以上~ 開催期間:2024年5月3日(金・祝)~6日(月・祝)

    株式会社 チッタ エンタテイメント

    2024年4月23日 09:30

    「リラックマ」20周年を施設全体でお祝い!
商業施設とのコラボ企画では最大級規模&参加店舗数50店以上!
『リラックマ×ラ チッタデッラ』
    「リラックマ」20周年を施設全体でお祝い!
商業施設とのコラボ企画では最大級規模&参加店舗数50店以上!
『リラックマ×ラ チッタデッラ』

    「リラックマ」20周年を施設全体でお祝い! 商業施設とのコラボ企画では最大級規模&参加店舗数50店以上! 『リラックマ×ラ チッタデッラ』

    株式会社 チッタ エンタテイメント

    2023年8月16日 11:00

    4年振りの本格開催!川崎駅前が「ナイトスポット」になる3日間
『CITTA'の夏祭り2023』 
約70店100種類の世界各国のグルメが大集結する「夜市」の他、
パフォーマンス企画など続々決定
    4年振りの本格開催!川崎駅前が「ナイトスポット」になる3日間
『CITTA'の夏祭り2023』 
約70店100種類の世界各国のグルメが大集結する「夜市」の他、
パフォーマンス企画など続々決定

    4年振りの本格開催!川崎駅前が「ナイトスポット」になる3日間 『CITTA'の夏祭り2023』  約70店100種類の世界各国のグルメが大集結する「夜市」の他、 パフォーマンス企画など続々決定

    株式会社 チッタ エンタテイメント

    2023年8月3日 18:30

    4年振りの本格開催!
日本のご当地グルメや世界各国の人気料理約100種類が大集結!
『CITTA'の夏祭り2023』8月11日(金・祝)~13日(日) 
人気店の出店が続々決定!
    4年振りの本格開催!
日本のご当地グルメや世界各国の人気料理約100種類が大集結!
『CITTA'の夏祭り2023』8月11日(金・祝)~13日(日) 
人気店の出店が続々決定!

    4年振りの本格開催! 日本のご当地グルメや世界各国の人気料理約100種類が大集結! 『CITTA'の夏祭り2023』8月11日(金・祝)~13日(日)  人気店の出店が続々決定!

    株式会社 チッタ エンタテイメント

    2023年7月28日 09:45

    定番の人気メニューから、島々の特産グルメまで
沖縄県内各地のご当地グルメが川崎に結集!
第20回『はいさいFESTA2023』 
グルメ屋台・物販店約90店が出店
    定番の人気メニューから、島々の特産グルメまで
沖縄県内各地のご当地グルメが川崎に結集!
第20回『はいさいFESTA2023』 
グルメ屋台・物販店約90店が出店

    定番の人気メニューから、島々の特産グルメまで 沖縄県内各地のご当地グルメが川崎に結集! 第20回『はいさいFESTA2023』  グルメ屋台・物販店約90店が出店

    株式会社 チッタ エンタテイメント

    2023年3月29日 16:30