公益財団法人画像情報教育振興協会(CG-ARTS)のロゴ

    公益財団法人画像情報教育振興協会(CG-ARTS)

    数々の若きクリエイティビティを発掘する 『第25回学生CGコンテスト(Campus Genius Contest)』 作品募集スタート!

    記念すべき第25回は新たな審査員・評価員を迎えて、 次代を担う若きクリエイティビティを応援します!

    CG-ARTS(公益財団法人画像情報教育振興協会/東京都中央区)は、数々の若きクリエイティビティを発掘する『学生CGコンテスト(CGC:Campus Genius Contest)』の作品募集を7月3日(水)から開始いたしました。(募集期間:2019年7月3日(水)から9月25日(水)19:00まで)


    CGC25周年ロゴ


    今回の作品募集においても、アート、デザイン、アニメーション、映像、ゲーム、ウェブ、アプリ等、ジャンルは一切不問、テーマも自由です。先端テクノロジーを駆使してた作品はもちろんのことテクノロジーに批評的な視点を持った作品、更にはジャンルを横断している作品やこれまでの定義では評価し難い挑戦的な作品も歓迎しています。


    このコンテストは、アート部門とエンターテインメント部門の2部門による評価を行い、各部門の審査員・評価員による2段階の丁寧な審査によって、多角的な視点で新たな才能を見出していきます。


    今回新しくアート部門の審査員に筧 康明氏、藪前 知子氏、評価員に市原 えつこ氏、塚田 有那氏、エンターテインメント部門の審査員に小林 浩康氏、橋本 トミサブロウ氏、評価員に大塚 康弘氏、真壁 成尚氏が加わりました。



    <第25回学生CGコンテスト(25th Campus Genius Contest)募集概要>

    ■募集作品

    映像、アニメーション、ミュージックビデオ、グラフィック、インスタレーション、インタラクティブアート、ゲーム、アプリケーション、ガジェット、パフォーマンス、ウェブなど、新しいメディアやテクノロジーを用いて作られたあらゆる作品

    ※応募作品はアート部門とエンターテインメント部門の両方にエントリーされ、2つの部門で審査されます。


    ■募集期間

    2019年7月3日(水)~9月25日(水)19:00


    ■応募資格

    学生が制作した作品

    ※2019年3月に卒業された方の卒業制作作品も対象です。

    ※学生が主体となって制作された研究室のプロジェクト等も対象です。


    ■応募方法

    ニコニコ動画や、YouTube、Vimeo、pixiv、Flickr、もしくはご自身のウェブサイト等に作品をアップロードした上で、公式ウェブサイトのエントリーフォームから応募してください。

    ※限定公開の作品も応募可能です。パスワードなどを併せてお知らせください。

    ※ゲーム作品は実機での応募を推奨しています。本体とソフトを下記住所までお送りください。


    <送付先>

    〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-16 銀座アスタービル3F

    CG-ARTS Campus Genius Contest担当宛


    ■審査基準

    ○ 新しいことにチャレンジする姿勢が感じられるか

    ○ テーマやメッセージを持っているか

    ○ 表現に相応しいメディアやテクノロジーを用いているか

    ○ ユニークな発想や工夫で驚きや感動をあたえているか。

    ※作品に加えて応募資料やネット環境等でのプレゼンテーション力も評価します。


    ■審査体制(50音順・敬称略)

    ▼審査員

    【アート部門】

    筧 康明(東京大学大学院情報学環准教授)

    陣内 利博(武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科教授)

    藪前 知子(東京都現代美術館学芸員)


    【エンターテインメント部門】

    市村 龍太郎(ドラゴンクエストシリーズ チーフプロデューサー/株式会社スクウェア・エニックス)

    小林 浩康(CGアニメ監督・デザイナー/株式会社カラー/株式会社プロジェクトスタジオQ)

    橋本 トミサブロウ(プロデューサー/株式会社 SOLA DIGITAL ARTS COO)


    ▼評価員

    【アート部門】

    市原 えつこ(メディアアーティスト/妄想インベンター)

    大山 慶(プロデューサー/株式会社カーフ代表取締役)

    塚田 有那(編集者/キュレーター)

    やんツー(美術家)


    【エンターテインメント部門】

    井口 晃慶(クリエイティブ部 グループマネージャー/KLab株式会社)

    大塚 康弘(ディレクター/株式会社デジタル・フロンティア)

    須貝 真也(取締役/アニメーション監督/CGI監督/株式会社サブリメイション)

    真壁 成尚(ディレクター/WOW株式会社)

    ※丁寧な作品評価をするために、審査員と評価員による2段階の審査を行い、多角的な視点で才能を見出していきます。


    ■各賞(Campus Genius Award)

    【アート部門】

    PLATINUM(最優秀賞)1作品

    GOLD(優秀賞)3作品

    SILVER(審査員賞)3作品

    BRONZE(評価員賞)4作品


    【エンターテインメント部門】

    PLATINUM(最優秀賞)1作品

    GOLD(優秀賞)3作品

    SILVER(審査員賞)3作品

    BRONZE(評価員賞)4作品


    【パートナー賞】数作品

    ※パートナー賞は、本コンテスト協力企業が応援したい作品に贈られます。


    【ナレッジ賞】数作品

    ※ナレッジ賞は、ノミネート作品の中からCG-ARTSの検定合格者に贈られます。


    ※副賞は映像機材やソフトウェア等を予定しています。


    ■スケジュール (予定)

    7月3日~9月25日 作品募集

    11月       ノミネート作品発表

    12月       受賞作品発表

    2月       表彰式・受賞作品イベントを開催

    ※審査過程などをYouTube Liveで配信します。


    ▽主催

    CG-ARTS(公益財団法人画像情報教育振興協会)

    ▽特別協力

    キヤノンマーケティングジャパン株式会社


    ▽第25回学生CGコンテスト公式ウェブサイト・SNS

    ウェブサイト

    https://campusgenius.jp

    Facebook

    https://www.facebook.com/gakuseicg

    Twitter

    https://twitter.com/gakuseicg



    ≪学生CGコンテストについて≫

    1995年にスタートした学生CGコンテストは、2011年にCGをComputer GraphicsからCampus Geniusへと読み替えて、第24回(2018年)から本コンテストの英語名をCampus Genius Contestと変更いたしました。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益財団法人画像情報教育振興協会(CG-ARTS)

    公益財団法人画像情報教育振興協会(CG-ARTS)