「令和最初の月にテレビCMが多かった商品・業種ランキング」発表  「令和」という言葉が用いられたCMは1%未満 (サイカ調査レポート)

    企業動向
    2019年6月21日 13:30

    株式会社サイカ(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:平尾 喜昭、以下 サイカ)は、オフライン広告(*1)領域における独自の調査・研究レポートの第10弾として「令和最初の月にテレビCMが多かった商品・業種ランキング」を発表いたします。

    これは、令和最初の月である2019年5月のCM放送データを集計し、CM放送時間が多かった商品・業種をランキングにしたものです。


    キービジュアル


    【調査結果サマリー】

    ●令和初月に最もCM放送時間が多かった商品は「Googleアプリ」、

    業種は「食料・飲料」で関東では約20%近いCM放送時間を占める


    2019年5月に最もCM放送時間が多かった商品は「Googleアプリ」で、CM放送秒数は18,180秒でした。

    また、最もCM放送時間が多かった業種は「食料・飲料」で、CM放送秒数は478,650秒で、これは2019年5月に関東地域で放送された全CM放送時間の19.6%を占めます。「食料・飲料」に次いでCM放送時間が多かった業種は「美容・健康」「エンターテインメント」でした。



    ●「令和」という言葉が用いられたCMは全体の1%未満

    2019年5月に関東地域で放送された全CM放送回数のうち、「令和」という言葉が使われたCMの放送回数は1,279回で、全体の0.92%でした。



    【ランキング一覧】

    ◆令和初月にCM放送時間が多かった商品TOP30

    順位/企業名/商品名/放送秒数

    1位 グーグル Googleアプリ 18,180

    2位 サムスン電子ジャパン Galaxy S10/Galaxy S10+ 14,130

    3位 興和 キューピーコーワゴールドドリンク 13,560

    4位 サントリーウエルネス ロコモア 11,220

    5位 ハウス食品 完熟トマトのハヤシライスソース 10,650

    6位 アメリカンファミリー生命保険 生きるためのがん保険 Days1 10,590

    7位 日本コカ・コーラ ジョージア・ジャパンクラフトマン 10,455

    8位 興和 バンテリンコーワパットEX 10,185

    9位 興和 キューピーコーワiプラス 9,555

    10位 三井不動産 三井不動産グループ 9,465

    11位 麒麟麦酒 キリン一番搾り生ビール 9,360

    12位 再春館製薬所 ドモホルンリンクル 9,315

    13位 ニトリ ニトリ 8,850

    14位 マツダ Be a driver. 8,580

    15位 全国労働者共済生活協同組合連合会 全労済 8,460

    16位 ハウスウェルネスフーズ ネルノダ 8,250

    17位 スマートニュース スマートニュース 8,040

    18位 ソフトバンク ソフトバンクの学割 7,935

    19位 世田谷自然食品 乳酸菌が入った青汁 7,860

    20位 富山常備薬グループ キミエホワイトプラス 7,830

    21位 trivago Japan トリバゴ 7,800

    22位 NTTドコモ ギガホ/ギガライト 7,530

    23位 テレビ朝日/朝日放送/名古屋テレビ/ビーエス朝日 「5夜連続ドラマスペシャル 山崎豊子『白い巨塔』」番組宣伝 7,490

    24位 ゼスプリインターナショナルジャパン ゼスプリ・キウイフルーツ 7,440

    25位 ソニー損害保険 ソニー損保の自動車保険 7,305

    26位 スポティファイジャパン スポティファイ 7,155

    27位 三井不動産リアルティ 三井のリハウス 7,140

    28位 BOAT RACE振興会 ボートレース 7,095

    29位 SBCメディカルグループ 湘南美容クリニック 7,050

    30位 ワイモバイル Y!mobile 6,780



    ◆業種別CM出稿量

    https://www.atpress.ne.jp/releases/186761/img_186761_2.png



    【調査の概要】

    ●調査名

    令和最初の月にテレビCMが多かった商品・業種ランキング


    ●調査対象期間

    2019年5月1日~2019年5月31日


    ●調査方法

    対象期間の関東地域でのCM放送秒数の合計値が高い商品・業種をランキングした。

    ※ 調査対象企業数 :1,133社

    ※ 調査対象商品数 :3,174商品

    ※ CM放送秒数の総計:2,445,055秒

    ※ CM放送回数の総計:138,857回


    ●留意点

    各商品・各業種の放送回数・放送時間、また特定ワードの登場回数は一定の計算方法により算出されており、個別の企業に対する調査等は行っておりません。本記事の情報を利用された場合に生じる損害について、株式会社サイカは一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。



    【本ランキング作成の背景】

    テレビCMなどのオフライン広告は、国内で1年間に約5兆円(*2)の費用が使われながらも、効率的な広告出稿や効果測定の手法が確立しておらず、情報も得にくい領域です。

    そのような現状に対し、インターネット広告とオフライン広告の統合的な分析を可能にするマーケティングツール「XICA magellan(マゼラン)」を提供するサイカは、オフライン広告領域の実態を明らかにすべく、調査・研究を行っています。

    その調査・研究結果の第10弾として、「令和最初の月にテレビCMが多かった商品・業種ランキング」レポートを作成いたしました。



    ●株式会社サイカについて http://xica.net/

    サイカは、“すべてのデータに示唆を届けすべての人に幸福を届ける”というミッションのもと、2012年の創業以来、統計分析システムの企画・開発・提供分野において急成長を続けているITプロダクト開発企業です。創業当時より「分析のプロ」ではなく「現場のプロ」であるビジネスパーソンをユーザー対象としており、その独自戦略のもとに鍛え上げられた、プロダクトの操作性と直観性が高く評価されてきました。



    ●XICA magellanについて http://xica.net/magellan/

    インターネット広告(リスティング広告、動画広告など)、テレビCM、交通広告など多種多様な広告の効果を統合的に分析し、広告予算の最適な配分案を算出することで、企業の全体最適なマーケティング活動を支援します。2016年9月の販売開始から約1年で、すでに国内の広告宣伝費トップ100企業(*3)の1割の企業で広告分析にマゼランが利用され、高い評価を得ています。



    *1 オフライン広告とは、インターネットを介さない広告のことで、テレビCM、ラジオ、新聞、雑誌、チラシなどが含まれます。

    *2 出典:2017年(平成29年)日本の広告費|株式会社電通|2018年2月22日( http://www.dentsu.co.jp/news/release/2018/0222-009476.html )

    *3 出典:「広告宣伝費」が多いトップ300社ランキング|東洋経済オンライン|2017年09月10日( http://toyokeizai.net/articles/-/187757 )

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社サイカ

    株式会社サイカ

    この企業のリリース

    MSラボにピザハット林氏が登壇|
ピザハットが実現した順位変動の舞台裏
――競争市場でシェアを伸ばすマーケティング戦略の全貌
<10/23(木)17:30より開催>
    MSラボにピザハット林氏が登壇|
ピザハットが実現した順位変動の舞台裏
――競争市場でシェアを伸ばすマーケティング戦略の全貌
<10/23(木)17:30より開催>

    MSラボにピザハット林氏が登壇| ピザハットが実現した順位変動の舞台裏 ――競争市場でシェアを伸ばすマーケティング戦略の全貌 <10/23(木)17:30より開催>

    株式会社サイカ

    2025年10月2日 11:00

    サイカ、トリドールホールディングスと丸亀製麺が
推進する「心的資本経営」の支援において
外食業界初の分析メソッドを共同で開発 
「従業員の幸せ」と「お客様の感動」が
事業成果に与える影響を明らかに
    サイカ、トリドールホールディングスと丸亀製麺が
推進する「心的資本経営」の支援において
外食業界初の分析メソッドを共同で開発 
「従業員の幸せ」と「お客様の感動」が
事業成果に与える影響を明らかに

    サイカ、トリドールホールディングスと丸亀製麺が 推進する「心的資本経営」の支援において 外食業界初の分析メソッドを共同で開発  「従業員の幸せ」と「お客様の感動」が 事業成果に与える影響を明らかに

    株式会社サイカ

    2025年9月30日 11:00

    サイカ、次世代のリテールマーケティングの実現を目指す
「リテールアジェンダ2025」に協賛|
日本ピザハット CMO 林 雅春氏と登壇
    サイカ、次世代のリテールマーケティングの実現を目指す
「リテールアジェンダ2025」に協賛|
日本ピザハット CMO 林 雅春氏と登壇

    サイカ、次世代のリテールマーケティングの実現を目指す 「リテールアジェンダ2025」に協賛| 日本ピザハット CMO 林 雅春氏と登壇

    株式会社サイカ

    2025年9月4日 11:00

    サイカ、「Brand Summit Autumn 2025」に協賛|
トリドールホールディングス 執行役員 CMO 南雲 克明氏と登壇
    サイカ、「Brand Summit Autumn 2025」に協賛|
トリドールホールディングス 執行役員 CMO 南雲 克明氏と登壇

    サイカ、「Brand Summit Autumn 2025」に協賛| トリドールホールディングス 執行役員 CMO 南雲 克明氏と登壇

    株式会社サイカ

    2025年8月28日 11:00

    MSラボにJT 原田氏が登壇|
しがらみを突破するデータサイエンス
――JTが挑む、制約のある市場でのシェア成長への挑戦
<7/23(水)17:30より開催>
    MSラボにJT 原田氏が登壇|
しがらみを突破するデータサイエンス
――JTが挑む、制約のある市場でのシェア成長への挑戦
<7/23(水)17:30より開催>

    MSラボにJT 原田氏が登壇| しがらみを突破するデータサイエンス ――JTが挑む、制約のある市場でのシェア成長への挑戦 <7/23(水)17:30より開催>

    株式会社サイカ

    2025年7月10日 11:00

    【ワールド・マーケティング・デー】
サイカ、60社超の広告主データで
2大動画広告メディアを比較した分析レポートを公開|
テレビCMとオンライン動画広告の商材別の効果・効率が明らかに
    【ワールド・マーケティング・デー】
サイカ、60社超の広告主データで
2大動画広告メディアを比較した分析レポートを公開|
テレビCMとオンライン動画広告の商材別の効果・効率が明らかに

    【ワールド・マーケティング・デー】 サイカ、60社超の広告主データで 2大動画広告メディアを比較した分析レポートを公開| テレビCMとオンライン動画広告の商材別の効果・効率が明らかに

    株式会社サイカ

    2025年5月27日 11:00