日本人教師だけでもネイティブな英語授業が可能  音声ペン対応教材『ペン読英語ノート』販売開始

    商品
    2011年1月20日 12:00

     株式会社アプライ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:丹羽 ノエラ)は、小学校外国語活動における指導用音声ペン対応ピクチャーカード『ペン読英語ノート』の販売を1月17日から開始いたしました。

    ペン読英語ノート
    イメージ画像: http://www.atpress.ne.jp/releases/18649/1_1.jpg

     小学校外国語活動の必修化に伴い、教育現場ではその指導内容、ALT(外国人指導助手)の活用方法など様々な不安要素を抱えています。『ペン読英語ノート』は複雑な操作を必要とせず、日本人教師だけでもネイティブな発音を使った授業を行うことができる画期的なツールです。

     『ペン読英語ノート』の使用方法は非常に簡単です。音声ペン「アプライペン」のペン先でピクチャーカードのイラストや文字にタッチすると、センテンスや単語の発音を聴くことができます。内容は文部科学省が作成した小学校外国語活動用補助教材「英語ノート」に使用されているアルファベット、物の名前、あいさつなどの外国語表現を収録しています。各64枚のカードで、1年間の英語ノート1、2に対応した授業を簡単に行うことができます。また発音の学習だけではなく『ペン読英語ノート』に含まれるゲームカードを使ってクイズを出題、イラストを見てジェスチャーを学ぶなど、授業に合わせて様々に活用することができます。

    ※『ペン読英語ノート1』は文部科学省英語ノート1(小学校5年生用)に対応
     『ペン読英語ノート2』は文部科学省英語ノート2(小学校6年生用)に対応

    使用イメージ: http://www.atpress.ne.jp/releases/18649/2_2.jpg


    ■製品概要
    商品名   :『ペン読英語ノート1』セット
           『ペン読英語ノート2』セット
    価格    : 各44,940円(税込) ※本体価格42,800円
    セット内容 : ピクチャーカード(A4サイズ、64枚、microSDカード付)
           音声再生用アプライペン、ステレオケーブル、ACアダプタ
    製品紹介URL: http://www.pendoku.com/C001/

    <ペン読について>
    ペン読とは、音声が出るアプライペンで書籍の文字に軽くタッチすると直に音声を聴くことができる新しい語学学習のツールです。CDのような頭出しなどが不要で、書籍の聴きたい箇所の音声が即時に、かつ何回でも繰り返し聴くことができます。

    現在、ペン読対応の書籍は、英語などの語学書だけでなく、古典・趣味の書籍、子供や大人の英語絵本などが出版されています。これら幅広い範囲のペン読書籍がアプライペン1本でお楽しみいただけます。
    URL: http://www.pendoku.com/


    【商品に関するお問い合わせ】
    株式会社アプライ
    ペン読事業部
    TEL  : 03-3341-6811
    FAX  : 03-3226-1545
    E-mail: info@pendoku.com


    ■会社概要
    社名     : 株式会社アプライ
    設立     : 1990年6月29日
    資本金    : 4,500万円
    代表取締役社長: 丹羽 ノエラ
    所在地    : 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-3-10 新宿御苑ビル10F
    事業内容   : 1)医療用医薬品販促物の企画制作
             2)医学ポスター・医学模型・医学書籍の出版販売
             3)音声書籍「ペン読」の出版販売
    URL      : http://www.apply.co.jp/

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社アプライ

    株式会社アプライ