一般社団法人緑の循環認証会議 SGEC/PEFCジャパンのロゴ

    一般社団法人緑の循環認証会議 SGEC/PEFCジャパン

    PEFC設立20周年記念「SGEC/PEFC国際森林認証フォーラム」 6月24日に東京・港区で開催 25日には静岡の施設見学も実施

    ~もっと認証製品を消費者の手に!~

    一般社団法人緑の循環認証会議(所在地:東京都千代田区、会長:佐々木 惠彦、略称:SGEC/PEFCジャパン)は、一般の消費者に直接商品を提供し、そのブランドを通じて消費者に直接アピールすることのできる、「ブランドオーナー」企業の方々の参加を得ていくことを主な目的として、PEFC設立20周年を記念した国際森林認証フォーラムを2019年6月24日(月)東京・港区で開催します。

    また6月25日(火)には、SGEC/PEFC初のプロジェクト認証建造物、及び木製治山ダムを視察するエクスカーションも予定しております。


    PEFCは20周年!


    持続可能な森林経営を目指す森林認証制度は、2020年の東京五輪の新国立競技場に認証材が使われ、認証森林が拡大し、また国連が採択したSDGsに森林認証制度も貢献するとして、ますます重要になってきています。

    一方、現状では森林認証を知っている一般消費者は少なく、店頭で製品にSGECやPEFCのロゴマークをみることも限られています。今後、消費者がもっと森林認証を知って、認証製品を購入することで、持続可能な社会づくりに貢献することができ、また、認証製品を提供する企業にとっても製品の差別化を図ることが可能になります。



    1. 日時

    2019年6月24日(月) 13:30-17:00(開場13:00)

    (フォーラム終了後、交流会を開催)


    2. 場所

    三会堂ビル9F 石垣記念ホール

    〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目9-13


    3. 参加料

    国際森林認証フォーラム:無料

    交流会        :会費1,000円/人


    4. 後援

    林野庁


    5. プログラム(予定)

    主催者挨拶:佐々木 惠彦(SGEC/PEFCジャパン 会長)

    来賓挨拶 :林野庁 長官

    基調講演 :安田 喜憲(ふじのくに地球環境史ミュージアム 館長)

          「私たちのくらしを守り、その持続的な発展のために」(仮題)

    基調報告 :ベン・ガニバーグ CEO(PEFC本部)

          「PEFCの理念と活動 -SDGsと森林認証-」(仮題)

    PEFCメンバー国先進事例発表:オーストラリア

    ブランドオーナー事例発表(3社)

    質疑応答(全体)

    SGEC/PEFC森林認証貢献企業の表彰

    森林認証促進協議会の紹介

    閉会

    別室にて交流会


    6. エクスカーション(予定)

    6月25日(火)

    8:30頃  都内出発

    ~ 初のSGEC/PEFCプロジェクト認証「静岡県富士山世界遺産センター」逆さ富士見学・建築説明及び館内案内 ~ 静岡市木製堰堤(プロジェクト認証)箇所視察

    17:30頃 東京着


    7. お申し込み

    <24日フォーラム・交流会>

    https://form.os7.biz/f/a3776036/ より送信ください。

    (送信後、「受付ました」メールがすぐに届かない場合にはアドレスの入力ミスあるいは迷惑メールフォルダに入っている場合がございますので、ご確認ください)


    <25日エクスカーション>

    6月20日までに件名を「6月25日視察参加」としてメール info@sgec-pefcj.jp にお申し込みください。


    8. 詳細はちらしをご覧下さい。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人緑の循環認証会議 SGEC/PEFCジャパン

    一般社団法人緑の循環認証会議 SGEC/PEFCジャパン