愛犬のピンチを救え!飼い主がやるべきノミ予防

    ノミって知っていますか?ノミ=痒くなる虫くらいのイメージの人が多いのではないでしょうか?そのためあまり特に対策もしないし、重要視しない飼い主が多いんです。
    しかしノミ対策は必ずしたほうが良いことなので、今回はノミが悪影響の理由とノミ対策についてお伝えしていきます。

    1、犬にとってノミって悪影響なの?

    ノミは寄生虫です。そんなノミが体に引っ付いたまま放置すると皮膚病を引き起こす可能性が高いため非常に悪影響です。
    ノミは寄生虫です。そんなノミが体に引っ付いたまま放置すると皮膚病を引き起こす可能性が高いため非常に悪影響です。

    だからこそ、飼い主の皆さんにはしっかりとノミ予防をして頂きたいと思います。

    2、ノミ予防の5つの方法をご紹介

    2-1、まずは代表的な方法として、予防薬をご紹介

    最近はペットショップでも多く見かけるようになり一般的になりつつあります。市販の物でも効果的なものはあります。しかしより高い効果を発揮するものが欲しい時には、動物病院で処方してもらうことをオススメします。
    予防薬は毎月1回の頻度で行うようにしましょう。ノミは1年中愛犬に襲い掛かるため、必ず定期的に行うことを心掛けましょう。

    2-2、シャンプー&ブラッシング

    予防薬はノミに対して非常に効果的です。ただし、予防薬を使っていてもノミが完全にいないわけではありません。そこで、体を清潔にするためにノミ除去用のシャンプーを行いましょう。
    このノミ除去用のシャンプーですが、あくまでもノミを仮死状態にさせるだけのものになります。そのためシャンプーをして仮死状態にしたノミをブラッシングで取ってあげて初めて効果があります。
    なので、定期的にシャンプー&ブラッシングをしてあげましょう。
    しかもブラッシングは愛犬とのスキンシップになりますので、お互いの仲を深めるために毎日でもしてあげましょう。

    2-3、家の掃除をする

    ここまでの対策でノミ対策はかなり出来ています。しかし、愛犬のケアだけがノミ予防ではありません。元々、ノミが発生するような汚れた部屋が問題になっているのです。特に愛犬が過ごすスペースを綺麗にしておくことで、ノミの発生率はかなり減少するのでやって損はありません。
    ちなみに、ノミが発生しやすい場所は、「部屋の隅」「カーペット」「湿気の多い場所」になります。また掃除には効率よくノミを撃退するアイテムもあるのでぜひ活用してください。

    2-4、ノミが生息しやすい場所でなるべく遊ばせない

    ここまでやったらもうノミ予防大丈夫だろう!と思ったあなた。
    ノミがいるのは何も家の中にだけいるわけではないんです。
    実は、散歩中にノミをくっつけて帰ってくることが多いんです。しかもノミは愛犬が大好きな草むらに多いので気を付けてください。
    ノミを避けるのであれば、草むらで遊ばせないようにする対策が無難でしょう。

    2-5、最後の対策は、他の動物に近づかない事!

    ノミ対策をしていない動物はたくさんいます。例えばあなたが散歩している道ですれ違う犬などです。もし、そんな犬とじゃれ合ったらすぐにノミが愛犬に寄生してしまいます。
    ただ、そんな何もかも怖がってたら誰とも仲良くできないので、他の犬とじゃれ合った日には家でシャンプー&ブラッシングをするなどの対策を行いましょう。
    他にも、犬から犬に寄生しやすいと思われがちですが、実際には猫から犬へ寄生することも多いので野良猫にも注意が必要です。

    まとめ

    犬に寄生しているノミは、気にしない飼い主も多いですが病気の原因になるため出来る限り除去するようにしましょう。
    また、愛犬の健康を守ってあげられるのは飼い主であるあなたなのです。
    ノミ予防のために定期的な予防薬の投与や、シャンプー&ブラッシングは必ず行うようにしましょう。他にも部屋を綺麗にする、ノミが多い場所には近づかないようにするなど愛犬への配慮を欠かさないようにしましょう。

    すべての画像

    wgJ5n3s813qDMv1cBevV.jpeg?w=940&h=940
    ノミは寄生虫です。そんなノミが体に引っ付いたまま放置すると皮膚病を引き起こす可能性が高いため非常に悪影響です。
    L7KPKIPrl3ltJcL01tLj.jpeg?w=940&h=940

    【PETMO(ぺっとも)】ペットライフをもっと豊かに。ヘ゜ットのQ&A・情報コミュニティサービス。

    【PETMO(ぺっとも)】ペットライフをもっと豊かに。ヘ゜ットのQ&A・情報コミュニティサービス。

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    愛犬のピンチを救え!飼い主がやるべきノミ予防 | 【PETMO(ぺっとも)】ペットライフをもっと豊かに。ヘ゜ットのQ&A・情報コミュニティサービス。