京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社 THE THOUSAND KYOTO <ザ・サウザンド キョウト>のロゴ

    京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社 THE THOUSAND KYOTO <ザ・サウザンド キョウト>

    京阪グループのフラッグシップホテル 【THE THOUSAND KYOTO】 「 SAKURA QUALITY」“4 サクラ”認証取得!

    京都の豊かな知恵に触れる “パーソナル・コンフォート・ホテル”

     京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:京都市下京区、社長:稲地利彦)が、2019 年 1 月 29 日(火) 京都駅前に開業した、京阪グループのフラッグシップホテル「THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)」は、世界で信頼される、観光品質認証制度「SAKURA QUALITY(サクラクオリティ)」において、“非常に高い快適性と顧客配慮サービスがある”と認められた施設に与えられる 『4 サクラ』 認証を取得いたしました。


    「SAKURA QUALITY」とは、ホテルや旅館等の宿泊施設を中心とした観光品質認証制度の名称です。本制度は世界中の旅行者に、質の高い日本の観光サービスに関する情報提供を行い、安心で快適な旅行を楽しんでいただくために、サービスの品質を第三者(観光品質認証協会)が評価し、その品質の高さを認証する仕組みとなっています。「THE THOUSAND KYOTO」では、世界に誇る日本の観光都市“京都”の玄関口に建つホテルとして、更なるサービスレベルの向上と、安心で快適に、大切な旅のひとときをお過ごしになれる上質なホテルであるという情報を多くのお客様に届けるべく、今回の認証取得にチャレンジし、実現いたしました。




     ■サクラクオリティとは

    「SAKURA QUALITY」はホテルや旅館等の宿泊施設を中心とした観光品質認証制度の名称です。世界中の旅行者に、質の高い日本の観光サービスに関する情報提供を行い、安心で快適な旅行を楽しんでいただくために、申請があった宿泊施設などの観光サービスの品質を第三者が評価し、その品質の高さを認証する仕組みです。旅行者が必要とする質の高い観光サービスに関する情報を発信することにより、旅行者にとってサービスの選択幅が広がるだけでなく、サービスを提供する事業者にとっても、サービスレベルの維持・向上のツールとして活用できます。


     ■サクラクオリティの基準、仕組み

    サクラクオリティは 1 サクラ、1+サクラ、2 サクラ、2+サクラ、3 サクラの 5 段階に分けられるフェーズ1と、3+サクラ、4 サクラ、5 サクラ、ジャパンダイヤモンドの 4 段階に分けられるフェーズ2の合計 9 段階。 今回、「THE THOUSAND KYOTO」は、フェーズ2の「4 サクラ」を取得。


    ※参考資料

    「SAKURA QUALITY(サクラクオリティ)」観光品質認証とは

    【URL】http://sakuraquality.com/about

    (一般社団法人 観光品質認証協会ホームページより抜粋)



    【THE THOUSAND KYOTO 概要と魅力】

    ◆メインコンセプト 『京都の豊かな知恵に触れる ~パーソナル・コンフォート・ホテル ~』

    簡単に人と繋がれるソーシャルな時代だからこそ、京都に「もっとパーソナルな癒しにあふれたホテルが必要である」という想いから誕生したコンセプト。自分の好きなスタイルで食を楽しむカフェやレストラン、自分らしくいられる部屋、心身を癒す施設、そして京都らしいおもてなしや心づかい。

    「THE THOUSAND KYOTO」は、京都の持つ豊かな文化、造形美、芸術、食、体験、もてなしの心を、一つの空間内で体現、提供するホテルとして、世界中のゲストに愛されるホテルを目指します。


    ◆デザインコンセプト  『コンフォート・ミニマリズム』

    シンプルかつ洗練されたデザインで、日本的な心地よさを感じる空間を創造します。禅の思想をテーマに、余計なものをそぎ落としたデザイン。その中に美しく映える、緑、光、アート。また、構成要素を低めに配した客室内は、まるで京町家のような、やすらぎと清々しさあふれる空間です。


    ◆体験プログラム「OKUTRIP KYOTO -オクトリップ キョウト-」

    京都の「奥深さ」を知る・感じる、宿泊者限定の体験プログラム。従来のガイドブックでは辿り着けない場所、会えない人、聞けない話など、地元の人も体験できない京都の“OKU”体験を、ザ・サウザンド コンシェルジュがニーズに合わせて提案いたします。


    ◆食の体験

    静と動、伝統とクリエイティブが心地よく融合し、シグネチャーメニューは“出汁”の「日本料理」。“京都をステージに世界を表現”する、京都や日本、時にはイタリアンの枠も超えるイノベーティブ「イタリアン」。現代の茶会を体現する「カフェ&バー」。3つの施設で、当ホテルならではの食体験をお届けいたします。


    ◆環境や地域への配慮と貢献。京都とともに生きる

      建物には京都の美しい山々の風景を表現した緑化を行うほか、環境や地域への配慮・貢献という観点から、太陽光発電による自然エネルギーをはじめ、京都の豊富な地下水脈を活かす井水活用システムを導入。省CO2 の実現や、地域の防災拠点としても機能。京都の玄関口に建つホテルとして、ふさわしい価値を持った取り組みを展開してまいります。


    THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)

    所在地:〒600-8216 京都市下京区東塩小路町 570 番

    アクセス:JR京都駅より徒歩約 2 分

    開業日:2019(平成 31)年 1 月 29 日(火)

    階数:地下 1階~地上 9階

    客室:3階~9階 222 室

    備考:地下 1階~地上3 階で京都センチュリーホテルと接続


    <施設構成>

    B1階:駐車場、フィットネス、小宴会場、美容室

    1階:エントランス(車寄せ・通り庭)、ロビー(大階段)、フロント、大宴会場、中宴会場、控室

    2階:ウエディングサロン、衣裳室、レストラン(日本料理・イタリア料理)、カフェ&バー、スパ(トリートメントルーム)、フローリスト

    3階:チャペル、ガーデン、客室、スパ(受付・温浴・ストーンスパ・サウナ)、小宴会場

    3階~9階:客室

    公式HP:https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/the-thousand-kyoto/

    以 上

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社 THE THOUSAND KYOTO <ザ・サウザンド キョウト>

    京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社 THE THOUSAND KYOTO <ザ・サウザンド キョウト>