株式会社M2モビリティーのロゴ

    株式会社M2モビリティー

    SRED*1に対応したバーコードリーダーTripTick(R)の発売を開始

    QR決済+コンタクトレスEMV Visa,Master,Amex,Discoverの読取にも対応

    商品
    2019年4月19日 09:00

    海外IT製品の輸入・販売を手掛ける株式会社M2モビリティー(本社:東京都品川区、代表取締役:橋本 清治)は、2019年5月より同社が総代理店を務める英国Access社の最新NFC対応バーコードリーダー製品であるTripTick(R)(トリップ・ティック)及び1Dサイズ画像スキャン機能付きバーコードリーダーADR-100の出荷を開始します。


    製品詳細サイト: https://www.pass-reader.com/OEM


    ゲート実装例


    <製品の特徴>

    (TripTick(R)):ATR200

    ■Access社のフラッグシップバーコードリーダー製品LSR116,LSR118の後継機


    ・業界最薄の36.9mmの大きさ

    ・判別しやすい読取り確認LED表示

    ・主要1D、2Dバーコード読取り

    ・読み取り部はIP67の防水加工

    ・組込み用ねじ穴付き

    ・様々な通信手段を提供:USB(HID,シリアル、キーボードインタフェース)、

                RS232,RS485(オプション)RS422(最大1500m延長可能)、

                100Base-Tイーサネット,PoE

    ・強化ガラス(オプション):ゲート等での利用に対応

    ・BLE/Bluetooth(R)(オプション)


    (TripTick):ATR210:ATR200の機能に以下を追加

    ・NFC読取り機能:ISO14443 TypeA,TypeB,Mifair


    (TripTick):ATR220:ATR210の機能に以下を追加

    ・EMV L1,L2

    ・cEMV(コンタクトレスEMV)及び国際ブランド認証、Visa,Master,Amex,Discover

    ・PCI SRED V5.0(*1)

    ・SAMスロット(最大4個)(オプション)

    ・専用Linux PC内蔵でEMV,SRED処理をエッジで高速処理


    <想定される用途>

    ・QR、NFC、コンタクトレスEMVカード対応チケットゲート

     > RS422の利用でリーダーとホストの距離を最大1500m離すことが可能(遠隔オペレーションが可能)

     > イーサネット(オプション)でLAN(IP)接続が可能

     > PoEオプションでシングルケーブル接続が可能

    ・QR決済、NFC、cEMC(ブランド追加は要相談)を提供する次世代自販機、QRチケットゲート、セルフサービスキオスク端末、パーキング、カジノ、ゲーム機器等

    ・ADR-100 1Dバーコードリーダー付免許証リーダー


    ■運転免許証、保険証、クレジットカード等の1Dサイズカード用スキャナー

    ・1Dサイズの画像およびバーコードの高速読取り(平均2秒)

    ・クレジットカードの画像保存

    ・1D専用サイズのため画面上に置くだけで自動読取り開始

    ・最大10個のバーコード(1D/2D、混在可能)同時読取り

     (例)健康保険証の画像取得と画面上QRコードの同時取得可能

    ・読み取り部はIP67の防水加工

    ・組込み用ねじ穴付き

    ・海外の主要なIDカード、運転免許証、ヘルスカード等のMRZ読取り

     > 年齢確認、ID番号自動取得

    ・USBまたはRS232通信

    ・強化ガラス(オプション)

    ・IR(赤外線)光源(オプション)


    <想定される用途>

    ・本人確認、免許証確認、画像の取得等を必要とするセルフサービス端末への組込み

    ・読取り部分に置くだけで最短読取り、従来の定置型スキャナーに比べ高速読取り

    ・既定置型スキャナーの置換え、省スペース化


    *1 PCI SREDとは:SRED(Secure Reading and Exchange of Data)と呼ばれる、カード会員情報を読み取った直後にそのデータを暗号化してセキュアに転送するためのPCI PTSのセキュリティー要件。通常P2PEとの組み合わせで利用。端末にデータを残さないためセキュリティーレベルが高いとされる。


    * 各標準規格、商品名、会社名は各組織、企業の固有名詞または登録商標です。



    <株式会社M2モビリティーについて>

    海外(IoT製品を含む)IT製品の輸入販売を行っています。最近のインバウンド需要に対応し、各種パスポートリーダー機器をはじめ、スマートロック(danalock)、各社免税処理システム、ホテル、パスポート画像記録システム販売および各種関連システムの販売を行っています。また2015年より、英国Access社の認定総社代理店として同社製品の輸入、販売、サポートを行っています。


    URL: http://www.m2mobi.jp



    <会社概要>

    商号  : 株式会社M2モビリティー

    代表者 : 代表取締役 橋本 清治

    所在地 : 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-11-9 五洋ビル6階

    設立  : 2012年8月

    事業内容: 海外IT(IoT)製品の調査、輸入、販売、保守、サポート

    URL   : http://www.m2mobi.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社M2モビリティー

    株式会社M2モビリティー