一般社団法人 薬局支援協会のロゴ

    一般社団法人 薬局支援協会

    薬剤師の熱い思いを届けたい! 『第3回みんなで選ぶ薬局アワード』  全国から代表薬局6組が集結!5月19日(日)に中目黒にて開催

    イベント
    2019年4月18日 09:00

    一般社団法人 薬局支援協会(所在地:神奈川県横須賀市、代表理事:竹中 孝行)は、今年で3年目を迎える『第3回みんなで選ぶ薬局アワード』を2019年5月19日(日)に中目黒GTプラザホールにて開催いたします。

    当日は全国から選考を通じて選ばれた代表薬局6組が集い創意取り組みを発表し、会場にお越しの皆様の投票により最優秀賞の薬局を決定いたします。


    第3回みんなで選ぶ薬局アワード



    ■『みんなで選ぶ薬局アワード』とは?

    「薬局ってどこも一緒じゃないの?」、「もっと信頼できる薬局を見つけたい」、そんな疑問にお答えするイベントです。全国から、創意工夫している薬局の取り組みを募集し、当協会の審査基準に基づき、代表薬局を選出させていただきます。当日、会場にお越しの一般の皆様の投票により、最優秀賞の薬局を決定するイベントです。来場者の方には、発表を聞いて「行きたい!」「感動した!」と思った薬局に投票していただきます。


    ※審査方法は、薬局名・地域などの情報を隠した上、評価の基準項目として、「患者視点」と「背景・思い」2つの項目を重視し、「社会性」「再現性」「独創性」「将来性」4つの項目を併せて総合的に点数評価を行い、代表薬局を選出いたしました。



    ■『第3回みんなで選ぶ薬局アワード』への思い

    おかげさまで第2回(2018年5月20日開催)は大盛況に終わり、一般の方にもたくさん参加いただきました。( https://www.onenationworkingtogether.org/57799 )


    みんなで選ぶ薬局アワードは、薬局の取り組みを一般の方に知ってもらうためのPRの一助として、薬局の新たな一面を知ってもらい、自発的に薬局を選び活用してもらいたいという想いのもと開催に至りました。

    今までにご参加いただいた来場者からは、「かかりつけ薬局という言葉を初めて知った」「在宅医療に関わっていることを知らなかった」「お薬手帳の大切さが分かった」「これからは自分で薬局を選ぼうと思った」などの嬉しいお声を頂いております。


    当日は、薬局のことをより知っていただくための企画も用意、また、薬局・薬剤師の方々にとっては、新しい視点でご自身の薬局や職能をあらためて見つめ直したり、モチベーションを高めるきっかけになりますと幸いです。

    また、今後の薬剤師業界を担う学生や子供達の参加も多くみられます。



    ■ご発表いただく代表薬局6組 ※順不同

    ・まごころ薬局(兵庫県)

    『地域を繋ぐ、笑顔のコミュニテイスペースで健康づくり』


    ・エール薬局鴨居店(神奈川県)

    『薬局版こどもミュージアムプロジェクトがつくるやさしい地域』


    ・まんまる薬局(東京都)

    『スーパーマンはいらないみんなで支える在宅医療』


    ・薬局・なくすりーな(茨城県)

    『特許申請中携帯型医療用医薬品救急箱「ラクスリード」』


    ・穴水あおば薬局(石川県)

    『「トジスト」開発に至るまで -ホッチキスの針ゼロプロジェクト-』


    ・マイライフ株式会社 オール薬局(広島県)

    『地域の人々の健康的な生活を支えるため、専門スタッフによる健康情報発信基地』



    ■特別審査員(予定) ※順不同

    ・富野 浩充 様

    漫画「アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり」医療原案


    ・鈴木 信行 様

    患医ねっと 代表


    ・岸田 徹 様

    NPO法人がんノート 代表理事


    ・土屋 裕樹 様

    ファーマシストライフ 代表


    ・吉本 愛梨 様

    一般社団法人日本薬学生連盟 2018年度代表


    ・池田 貴子 様

    株式会社マザーレンカ 代表取締役


    ・土橋 朗 様

    東京薬科大学 情報教育研究センター 教授

    特定非営利法人 医療福祉クラウド協会 理事


    ・辰巳 明久 様

    京都市立芸術大学 美術学部

    大学院美術研究科 ビジュアルデザイン研究室 教授



    ■『第3回みんなで選ぶ薬局アワード』概要

    開催日:2019年5月19日(日) 12:00開場 13:00開演 17:30閉演予定

    会場 :中目黒GTプラザホール

        (東京都目黒区上目黒2-1-3)

    参加費:一般 2,000円 学生 無料

    定員 :150名


    参加申し込みは下記サイトの申し込みフォームよりご登録いただけます。

    http://pharmacyaward.com

    ※定員に達し次第、募集を終了とさせていただきます。



    ■当日スケジュール(予定)

    *最終調整中のためコンテンツ内容は、変更の可能性があります。


    12時00分開場・受付開始

    13時00分開演

     ・オープニング挨拶

     ・特別審査員ご紹介

     ・薬局代表者によるプレゼンテーション

     ・審査・投票方法説明

     ・薬局Q&Aタイム

     ・結果発表

     ・エンディング挨拶

    17時30分閉演



    ■後援

    一般社団法人次世代薬局研究会2025



    ■サポート企業 ※敬称略

    株式会社経営承継支援、株式会社スカイファルマ、株式会社KAKEHASHI、株式会社ネクスウェイ、一般社団法人スマートヘルスケア協会、MRファーマシスト、株式会社FUNmacy、ファーマシストライフ、株式会社YRKand、ネスレ日本株式会社



    ■法人概要

    商号     : 一般社団法人 薬局支援協会

    所在地    : 神奈川県横須賀市

    代表者    : 代表理事 竹中 孝行

    理念     : 人々の健康のために薬局が更なる一歩を踏み出す機会を創造する

    事業内容(一部): 薬局支援を目的としたメディアの運営

             薬局の質の確保と向上を図るための表彰・認定制度の導入

    URL      : http://ph-support.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人 薬局支援協会

    一般社団法人 薬局支援協会