CPI、共用レンタルサーバの標準機能としてオープンソースグループウェア提供開始

    サービス
    2004年6月7日 12:00

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2004年6月7日
                                  株式会社CPI
                         有限会社ペンギンファクトリー
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
                ホスティング事業者CPIが
         オープンソースグループウェアを標準機能として提供開始
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

    株式会社CPI(東京都千代田区、代表取締役社長:山瀬明宏)は、2004年6月7日
    より、共用レンタルサーバサービスSharedプランの標準機能として、グループ
    ウェア「ペンギンオフィス2」の提供を開始いたします。
    本サービスでは、有限会社ペンギンファクトリー(京都市下京区、代表取締役
    社長:折笠僚洋)が開発したオープンソースグループウェアを採用することに
    より、従来は使用ユーザ数に応じてコストが大きく増加する傾向のあるグルー
    プウェアを、低コストで、さらに導入運用が容易な形で提供することを可能に
    しました。

    高機能グループウェア「ペンギンオフィス2」を採用
    ペンギンオフィス2は、スケジュール管理、施設予約、伝言メモ、ワークフロー
    などの業務上必要な機能を網羅したブラウザベースのグループウェアです。
    スケジュール入力などを行うと、予定の登録者から会議出席者へ自動でメール
    が配信される仕組みなど、社内業務効率化を考えた仕様となっています。
    また、はじめてご利用される方でも直感的に操作できるインターフェースで、
    簡単にご利用できます。

    全プラン標準機能として提供
    Sharedプランは、月額3,150円からのサービスです。オープンソースとはいえ、
    本格的なグループウェアが、ウェブおよびメールサービスの付加機能として標
    準で提供されますので、大幅なコストダウンを実現することができます。

    Sharedプラン標準のSSL機能により通信経路を暗号化
    セキュリティを重視したSharedプランは、全プランにSSLを標準で設定してい
    ます。今回、ペンギンオフィス2は、SSLに対応したディレクトリにインストー
    ルされるように設定されていますので、通信経路はすべて暗号化された状態と
    なります。グループウェアを社外のサーバに設置することに抵抗を感じている
    方も安心してご利用いただけます。

    ペンギンオフィス2は、有限会社ペンギンファクトリーがオープンソースとし
    て提供しているものです。CPIは、Sharedプランのサーバ環境に合わせてカス
    タマイズしたプログラムを提供しています。

    ■Sharedプランの概要
    Sharedプランは、データベース、独自CGIをはじめ、セキュリティに関する機
    能も備えた共用レンタルサーバサービスです。
    データ容量200MB~、メールアカウント数150~、ストアカート、独自CGI、PHP、
    DB、SSL、アクセス解析などを標準装備。
    オプション機能として、ウィルスチェックサービス、ストリーミング機能など
    も用意しています。月額費用3,150円からご利用になれます。

    ■株式会社CPI ( http://www.cpi.ad.jp/ )
    1997年以来、ホスティング専門事業者としてサービス提供を行ってまいりまし
    た。共用レンタルサーバ、専用レンタルサーバともに、豊富なサービスを提供
    し、グローバルな外資系企業や一部上場のIT先端企業、官公庁などの組織に幅
    広くご利用いただいております。

    ■有限会社ペンギンファクトリー ( http://www.penguin.co.jp/ )
    ペンギンファクトリーのペンギンは、Linuxのマスコットキャラクターに由来
    します。フリーのOSであるLinuxを有効に活用し、質のよいツールやサービス
    を生み出す。そして、それらを使って皆様のお役に立つことをペンギンファク
    トリーは目指しています。

    ■各社代表コメント
    株式会社CPI 代表取締役社長 山瀬 明宏
    「今回、需要の高いグループウェアを標準機能の1つとして提供するにあたり、
    2つの基準でソフトウェアの検討を行いました。1つは低コストで導入できるこ
    と。2つ目は、日本語へきちんと対応していることです。この2つの基準をきち
    んとクリアしているのが、日本語対応が完璧な国内でも数少ない純和製のオー
    プンソース、“ペンギンオフィス2”でした。実際に社内でもペンギンオフィ
    ス2をスケジュール管理に使用してみましたが、十分実用的で、とてもオープ
    ンソースとは思えない完成度でした。CPIは今後も良質なオープンソースがあ
    れば、積極的に採用していきたいと考えています。」

    有限会社ペンギンファクトリー 代表取締役社長 兼 開発部長 折笠 僚洋
    「この度、弊社がオープンソースとして提供中のグループウェア『ペンギンオ
    フィス2』を利用した、サーバーホスティングの付加サービスがシーピーアイ
    様より提供される運びとなりました。
    BlogツールであるMovableTypeや、DBサーバであるMySQLなどのコアツール、
    PHPなどの開発言語と同様に、アプリケーションレベルのグループウェアなど
    についても今後国内の企業が積極的にオープンソースを採用する布石としてひ
    とつ新しい方向性を打ち出せたのではないでしょうか。
    海外企業との提携は数多く行なわれていますが、国内企業同士でオープンソー
    スをベースにした提携はあまり行なわれていません。
    「オープンソース=儲からない、質が悪い」というイメージが先行する中で、
    海外に比べ閉塞的な日本のIT業界を改革することができる新しいモデルケース
    としても期待しています。
    今後は、両社間で営業面やサポート面について協議を行いより利用者が活用し
    やすい環境づくりを行っていく予定です。今後の展開にご期待ください。」


    <本件に関するお問い合わせ>
    株式会社CPI 広報担当:君塚
    TEL: 03-5283-5302 FAX: 03-5283-9563 E-MAIL: ad@cpi.ad.jp

    有限会社ペンギンファクトリー 担当:菊内
    TEL: 075-325-5590 FAX: 075-325-5599 E-MAIL: support@penguin.ne.jp


    <--- プレスリリース配信元:@Press http://www.atpress.ne.jp/ --->