多摩川堤防沿い2.5kmに約500本の桜が咲き誇る! 「ふっさ桜まつり」3/30~開催

    ~ 期間中パレード・ダンス・模擬店出展や、夜間ライトアップによる夜桜も ~

    イベント
    2019年3月25日 10:30

    東京都西部に位置する福生市では、3月30日(土)~4月7日(日)まで、毎年恒例のイベント「ふっさ桜まつり」を開催します。例年3月末頃から多摩川堤防沿い2.5kmにわたって、福生自慢の約500本の桜が咲き誇ります。


    多摩川堤防沿いに2.5kmにわたり咲く、約500本の桜


    第36回「ふっさ桜まつり」

    http://www.city.fussa.tokyo.jp/sightseeing/osusumeevent/sakura/1008307.html




    今年で36回目を迎える桜まつりは、開催期間中の土曜、日曜は多摩川堤防沿いの明神下公園をメイン会場とし、民踊パレードやダンス、演奏などのイベントや地元町会、自治会による模擬店が出店され、まつりを盛り上げます。開催期間中は、午後5時~午後9時まで夜間ライトアップも実施して、夜桜も楽しめます。



    【イベント概要】

    ▼2.5kmに渡る、福生市の桜並木は圧巻!!

    昭和59年から市民まつりとして開催されたふっさ桜まつりは、毎年3月下旬から4月上旬にかけて行われるようになり、多摩川の堤防から真っ直ぐ続く桜並木は、距離にして約2.5kmあり、福生市一番の桜の名所です。また、開催期間中は夜桜のライトアップも行い、昼間とは異なる桜の景色は多くの花見客を魅了します。


    ▼土曜、日曜には多くのイベントがふっさ桜まつりを盛り上げます!!

    ふっさ桜まつりのもう一つの特徴として、開催期間中の土曜、日曜にはさまざまなイベントが開催されます。ダンスや和太鼓演奏のほか、福生名物の民踊パレードなど20種類以上ものイベントが開催されます。イベントのほかにも、焼きそばや焼き鳥、福生のグルメ「福生ドッグ」など美味しい模擬店が勢揃いします。


    ▼ふっさ桜まつりの一瞬を切り取った「写真コンクール」の開催

    ふっさ桜まつり会場内で撮影した作品を対象とした写真コンクールでは、日中の満開の桜はもちろんのこと、夕景の桜や民踊パレードなど毎年個性豊かな作品が集まります。入選者には後日開催される表彰式で、表彰状および副賞(商品券)が贈呈されます。


    ▼今年は英語版のチラシも作成しました!

    福生市は在日米軍基地横田基地があり、外国籍の方も多く住んでいます。日本の春の風物詩「桜」に親しんでいただくため、英語版のチラシを作成しました。


    第36回ふっさ桜まつりチラシ(英語版)

    https://www.atpress.ne.jp/releases/180053/att_180053_3.jpg



    【開催期間】

    3月30日(土)~4月7日(日)

    ※「各イベント・模擬店」は3月30日(土)・31日(日)、4月6日(土)・7日(日)の4日間開催します。



    【場所】

    メイン会場:明神下公園(福生市南田園1-21-1)

    開催区間 :多摩川堤防沿い(永田橋~睦橋)



    【費用】

    入場無料



    【アクセス】

    JR青梅線 福生駅から  西口より徒歩30分

    JR青梅線 牛浜駅から  西口より徒歩20分

    JR五日市線 熊川駅から 徒歩10分

    JR青梅線 拝島駅から  南口より徒歩20分


    ※バスの場合(拝島駅 南口バス乗り場より)

    (1) 西東京バス 3番乗り場から

    「純心女子学園行き」または「工学院大学行き(高月02または03)」に乗車し、「睦橋」バス停で下車徒歩5分


    (2) シティバス立川 2番乗り場から

    「福生団地中央・福生駅西口行き」に乗車し、「南田園一丁目」バス停で下車徒歩2分



    【駐車場】

    あり(無料)

    開催期間の土日のみ下記4か所を開放。台数に限りがあるため、公共交通機関でのご来場をお願いします。


    ◇福生市立福生第五小学校校庭 午前10時~午後9時まで開放

    ◇福生市立福生第七小学校校庭 午前10時~午後9時まで開放

    ◇多摩川中央公園       午前8時30分~午後9時まで開放

    ◇福生南公園         午前8時30分~午後9時まで開放

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    福生市役所

    福生市役所