四美大アラムナイ、2018年度活動報告  2019年度も「美術を楽しむ日」の浸透を目指し活動 ~美術が育む創造力・創造力~

    [「美術を楽しむ日」記念日登録認定]

    イベント
    2019年4月10日 11:00

    女子美術大学同窓会・多摩美術大学校友会・東京造形大学校友会・武蔵野美術大学校友会からなる四美大アラムナイ(四美大校友会同窓会連合)は、2018年度に行ってきた活動を下記にお知らせいたします。



    <今までの活動/今後の活動について>

    社会・文化は理想を求め想像力をもって創りあげられてきました。

    AI化が著しく進展している現代社会では、人として互いを理解し豊かな社会を創出する新しい視点がこれまで以上に求められています。

    美術・デザインの本質は「感じて、考えて、表現する」という創り出すプロセスそのものであり、社会・文化の創造に必要な力です。


    四美大アラムナイは、10月2日を「美術を楽しむ日」として2017年に記念日申請し、登録認定されました。

    私たちは人が幸せに暮らしていくために欠かせない術として、美術が多くの人々に認知され浸透して行くことを願い、2019年度も活動してまいります。



    ■四美大アラムナイ「美術を楽しむ日」の活動に賛同してくださった方々(敬称略)

    賛同してくださった方々

    写真一段目左より・・・長澤忠徳(武蔵野美術大学 学長)・建畠晢(多摩美術大学 学長)・山際康之(東京造形大学 学長)・横山勝樹(女子美術大学 学長)

    写真二段目左より・・・桃井かおり・犬童一心・しりあがり寿・中島信也

    写真三段目左より・・・小倉文子(女子美術大学 次期学長:6月~)・関根伸夫・遠藤彰子



    ■四美大アラムナイメンバー(五十音順)

    女子美術大学同窓会 : https://www.joshibidosokai.net/

    多摩美術大学校友会 : https://www.tamabi-alt.com

    東京造形大学校友会 : http://www.zokei.net/

    武蔵野美術大学校友会: http://www.msb-net.jp/



    [2018年度 四美大アラムナイ企画「美術を楽しむ日」実績]

    ■第1回「美術を楽しむ日」記念イベント『美術が育む想像力、創造力』

    女子美術大学杉並キャンパス7号館7201講義室


    ○第1部:講演

    東良雅人氏(文部科学省初等中等教育局視学官)「学校で育む~生涯にわたって美術を楽しむ心」

    降旗千賀子氏(目黒区美術館学芸員)「美術を楽しむヒント~美術館のワークショップ」


    ○第2部:トークライブ「美術がわたしたちにくれたもの」

    桃井かおり氏(女優、映画監督/女子美術大学客員教授)

    犬童一心氏(映画監督、CMディレクター/東京造形大学校友会会長)


    ■「美術を楽しむ日」各校イベント

    □女子美術大学

    2018年10月2日[火]美術館・ギャラリーでの企画展会場にて「美術を楽しむ日」のPR

    女子美アートミュージアム「女子美染織コレクション Part7」

    女子美ガレリアニケ「女子美スピリッツ2018 荘司福展」

    □多摩美術大学

    2018年9月30日[日]美術館無料開放「加東市×多摩美 特別展 神仏人 心願の地」多摩美術大学美術館

    □東京造形大学

    2018年10月8日[月]アートプラザ開館20周年記念 アートプラザフェスタ2018

    宮崎勇次郎個展会場でのワークショップ

    □武蔵野美術大学

    2018年11月3日[土]武蔵野美術大学 美術館・図書館「親子鑑賞会」

    美術館「椅子ギャラリー見学」と民俗資料室ギャラリー「東北の木地玩具─遊びと祈りの造形─」の鑑賞

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    四美大アラムナイ

    四美大アラムナイ