一般社団法人日本相続対策研究所のロゴ

    一般社団法人日本相続対策研究所

    生命保険業界と「高齢化問題・相続問題」を解決してゆくために 「生命保険営業が知っておくべき老後と相続対策の勉強会」 4/23開催

    その他
    2019年2月28日 11:30

    相続対策を手掛ける一般社団法人日本相続対策研究所(所在地:東京都品川区、代表理事:本間 絵美子)は、老後や相続問題の解決のために、生命保険会社・営業担当者向けに「生命保険営業が知っておくべき老後と相続対策の勉強会」を、2019年4月23日(火)より、品川産業支援交流施設SHIPにて不定期開催いたします。


    「高齢化問題・相続問題」を解決してゆくために


    生命保険は、老後対策を含め相続・相続税対策上なくてはならないものですが、意外と認知されていない事が多く、また生命保険の営業担当者もどうお客様にアプローチして良いのかわからなかったり、具体的に説明できなかったりするケースが多くあります。


    このことは単なる営業の機会損失だけではなく、日本中の老後と相続問題の解決の機会損失にもつながることから、当研究所では生命保険の営業担当者に「生命保険活用のきっかけになる老後と相続の周辺知識」をお伝えすると共に、「相続税対策に関する重要な基礎知識」を伝える勉強会を4月23日より随時開催致します。


    そしてこの勉強会を通じて、私達は生命保険業界の方々と共に高齢化問題や相続問題に取り組みを強化し、日本中の認知症対策や相続問題の解決をめざしてゆきたいと考えています。



    ■概要

    タイトル: 生命保険営業が知っておくべき老後と相続対策の勉強会

    日時  : 2019年4月23日(火) 13:20~15:30(開場13:10)

    会場  : 品川産業支援交流施設SHIP

          (東京都品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア4階)

    アクセス: JR大崎駅・南改札を出て左へ。徒歩5分。

          https://bit.ly/2H0ImJv

    講師  : 本間 文也(一般社団法人日本相続対策研究所 所長)

    対象者 : 生命保険会社・営業担当者限定

    参加費 : 3,000円+名刺必須(プレス関係者は参加費無料)

    特典  : 小冊子ほか

    URL   : https://jsr.or.jp/news/hoken20190423/



    ■取り上げるテーマ(順不同)

    ・生命保険を必要とする、老後~相続対策3つの局面を言えますか?

    ・生命保険の営業のために、知っておくべき老後と贈与の知識

    ・生命保険担当者もあまり知らない、生命保険の活用方法

    ・認知症対策の知識を持ち、ライバルに差をつける

    ・生命保険業界と「高齢化問題・相続問題」を解決してゆくために



    ■講師プロフィール

    本間 文也

    2010年 NPO法人 関西事業再生支援センター 事務局長

    2011年 NPO法人 BS経営研究所 所長

    2016年 一般社団法人 日本相続対策研究所 所長

    保険会社・ハウスメーカー・宅建協会など講演実績多数

    フィナンシャルプランナー、宅地建物取引士、

    エックスアイティー株式会社 代表取締役


    この勉強会は、毎年100回以上の相続対策セミナーを開催し、質疑応答やご相談を通してお客様の悩みに常に接している講師が担当します。



    ■法人概要

    名称  : 一般社団法人日本相続対策研究所

    所在地 : 〒141-0001 東京都品川区北品川5丁目12-5 御殿山101ビル5階

    代表理事: 本間 絵美子

    事業内容: 相続対策、老後対策

          (相続税対策、争族対策、資産活用、資産防衛、事業再生・事業承継ほか)

    URL   : https://www.jsr.or.jp/


    当研究所は、高齢化の進む日本社会において、特定の業界に偏らない立場と幅広い視野で相続対策に取り組み、日本の社会から老後と相続の悲劇をなくし、相続争いをなくすことを目的として活動しています。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人日本相続対策研究所

    一般社団法人日本相続対策研究所