3つの新機能でiOSデバイスを保護  新「ノートン(TM)モバイルセキュリティ(iOS版)」

    商品
    2018年12月6日 14:00

    セキュリティソフト「ノートン」は、本日、iOSデバイス向けの保護機能を搭載した新製品「ノートン(TM)モバイルセキュリティ(iOS版)」を発表しました。

    従来の「ノートン モバイルセキュリティ(iOS版)」を一新し、iOSデバイスを危険なWebサイトや危険なフリーWiFiから保護し、個人情報やクレジットカード情報、ログインIDやパスワード等の流出を防ぎます。また、日本独自の機能として、パスワード管理ツール(注1)を製品画面から呼び出せる機能を備えています。                            (注1)「ノートン ID セーフ」(別途無料でインストール)

    新製品「ノートン(TM)モバイルセキュリティ(iOS版)」の新機能

    3つの新機能により、iOSデバイス上のユーザーの個人情報を保護します。

    1.Web保護

    ・あらゆるブラウザとアプリ、SMS、MMS、電子メール、SNS使用中の詐欺サイトおよび悪質なウェブサイトへのナビゲーションを検出して保護します。従来はノートン独自の専用ブラウザのみの機能でしたが、新機能により保護範囲が広がりました
    ・悪質なリンク、フィッシングリンク、潜在的に危険なサイトを検出し、iOSデバイス上の大切なデータを保護します

    ネット犯罪者によるフィッシングの手口は巧妙化しています。正規のサービスを装ったメールやSNSのメッセージからURLをクリックさせ、詐欺(フィッシング)サイトや本物そっくりな偽サイトに誘導します。IDやパスワードなどのログイン情報やクレジットカード情報などを入力するように促し、ユーザーの個人情報を盗み出します。「Web保護」機能は、悪質なリンク、フィッシングリンク、潜在的に危険なサイトを検出し、iOSデバイス上の大切なデータを保護します。

    2.Wi-Fiセキュリティ

    ・高度なスキャンを使用し、ユーザーが接続しているセキュリティ保護されていない危険なフリーWiFiを検出、通知します
    ・中間者攻撃を検出します
    ・危険またはセキュリティ保護されていないWiFiネットワークに接続しようとすると、接続先の切り替えを促します。さらに、有効な「ノートン WiFi プライバシー」がインストールされている場合はVPNの有効化を促します

    セキュリティ保護されていない危険なフリーWiFiに接続すると、通信内容が盗聴され、知らないうちに大切な個人情報やクレジットカード情報、利用しているサービスのログインIDやパスワード等が、悪意のある第三者に盗まれる可能性があります。また、デバイスがマルウェアに感染したり、ユーザーのインターネット接続を使用して犯罪が行われたりする可能性があります。「Wi-Fiセキュリティ」機能は、高度なスキャンを使用して、危険なフリーWiFiの検出と通知を行います。

    3.デバイスセキュリティ

    ・オペレーティングシステム(OS)が最新でない場合、警告します

    デバイスを安全に保つためには、ユーザーはOSを常に最新の状態に保つ必要があります。「デバイスセキュリティ」機能は、古いOSを使用している場合、ユーザーに通知し、サイバー犯罪者によるデバイスのコントロールや個人情報の盗難につながる脆弱性からデバイスを保護するための対策を施すことができます。

    日本独自機能:「ノートン ID セーフ」の呼び出し機能
    「ノートン ID セーフ」は、IDやパスワードなどのログイン情報やクレジットカード情報などの重要な情報を保存して管理する場合に役立ちます。ユーザーの重要な情報すべてを暗号化して、クラウドベースのデータ保管庫に保存します。データ保管庫には、パソコン、スマートフォン、タブレットからアクセスすることができるので、移動中でも重要な情報を安全かつ簡単に使うことができます。


    提供時期
    製品名:ノートン(TM)モバイルセキュリティ(iOS版) (注2)
    提供開始日:2018年12月4日

    (注2)「ノートン モバイルセキュリティ(iOS版)」はiOS、Androidどちらでもご利用いただける「ノートン(TM)モバイルセキュリティ」、もしくはWindows, Mac, iOS, Androidでご利用いただける「ノートン(TM)モバイルセキュリティセキュリティ」の一部として提供されます。


    ーーーーーーーーーーーーーーーー


    <シマンテック プレスセンター>
    http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/resources/

    シマンテックについて
    シマンテック コーポレーション(Nasdaq: SYMC)は、世界をリードするサイバーセキュリティ企業として、企業、政府機関、および個人が場所を問わず重要なデータを保護できるよう支援しています。世界中の企業や組織がシマンテックにエンドポイント、クラウド、およびインフラストラクチャに対する高度な攻撃からの防御を行う、戦略的な統合ソリューションを期待しています。また5,000万人以上の個人ユーザーがノートン製品を使用し、家庭におけるすべての機器の保護を行っています。シマンテックは世界最大級のサイバーインテリジェンスネットワークを運用することで最新の脅威を検知し、攻撃から防御します。詳細についてはwww.symantec.com/jp をご覧いただくか、Facebook、Twitter、およびLinkedInをご利用ください。

    *Symantec 社の名称、ロゴは、米国 Symantec Corporation の米国内およびその他の国における登録商標または商標です。
    *その他製品名等はそれぞれ各社の登録商標または商標です。

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    1日前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    3日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    3日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    3日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    3日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    4日前