ベトキノール・ゼノアック株式会社

    【飼主さま必見】4つの工夫でワンちゃん猫ちゃんも安心。今も今後も健康維持を!

    サービス
    2020年11月12日 18:00

    毎年秋~冬にかけてどうぶつ病院へ健康診断に行く飼主さまが多いですが、今年は行かれましたか?

    私たち人と同様、ワンちゃん猫ちゃんも定期的に健康診断を受けることが大切です。
    特にコロナ禍で生活リズムが変わった今、日ごろ心配に思うことを獣医師の先生に相談しておきたいところです。

    最近では飼主さまが来院しやすいように病院も様々な工夫をされていますが、それでも、ペットにとっては、どうぶつ病院を訪れることがストレスになっていることもしばしば。それは、初めて病院を訪れたときに嫌な経験をしたり、以前、怖い思いをしたりしたことが原因かもしれません。ペットが怯えていたり、あまりにも大きな不安を感じていたりすると、先生は診断に手間取ってしまいます。そのためにも、まずはペットを落ち着かせてあげることが大切です。

    ワンちゃん猫ちゃんをどうぶつ病院に連れていく前に準備をしましょう

    受診の前に、ペットをリラックスさせるための工夫をいくつかご紹介します。

    ① 事前にどうぶつ病院を訪れよう

    飼主さまとペットが一緒にどうぶつ病院に立ち寄り、挨拶をしたり、おやつやおもちゃ、サプリメントを買ったりするだけでも、ペットはその病院を楽しい場所として記憶します。車で病院に行く場合は、そのドライブも嬉しい時間として関連づけられるようになります。

    ② 人に触られることに慣れさせよう

    獣医師の先生は診察の際、ワンちゃん猫ちゃんをおさえなくてはなりません。ペットは先生のことをよく知らないため、怯えたり興奮したりすることがあります。だから、お家で人に触られることに慣れさせておきましょう。例えば、優しい声と穏やかな口調でペットに話しかけたり、たくさん撫でてあげたり、少しだけおさえてみたりしてください。ご褒美におやつをあげるのも良い手でしょう。こうすることで、ペットは飼主に触られるたびにどんどんくつろぎを感じるようになります。そうしたら、次は家族や友人にもペットを触ってみてもらいましょう。人に触られることに慣れていれば、ワンちゃん猫ちゃんが受診する時に先生に対して大きな不安を感じることはありません。

    ③ #そんなときジルケーン

    ペットの不安に寄り添うサプリメント「ジルケーン」を与え、ペットが安心して受診日を迎えられるよう備えましょう。ジルケーンはペットの環境の変化への対応をサポートします。長期的な使用も可能ですが、まずは受診日の1~2日前から与えることをお勧めします。当日家を出る直前に与えると更に良いです。カプセルを開けてパウダーをお水やフードに混ぜて与えることもできます。
    是非、どうぶつ病院でジルケーンをご購入されてくださいね。

    ④ おもちゃやおやつを持参しよう

    どうぶつ病院に行く際には、ペットのお気に入りのおもちゃやご褒美のおやつを持参することも忘れずに。ペットの気をそらしたり、緊張をほぐしたりするために使用できるほか、診察後のご褒美として与えることができます。

    SNSで情報発信中!フォローしてね!

    会社概要

    社名:ベトキノール・ゼノアック株式会社
    本社所在地:〒963-0102 福島県郡山市安積町笹川字平ノ上1番地の1
    設立:2016年1月

    詳しくは下記のウェブサイトをご覧ください。
    ホームページURL:http://vetoquinol-zenoaq.jp/
    ジルケーンウェブサイト:https://zylkene.jp/
    ジルケーンインスタグラム:https://www.instagram.com/zylkene_japan/

    すべての画像

    aq4WmkGDebdqidT8ILqC.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【飼主さま必見】4つの工夫でワンちゃん猫ちゃんも安心。今も今後も健康維持を! | ベトキノール・ゼノアック株式会社