精華学園高等学校
町田学習センター
のロゴ

    精華学園高等学校 町田学習センター

    精華学園高等学校 町田学習センター 開設のご案内 ~新しいスタイルだから、新しい可能性が見つかります~

    サービス
    2010年10月8日 13:30

    精華学園高等学校は、2010年10月に町田学習センターに開設いたしました。精華学園高等学校は山口県に本校のある広域通信制・単位制の高等学校です。町田学習センターは、通信制高校の学習センターとして、「自分らしく生きられる人を育てること」を目的として、特色のある教育を行っていきます。


    【精華学園高等学校 町田学習センターの概要】
    ○生徒一人ひとりに合った学習プランや豊富な体験学習の機会を通して、自分らしく輝いていける道を生徒自身が発見していける学校
    ○地域の企業や店舗が地域サポーターとして、体験やインタビューの機会を提供
    ○在籍中~卒業後まで、生徒及び保護者へのカウンセリングが充実
    ○自宅から出ることが難しい場合、訪問サポートから開始し、自分のペースでの通学へ

    ■自分の強みを知り、輝いていく
    生徒一人ひとりに合った学習プランや豊富な体験学習の機会を通して、自分らしく輝いていける道を生徒自身が発見していける学校を目指しております。不登校経験者や学習に自信のない生徒を対象とし、教員・常勤のカウンセラー・地域のサポーターが高校卒業とその後の進路を見つけるお手伝いをしていきます。
    競争することが好きな人もいれば共感することが好きな人もいます。その人が最も輝く場所を見つけることは、人生の中でとても大切です。長所を生かせる場所で、“好き”を仕事にしている人は、ストレスも少なく、自分らしく生きています。

    ■地域の企業や店舗が地域サポーター!
    ~自分の人生を歩くと決めたら尊敬できる仲間や師匠を探そう~
    ~自分だけにしか出来ない事を持っている人が集まると世界が大きく変わる~
    ~豊かな人生を生きるために社会と積極的につながろう!~
    社会とのつながりを大切にしている町田学習センターでは、地域の企業や店舗が地域サポーターとして、体験やインタビューの機会を提供してくれています。在学中に多くの自立した社会人と会うことで、生徒一人ひとりの将来への可能性が広がっていきます。

    ■100人の自立した社会人と出会う
    生徒たちは在学中に100人の地域サポーターと出会うことを目標にしています。
    この出会いから、社会で活躍するヒントをたくさん学べます。

    ■3,000名以上の人生の転機に立ち会ってきたカウンセラー
    自分自身の問題を自分で解決することは、大人でも難しいものです。
    3,000名以上の人生の転機に立ち会ってきたカウンセラーのアドバイスがあれば、自信を持って、「この道で良いんだ!」と思え、人生も輝いていきます。

    ■家から出ることが難しい。訪問サポートがあります!
    自宅から出ることが難しい状況の場合、まずはカウンセラーが訪問サポートを行います。
    訪問サポートに慣れてきたら、徐々に自分のペースでの通学につなげていきます。
    保護者の方と相談をしながら、お子さんの現在の状況に合った通学や訪問のスタイルを提案していきます。

    ■センター長はメンタルケアやコーチングの専門家
    センター長の椎名 雄一は、All Aboutの専門家にも登録をしているメンタルケアやコーチングの専門家です。

    ■センター長 椎名 雄一 プロフィール
    ≪センター長 椎名 雄一のコメント≫
    「人生の苦境がその人の価値を作ります。
    苦しい時、みんなと違ってさみしさを感じる時に私たちは自分だけの価値を見つけます。
    悩んでいる人のマイナスをプラスに変えて、人生の武器にするお手伝いは私の天職だと思っています。」

    ○経歴
    1973年 千葉県生まれ
    1992年 千葉大学工学部情報工学科 入学
    1996年 DDI(第二電電株式会社・現KDDI) システム部 入社
    2003年 医療系法人の顧問
    2004年 建築関連企業の顧問となり人事労務部門のメンタルケアに従事
    2008年 クライアント数の累計が3,000人を突破
    2009年 法務省、中小企業福祉事業団、医療機関などでストレスケア研修を実施

    ○対応業務
    コーチ/セラピー業務(キャリアアップや目標設定からうつ病、統合失調症のケアまで)
    セラピストの育成(現場に立つ事まで含めたカリキュラムで8割以上がセラピストに)

    ○実績
    ・医療法人の顧問
    ・建築関連企業の顧問
    ・中小企業福祉事業団での研修
    ・法務省での研修
    ・個人セッション人数3,000名以上(2008年4月現在)
    ・セラピスト講座12期(2009年12月現在)
    ・医療法人の顧問
    ・建築関連企業の顧問
     うつ病になった社員の復職支援や5月病対策などの総合的なメンタルケアに従事。
     離職率、休職率を大幅に軽減。

    ○個人セッション
    失恋や不登校からうつ病、癌の方まで幅広い方のメンタル的なサポートを実施。自分らしさを強化する方法で間接的に悩みにアプローチする独自のメソッドを使用。3,000名を超えるにあたり、ノウハウを体系化して椎名ストレスケア研究所を起業。


    ■センター長の願い「学習センターを開設した理由」
    3,000名を超えるクライアントのメンタルサポートを行い、中学校・高校時代の傷が癒えない人たち、人間関係の苦手意識が払拭できない人たち、自信喪失が消えない人たちに出会いました。彼らが、成人してからも2度・3度と同じ課題にぶつかり、まるでとげが刺さったかのような状態で悩んでいる姿を直面してきました。心に刺さったとげを取り除きながら、彼らのように苦しんでいる人を少しでも減らすためにできることは何だろうと考え始めました。

    心のとげに苦しんでいる人、自分らしく生きている人。さまざまな人がいます。
    では、人はどうやって形作られるのでしょうか?

    さまざまな出会いや体験がゆっくりとその人を形作っていきます。それは誰かが人為的に作れるものではありません。その人らしさを大事にしながら出会いと体験を増やしていく事で私たちはそれをサポートして行きたいと考えています。

    そのサポートのために通信制高校の学習センターを開設しました。社会がどんな風に変化しようとも、社会の変化に柔軟に対応して、自分らしさを大切にできる真の意味で豊かな人を育てるには教育が欠かせないからです。

    出会いと体験から「自分を信じきる力」、「自分の人生を自分で生きること」、「社会とつながること」を生徒自身が身につけていく場所となっていきます。


    【精華学園高等学校 町田学習センター 概要】
    学校名: 学校法人 山口精華学園 精華学園高等学校 町田学習センター
    代表者: センター長 椎名 雄一
    所在地: 〒194-0013 東京都町田市原町田4-1-10 フジモトビル4F
         (町田駅JRより徒歩1分/小田急より徒歩4分)
    TEL  : 042-739-7140
    FAX  : 042-739-7141
    URL  : http://seika-machida.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    精華学園高等学校 町田学習センター

    精華学園高等学校
町田学習センター

    この企業のリリース