年末から年始にかけて、臨時列車および運転区間延長列車を運転します

    サービス
    2018年11月8日 14:00

     近鉄では、初詣などにお出掛けのお客さまの利便を図るため、大晦日から元旦にかけて終夜運転(一部路線は除く)を行うほか、生駒ケーブル、西信貴ケーブル、葛城山ロープウェイでも臨時便を運転します。

     また、年末から年始にかけて大阪から伊勢方面または名古屋から伊勢方面を中心に、臨時特急列車や臨時急行列車などを運行するほか、運転区間の延長や特急列車の編成両数を増大します。

     これらの便利な列車で、ぜひ近鉄沿線の神社仏閣へ初詣にお出掛けください。

     なお、12月29日(土)から1月3日(木)までは土・休日ダイヤで運転します。

     詳細は以下のとおりです。


     1.大阪地区関係
      (1)大晦日から元旦にかけて  
         【1】臨時特急列車(運転区間延長列車含む)       57本
         【2】臨時急行列車など(運転区間延長列車を含む)   254本
         【3】ケーブル・ロープウェイ臨時便         163往復

      (2)1月1日(火・祝)から1月6日(日)と
         1月12日(土)・13日(日)・14日(月・祝)
         大阪⇔伊勢方面間の臨時列車(運転区間延長列車含む)   96本

      (3)1月1日(火・祝)から1月3日(木)       
         大阪阿部野橋⇔橿原神宮前間臨時急行列車         66本

     2.名古屋地区関係
      (1)大晦日から元旦にかけて
         【1】臨時特急列車(運転区間延長列車含む)       29本
         【2】臨時急行列車など(運転区間延長列車含む)     56本

      (2)1月1日(火・祝)から1月6日(日)と
         1月12日(土)・13日(日)・14日(月・祝)
         【1】臨時特急列車(運転区間延長列車含む)      137本
         【2】臨時急行列車など(運転区間延長列車含む)     33本