文化芸術による新しい価値の創出と地方創生 ~文化庁京都移転がもたらす新たな可能性~の開催

    文化庁京都移転推進シンポジウム

    本年10月,機能強化された「新・文化庁」が発足し,遅くとも2021年度中に京都に移転します。

    この度,文化庁京都移転準備実行委員会(構成:京都府・京都市・京都商工会議所)では,文化庁の京都移転の機運醸成を図ることを目的として,「文化芸術による新しい価値の創出と地方創生」をテーマに文化庁の京都移転が持つ可能性等について議論するシンポジウムを下記のとおり開催しますので,お知らせします。


     

    1 日時

    平成30年12月23日(日)午後1時30分~午後4時30分

    2 場所 

    京都劇場(京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル内)

    3 募集定員

    700名(入場無料,申込み多数の場合は抽選)

    4 プログラム

    (1)オープニング  ratio(レシオ)(複合パフォーマンスユニット)

    (2)挨拶  西脇 隆俊(京都府知事),門川 大作(京都市長)

    (3)「新しい文化政策」アイデアコンテスト(※)受賞者発表会

        ※「新・文化庁」に期待される新しい文化政策のアイデアを全国から募集するコンテスト

    (4)パネルディスカッション  「文化芸術による新しい価値の創出と地方創生」

                     ~文化庁京都移転がもたらす新たな可能性~

    <パネリスト>  ※敬称略

    ・落合 陽一(メディアアーティスト)

    ・小山 薫堂(放送作家,京都館館長)   

    ・竹宮 惠子(漫画家,京都精華大学大学院マンガ研究科全学研究機構国際マンガ研究センター長)

    ・村田 善則(文化庁次長)


    <コーディネーター>

    ・中村 伊知哉(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授,京都国際映画祭実行委員長)



    5 申込み

    「はがき」「電子メール」「ホームページ(所定フォーマット記入)」「FAX」のいずれかで,10月22日(月)から12月5日(水)までに,郵便番号,住所,氏名(フリガナ),電話番号,電子メールアドレス,同伴者氏名(フリガナ/1名まで可能)を添えて,文化庁京都移転推進シンポジウム事務局へお申込みください。

    お申込みいただいた方へは,「抽選結果」に関わらず連絡はがきを送付します。


    <申込先> 

    文化庁京都移転推進シンポジウム事務局

    〒604-8162 京都市中京区七観音町634 株式会社コンベンションリンケージ内

    FAX:075-231-6354

    E-mail:  bunkacho-iten2018@c-linkage.co.jp

    ホームページ:  http://www.c-linkage.co.jp/bunkacho-iten2018


    6 主催

    文化庁京都移転準備実行委員会(構成:京都府,京都市,京都商工会議所)

    京都市 総合企画局 文化庁移転推進室 京都府 政策企画部 文化庁移転準備室 京都商工会議所 企画室

    京都市 総合企画局 文化庁移転推進室 京都府 政策企画部 文化庁移転準備室 京都商工会議所 企画室

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ