機密情報の持ち出し制御を改ざん検知機能で更に強化。 DLPソリューション 「DeviceLock 8.3」を2018年11月7日より販売開始

    商品
    2018年11月7日 10:00

    株式会社ラネクシー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:竹田 昌生、以下 ラネクシー)は、DeviceLock社(デバイスロック社:米国カリフォルニア州、CEO:Vitaly Shipitsin)が開発したデータ持ち出し制御ソフトウェアの最新版「DeviceLock 8.3(デバイスロック 8.3)」を2018年11月7日に発売します。本製品は当社販売代理店経由で販売し、出荷開始は2018年11月12日を予定しています。


    DeviceLock 8.3


    DeviceLockはユーザーに負担をかけず必要なデータだけを守るDLP(Data Loss Prevention)ソリューションです。PCのUSBポート、CD/DVD ドライブ、タブレット端末などの外部デバイス制御に加え、インターネットを介したファイルのコピー/送信を制御し、個人情報や情報資産などの不正持ち出しや盗難・紛失による情報漏えいを防止します。導入作業や管理が簡単で、高価なサーバライセンスを必要としないためコストパフォーマンスにも優れており、官公庁・地方自治体、金融・製造業、医療関連企業などを中心に国内約5,800社、約40万台の導入実績があります。


    今回発表する最新バージョンでは、デジタルフィンガープリント機能※1を実装しました。この機能は特定のドキュメントに対して、書き出し時に元の状態から変更・改ざんされたかを識別し、持ち出し制御をかけることができます。これにより従来の制御機能に加え、更なる強固で可用性の高い持ち出し制御設定を実現します。

    エンドポイント端末での対策となるため、企業毎に異なる対象規模・予算に合わせた柔軟な導入が可能です。


    また、持ち出し制御対象の強化として、Gmail、ファイル転送サービスのMEGAとGitHub、Skype「プライベートメッセージ」などを対応可能としました。※2


    ラネクシーは、今後も情報化社会の企業リスク低減のために、セキュリティ関連ビジネスへの取り組みを強化し、外部記憶媒体を強固に制御して情報漏えいを防止するDeviceLock、企業内の情報のやり取りを詳細に記録するMylogStar、IT監査レポート作成を可能とするサーバ監視ソリューションのNetwrix Auditorを中心に、セキュリティ事業を推進して参ります。


    ※1デジタルフィンガープリント機能は「ContentLock Option」で利用が可能となります。

    ※2「NetworkLock Option」での機能強化となります。



    ■DeviceLock 8.3の新機能

    ・Gmail(新デザインに対応)の制御を強化※3

    ・ファイル転送サービスMEGAとGitHubの制御に対応※3

    ・Web Search(Webサイトでの検索実行を制御。また検索内容を監査ログとして記録)を追加※3

    ・Skypeの制御を強化(プライベートメッセージに対応)※3

    ・DeviceLock Enterprise Server の監視機能強化(マスターポリシーと展開ポリシーの不一致を出力可能)


    ※3「NetworkLock Option」での機能強化となります。


    DeviceLock 8.3新機能の詳細はこちら

    https://www.devicelock.jp/features



    ■DeviceLockの主な機能

    ・リムーバブルデバイス(USBメモリ、SDカードリーダー等)、CD-R/DVD-R、FireWire、赤外線、WiFi、Bluetooth、フロッピー、シリアル/パラレル、テープ、プリンタ、スマートフォン、タブレット端末等の様々なインタフェース、外部デバイス、ネットワークアクセスを制御可能

    ・特定のデバイスへのアクセスを許可する「ホワイトリスト機能」を搭載

    ・外部デバイスに対する様々なアクセス履歴を記録する「監査ログ機能」を搭載

    ・外部デバイスにコピー/出力したファイルをミラーリング保存し証拠を残す「シャドウイング機能」を搭載

    ・管理サーバを立てずに、管理者PCから集中管理が行える「管理コンソール」を搭載

    ・Active Directoryのグループポリシー上でアクセス制御設定がおこなえる「AD連携機能」を搭載

    ・「DeviceLock Enterprise Server」による集中管理機能の搭載

    ・Web閲覧やクラウド上へのデータアップロード禁止などの通信制御機能を搭載「NetworkLock」

    ・デバイスやネットワークを通じて送信されるコンテンツデータに対して、キーワードやパターンといった特定のルールに従い、検知したデータを制御する「ContentLock」を搭載

    ・「ContentLock」でマイナンバーに対応した、コンテンツ認識機能を搭載


    製品の詳細は下記をご参照ください。

    https://www.devicelock.jp/



    ■DeviceLock社について

    DeviceLock社は、情報漏えい対策に関するエンドポイントデバイスおよびポート制御に関する世界的なリーディングカンパニーです。Microsoft Windows対応の様々なセキュリティ製品の開発を手掛け、多くの企業や組織に情報セキュリティやネットワーク管理ソリューションを提供しています。DeviceLock社のアクセス制御に関する専門技術は、セキュリティ、生産性、システムの可用性を向上させ、同社製品のユーザーには、大手ITテクノロジー企業を始め、金融機関、テレコミュニケーション、米国の州政府および連邦政府の部局などが名を連ね、高い支持を得ています。



    ■ラネクシーについて

    ラネクシーは、MylogStarシリーズをはじめとする自社製品の企画・開発・販売・サポートおよび海外での販売を視野に入れたグローバルな展開を目指す「ソフトウェア・メーカー」です。また、長年にわたり培ったパブリッシング・ノウハウにより、世界中で使われているセキュリティ・運用管理などの業務用ソフトウェアを国内ユーザーにご満足いただけるクオリティで提供する「ディストリビューター」として海外ソフトウェア・ベンダーより高い信頼を得ています。

    さらに、これらのソフトウェア製品の導入支援からシステムの設計・構築・保守・運用に至る幅広いサービスを提供する「ソリューション・プロバイダー」としての事業も展開しており、お客様に最適な高品質のソリューションをいち早く提供することをミッションとしています。



    ■製品に関するお問い合わせ先

    株式会社ラネクシー 第1ソフトウェア事業部 営業部 第1グループ

    E-mail: dl_sales@runexy.co.jp

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ラネクシー

    株式会社ラネクシー