岡山県倉敷市が「記念日の聖地」を宣言! 「記念日をすごすまち 倉敷」推進協議会を発足

    ~レストラン、挙式会場、郷土料理、農業、伝統文化関連商品などの 事業者にもオリジナルプラン作りを呼びかけ~

    告知・募集
    2010年9月28日 16:30

    西日本有数の観光都市である岡山県倉敷市は、多様化する顧客ニーズに対応し、記念日を過ごすために最適な町づくりを推進するための協議会「記念日をすごすまち 倉敷」を発足、9月27日に結成式を行いました。


    【協議会「記念日をすごすまち 倉敷」の活動内容】
    本協議会は、市内の各商工会議所や、社団法人倉敷観光コンベンションビューロー、市内の2大学、倉敷ケーブルテレビ、倉敷市などが会員となる「産・学・官・民」一体のプロジェクトで、「記念日の聖地」を目指して、以下の3事業を推進していきます。

    1.記念日を過ごす商品づくり推進事業
    2.記念日商品の販売事業
    3.あなたの記念日盛り上げ隊事業

    協議会では、宿泊施設などの観光関連産業はもちろん、レストラン、挙式会場、衣裳、郷土料理、農業、水産業、伝統文化関連商品などの事業者にもオリジナルプラン作りを呼びかけており、10月8日からは新ホームページ http://www.kinenbi-kurashiki.jp で紹介、集客を開始いたします。

    倉敷市内には観光客を満足させる町並みや風景、特産物が多く存在している好条件から、アンケート(※)では、記念日を演出する新たなサービスや商品に対するニーズが強く、また、倉敷はそれにふさわしい町であるという意見も多く寄せられていました。今回のプロジェクトで、これらのニーズに市をあげて応えていく体制が整いました。

    また、これに併せて「記念日の聖地宣言」を発表。事業者だけではなく市民にも浸透するよう働きかけています。

    (※)倉敷市観光課が2010年3月に、過去1年以内に倉敷市に観光・旅行目的で訪問した人(1,000人)に対して実施したアンケートです。


    ~記念日の聖地宣言~

    倉敷はみなさんの大切な記念日が、感動と感激に包まれた素敵な日となりますよう一丸となって演出する町づくりを進め「記念日の聖地」となることをここに宣言いたします。

    一、倉敷は恵まれた文化や自然などの地域資源を活用した記念日を演出する商品を提供します

    二、倉敷は記念日を祝うお客様を大切にし、ともに祝い、ともに喜び、おもてなしの心で盛り上げます

    三、倉敷は記念日をすごすお客様に満足していただける環境整備を普段から行ないます。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    岡山県倉敷市

    岡山県倉敷市

    この企業のリリース