Crusherシリーズから最上位モデル「Crusher 360」と、 Skullcandy初となるノイズキャンセリング機能搭載「Venue」を 11月2日新発売

    商品
    2018年10月11日 09:30

    Skullcandy Japan合同会社(所在地:東京都渋谷区、代表執行者:大石 哲也)は、2018年11月2日(金)に「Crusher 360」と「Venue」を発売いたします。


    Skullcandyの最新モデル「Crusher 360」は、重低音再生技術“センサリーベース”を新たに搭載し、更なる没入型リスニング体験を可能にします。

    「Venue」は、耳への不快な音圧となる周波数帯域などを緻密に打ち消すノイズキャンセリング技術と、長時間装着していても快適性を保つ設計により、場所を問わず自分だけの“環境”を創造します。


    製品画像


    「Crusher 360」

    本体色:BLACK/TAN 希望小売価格:33,800円(税抜)

    「Venue」

    本体色:BLACK・WHITE/CRIMSON 希望小売価格:19,800円(税抜)



    ■「Crusher 360」に搭載される先進の技術と特徴

    ブランドの提唱する‘超リアルなオーディオ体験’は、Skullcandy独自のもので、重低音域を‘聴く’だけでなく、‘体感する’ことを可能にします。「Crusher 360」は、ドライバーユニットを一新した“センサリーベース”による、デジタル信号処理(DSP)、タッチ式ベースコントロールなど、前世代からより進歩した様々な特徴を備えています。


    ・「全身を駆け巡る深い重低音」を実現する技術“センサリーベース”

    従来の「Crusher Wireless」にも備わっている左右独立型サブウーファーである特許取得済みの技術、“Stereo Haptic Bass”を引き続き搭載しております。

    「Crusher Wireless」からの進化点として、低音部の再生周波数帯域を従来の45Hz~75Hzから20Hz~100Hzへと幅を広げることで、可聴帯域を下回る迫力の体感する重低音を再生します。


    ・強磁性流体(Ferrofluid)

    ドライバーの不要な歪みや擦れを抑えながらさらに強烈な低音を再生します。


    ・デジタルシグナルプロセッシング

    一新されたDSPが、オーディオドライバーとベースドライバーの相互作用を正確にコントロール。よりパワフルなリスニング体験を可能にします。


    ・タッチ式ベースコントロール

    左側のイヤーカップを指先で上下にスライドするだけで、重低音レベルを自然にコントロールできます。


    ・29時間バッテリーと急速充電

    わずか10分の充電で3時間の再生が可能に。また、満充電されていれば、最長29時間再生を誇ります。



    ■「Venue」に搭載される先進の技術と特徴

    「Venue」は飛行機内はもちろん、特に街中、職場や旅行といった共有スペースで自分だけの静かな空間を創造したい人々にノイズキャンセリング機能を提供します。それに加え「Venue」にはモニターモードやスマートトラッカー「Tile」といった特徴を備えています。


    ・快適なアクティブノイズキャンセリング(ANC)

    「Venue」のアクティブノイズキャンセリング(ANC)技術は、騒音を打ち消す周波数帯域をエンジニアが緻密に計算し、特に中音域の周波数に対するパフォーマンスを引き上げることで街中での使用はもちろんの事、長時間使用しても音圧による耳の不快感を格段に減らすことに成功しました。


    ・外音を取り込む「モニターモード」搭載

    誰かと話すときには、「Venue」のボタンを押すだけで周囲の音を取り込むので、返事をしたりヘッドホンを取らずにカフェでオーダーも出来てしまいます。


    ・アクティベートアシスタント

    「Venue」のボタンを素早く押すだけで地図の案内や友人にメッセージを送信するといった、スマートフォンの音声アシスタントを呼び出すことも可能です。


    ・24時間バッテリーと急速充電

    わずか10分の充電で5時間の再生を可能に。また満充電されていれば最長24時間再生を誇ります。


    ・オーディオ業界初の、スマートトラッカー「Tile」を搭載

    グローバルで1,500万台以上を出荷しているスマートトラッカー「Tile」を、オーディオ製品として初めて搭載しました。スマートフォンとヘッドホンをBluetooth(R)で接続し、どこに置いたのかわからない場合でも、ヘッドホンをアプリから鳴らせます。ヘッドホンがBluetooth(R)の接続圏外にある場合も、最後に接続が切れた場所と時間をアプリの地図上に表示することで、落とした場所を特定することが可能です。

    その他詳細はTile Webサイト https://thetileapp.jp/ をご覧ください。



    ■Skullcandyについて

    Skullcandyは、アメリカにて発祥したライフスタイルオーディオブランドの世界的先駆者です。音楽、ファッション、スポーツ、アート、フィルムなど多様なカルチャーを融合したインスピレーションは、ユース、カルチャーの枠だけにとらわれない斬新なクリエーティビティーを生み出し続けています。2003年に設立されて以来、画一的な存在のオーディオマーケットに新しい風を起こし、また世界でもっとも有名なオーディオブランドとして急成長を遂げました。音質と人間の潜在能力に科学的アプローチから新機軸を打ち出す方向で、第一線にいるミュージシャンやアスリートとのコラボレーションを実現するなど、Skullcandyは時代を先取りしたテクノロジーとアイディア、最先端なデザインの具現化に取り組んでいます。



    ■会社概要

    会社名    : Skullcandy Japan合同会社

    所在地    : 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-17-11 パークサイドオーサキ2F

    電話番号   : 03-6418-7945

    ウェブサイト : https://www.skullcandy.jp

    公式Instagram: アカウント名 SkullcandyJapan

            ( https://www.instagram.com/skullcandyjapan/ )

    公式Twitter : アカウント名 SkullcandyJapan

            ( https://twitter.com/skullcandyjapan )

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    Skullcandy Japan合同会社

    Skullcandy Japan合同会社