家族で遊べる!貴重なクラシックカーが700台集まる! 『お台場旧車天国2018』11月18日(日)に開催

    ~極上名車をご堪能ください~

    イベント
    2018年10月9日 10:00
    FacebookTwitterLine

    お台場旧車天国2018実行委員会(所在地:東京都中央区<株式会社八重洲出版内>)は、2018年11月18日(日)に、お台場の特設会場にて『お台場旧車天国2018』を開催いたします。


    会場風景


    URL: http://www.oldtimer.jp/tengoku/



    ■クラシックカー&バイク 700台が大集結

    『お台場旧車天国2018』は、クラシックカーオーナーミーティング(4輪・3輪・2輪/国産車・輸入車/スーパーカー)を中心とし、マニアックな車両の特別展示、試乗体験やステージイベントなどのサブアトラクションも充実しているクラシックカー&バイクの総合イベントです。700台のクラシックカー&バイクが、東京・お台場の特設会場に大集結します。また、250枠を超える、スワップミート&企業ブースがギッシリ並び、貴重な絶版パーツ、古書、歴史資料をはじめ、各種グッズやミニカーなどの展示即売が行われます。

    さらに、子どもから大人までみんなが笑顔になれるアトラクションも多数ご用意しています。秋空の下、家族みんなで「クルマの趣味」を共有・体験していただけます。



    ■「お台場旧車天国2018」の見どころ

    【天国エリアと地獄エリア】

    全国から集まったクラシックカー&バイク700台や、超貴重な国産・輸入クラシックモデルがずらりと展示してあります。

    1985年以前に生産された「味のある貴重なクルマ」たちが勢揃いする天国エリアと1986年以降に生産された「珍しい」「マニアックすぎる」車両が集まる地獄エリアが競演! 懐かしい気持ちに浸れます。「もう一度見てみたい」、「生で見たかった」、「こんなの見たことない!」そんなあなたのクルマへの夢がきっと叶います。


    【マニアック天国(=超マニアックな車両展示)】

    珍車に名車、至宝にキワモノ、変態車両がズラリと並ぶ旧車天国名物エリア。激レア車両を間近で見られる大チャンスです!今年2018年の旧車天国のテーマは、原「天」回帰。デビュー時の思い出や感動に満ちあふれた初代のクルマがマニアック天国に大集結します!

    例えば、自動車産業史上初のアセンブリーライン利用による大量生産に成功した車両「オールドモビル・カーブドダッシュ」や、日本で初めて軽自動車規格の四輪車を製造したメーカーの国宝級の超希少車「オートサンダル」が2台(前期&中期)が登場します。軽量&省資源を目指した超軽量車の祖「フライングフェザー」、日本初のFRP製軽三輪車「フジキャビン」、軽三輪第1号「ホープスター」、60周年を迎える初代サニークーペ、初代スバルブラット、初代ギャラン、1947年式フィアットトポリーノ500A(戦前タイプ)、1960年式フィアット500初期型、1962年式フィアット600の貴重なシオネリ製初期型車両、小型自動車部門の世界速度記録を破ろうと挑んだ「メッサーシュミットスーパー200」、1973年式ファーストモデル「フェラーリ365GT4 2+2」といった初代・初期型車両が目白押し!さらに、ジウジアーロが1988年に発表したAZTEC(アズテック)、飛行機型のモーターサイクル「パルス」、デコトラの名車、働くクラシックタクシー、迫力のある軍用車両、お洒落なアメ車クラシック等40台が集結します。今年の超マニアックな車両展示にもご期待ください。


    【スバル天国】

    スバル『360』が発表される前の1954年に既に試作されていた、最初に“すばる”を名乗っていたというSUBARU車の原点、幻の名車「P-1」が登場します。さらに、スバル360誕生60周年を記念して貴重な歴代モデル30台が一堂に大集結します。


    【試乗体験天国】

    参加・体験型の遊び場も充実しています。大好評のボンネットバス試乗会を家族みなさんでお楽しみください。今回は子ども達が乗って楽しめるクルマが続々と登場します!アイジュ社の乗用ラジコンカー&バイク体験会、ラジコン機関車乗車体験会、トヨタハイエースロングをベースにした犬バスにぜひご試乗ください。。

    また、有名な劇中車両、ラジコン機関車と記念撮影を撮ることもできます。


    【お買い物天国】

    300枠を超える、スワップミート&企業ブースがギッシリ並ぶ買い物ゾーン!クラシックカーはもちろん、カー用品、バイク用品、アクセサリー、部品、ケミカル、絶版パーツ、ミニカー、ステッカー、雑誌、カタログなどお買い物を存分に楽しめます!


    【体験型・旧天横丁】

    クラシックカー展示のそばに昔懐かしいレトロ空間が出現します。射的・黒ひげゲームなど、昔ながらの情緒ある歴史浪漫ただよう古き良き空間にタイムスリップ。あの頃、学校帰りに遊んだベーゴマやザリガニ釣りができるコーナーも用意されています。ソフト麺、コッペパン、揚げパンといった、昔懐かしい当時の学校給食の飲食店に加え、1976年製初代ハイエースでは、一丁焼きの鯛焼きを、超デコ仕様のトヨタセンチュリーでは、石焼きいもを提供しておりますのでぜひご賞味ください。


    【ステージ天国】

    名車のエンジンの鼓動に思わず聞き入ってしまう旧車エンジン始動、、オーナーや開発者によるトークショー、サブロクがハイエースに載っちゃう!?世にも奇妙な「車庫入れ」実演

    、参加車両のアワードコンテストなど盛り沢山!また、お台場レトロファッションコンテストもお見逃しなく!昭和20年~40年代のレトロな昭和ビンテージファッションを目で見て楽しめます。



    【親子連れ大歓迎】

    先着300名のお子さま(小学生以下限定)に、ホットウィールミニカープレゼントいたします!親子連れ、大歓迎です!



    ■開催概要

    イベント名: お台場旧車天国2018

    主催   : お台場旧車天国2018実行委員会(株式会社八重洲出版)

    日時   : 2018年11月18日(日) 9:30~15:30(雨天決行)

    会場   : 臨海副都心青海地区お台場特設会場(船の科学館駅前)

           (東京都江東区青海1-1 青海臨時駐車場)

    入場料  : 当日券 一般(中学生以上)1,500円

           前売券 一般(中学生以上)1,200円

            ローソンチケット(Lコード:35291)

            セブンチケット(セブンコード:068-411)

           ※500円分の金券付きです。

           ※小学生以下は無料です。

           ※障がい者手帳等をお持ちの方は、当日券売り場でご提示いただくと

            ご本人様と付添人1名様まで無料でご入場いただけます。


    公式ウェブサイト http://www.oldtimer.jp/tengoku/


    ■一般来場の方へ注意事項

    ~イベント当日、警視庁による検問が実施されます~

    お台場旧車天国は暴走行為・エンジンの空吹かしや騒音・近隣駐車場でのミーティング、道路の運行を妨げる駐車待ち等の近隣住民への「迷惑行為」を禁止します。

    当日、警察による検問・交通取締が行われるます。

    不正改造車両や違法駐車は取締の対象となり厳しく罰せられます。

    楽しくイベントを続けていくために皆さまのご協力をお願いいたします。


    ■会場へのアクセス

    【公共交通機関でお越しの場合】

    ・東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート駅」下車徒歩12分

    ・東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ 新橋駅(17分)・豊洲駅(14分)より「船の科学館駅」下車徒歩すぐ


    【お車でお越しの場合】

    ・首都高速11号線 竹芝・芝浦方面より「台場」出口

    ・首都高速湾岸線 横浜・大井・品川方面より東京港トンネル通過後「臨海副都心」出口、千葉・小菅・箱崎方面より「有明」出口


    ※近隣の駐車場(普通車1,500円/1日・大型車3,000円/1日)は、台数に限りがあります。ご来場には公共交通機関をご利用ください。



    ■招待券プレゼント

    当イベントの魅力をひとりでも多くの方に体感いただくために「イベント招待券」のプレゼントをご用意いたしました[5組10名様分]。

    ハガキに住所、氏名、年齢、性別、何を見て応募したかを明記の上、下記応募先までお送りください。


    <応募先>

    〒104-8488 東京都中央区八丁堀4-5-9

    お台場旧車天国実行委員会事務局 宛

    2018年11月7日(水)消印有効


    <お問い合わせ>

    TEL:03-3552-8088(受付時間 平日10:00~17:00)

    お台場旧車天国2018実行委員会

    お台場旧車天国2018実行委員会

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ