InstagramストーリーズでUGC(ユーザー投稿)が活用できるパッケージを提供開始

    今月17日に「ストーリーズ」とショッピング機能の連携が開始、UGCによる効果的なEC集客が可能に

    サービス
    2018年9月27日 17:15
    FacebookTwitterLine

     企業とファンの最適な関係構築を支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:中村壮秀、証券コード:6081)は、UGC(※)マーケティングプラットフォーム「Letro(レトロ)」において、Instagramの「ストーリーズ」機能でUGCが活用できるパッケージを提供開始いたします。

     「ストーリーズ」は今月17日(米国時間)、今年6月より国内での提供が開始したInstagramの「ショッピング機能」との連携が開始されており、本パッケージの導入で、UGCを活用した効果的なEC集客が実現できます。


    ※ Webサイト上でユーザーによって作成・制作されたコンテンツ(User Generated  Contents)の総称。ここでは「SNS上のユーザー投稿」を指します。



     「Letro」は、Instagram上にユーザーが投稿した写真や動画(UGC)を収集し、投稿者の許諾を得た上でSNS広告やECサイト、ブランドサイトなどのクリエイティブとして活用できるプラットフォームです。独自の人工知能でUGCの画像解析を行い、プロモーション効果が高い画像を事前に予測することが可能です。2017年よりInstagramおよびFacebookの公式マーケティングパートナーに認定されています。

    (Letroサービスサイト:https://www.aainc.co.jp/service/letro/

    「ストーリーズ」機能とは

     「ストーリーズ」は、フィード投稿とは別に15秒以内の動画や写真を投稿できる機能で、24時間後に自動的に投稿が消える“エフェメラル(=つかの間の)機能”として知られています。フルスクリーン表示で従来のフィード投稿よりも高い没入感を与えることができるため、企業の公式アカウントでも積極的に活用されています。

     今年6月より、フィード投稿に商品名や価格が記載された商品タグを表示して外部ECサイトに誘導できる「ショッピング機能」が開始していますが、今月17日、本機能と「ストーリーズ」との連携が発表されました。これにより企業は、ECサイトにおける購買促進に「ストーリーズ」を活用することが可能となりました。

     

    UGCの収集から投稿、ECサイト連携まで一気通貫で支援

     本パッケージサービスでは、ユーザーが撮影したリアルな動画や画像をInstagram上で収集し、投稿者の許諾のもとに「ストーリーズ」へ投稿してECサイトの集客に繋げることができます。

     ユーザーの没入感が高い「ストーリーズ」では、感覚や嗜好に馴染まないコンテンツが表示されると、従来の広告よりも強い違和感を与える可能性があります。また投稿コンテンツは24時間で自動的に消えるため、より多くのフォロワーに継続的にリーチするためには、多数のコンテンツを作成する必要があります。


     本サービスでは、商品・ブランドのファンが撮影し、スタンプなどで加工した動画や写真を「ストーリーズ」の投稿コンテンツとして活用し、「ショッピング機能」と連携することができます。これにより自然な形で商品の特長や世界観を継続的にフォロワーへ伝えることが可能となり、ECサイトへの効果的な誘導が実現できます。

     

     「ショッピング機能」の利用に必要となる各種設定およびアカウントの申請も一括で請け負うため、UGCの収集から「ストーリーズ」への投稿、ECサイトとの連携まで一気通貫で行うことが可能となります。

     

    「フレーバーストーン」のストーリーズ広告でUGCを活用

     今月より「ショッピング機能」との連携が開始した「ストーリーズ」ですが、今後、Instagramの広告機能である「ストーリーズ広告」とも連携が行われる可能性があります。

     「Letro」では、「ダイレクトテレショップ」を展開する株式会社テレビショッピング研究所が販売する、くっつきにくく焦げつきにくいフライパン「フレーバーストーン」のInstagramプロモーションにおいて、「ストーリーズ広告」でのUGC活用を支援しています。  

     ユーザー自身が撮影し、ハッシュタグやスタンプなどの加工を加えたリアルなコンテンツをフルスクリーンで連続的に表示することで、従来のフィード広告とは異なる形でのブランドストーリーの訴求に繋げています。


     当社では今後も、InstagramをはじめとするSNSの最新機能を活用したソリューションをスピーディーに開発・提供し、多様なマーケティングニーズに対応してまいります。

     

    <アライドアーキテクツ株式会社 会社概要>

    ・代表者                 : 代表取締役社長 中村 壮秀

    ・所在地                 : 東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル4階

    ・URL                    : http://www.aainc.co.jp

    ・設立                    : 2005年8月30日

    ・事業内容              : デジタルマーケティング支援事業

     

    <アライドアーキテクツとは>

    アライドアーキテクツは、テクノロジーの力で生活者と企業の最適な関係構築を実現する「ファン・リレーションシップ・デザイン・カンパニー」です。2005年の創業時から一貫して生活者を社会の主役と位置づけ、企業とのつながりを生み出す多様なマーケティング支援サービスを開発・提供しています。特にSNSマーケティングの領域で豊富な実績・知見を有し、これまでに累計4,500万件以上にのぼる生活者と企業のつながりを創出しています。2012年よりグローバル展開を開始し、現在は中国や欧米など世界に向けてサービスを提供しています。


     * 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。



    アライドアーキテクツ株式会社

    アライドアーキテクツ株式会社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ