魔法のつけま「Diamond Lash」、累計販売個数200万個突破! ~若槻千夏さんを起用し、つけまつげ史上初のTV-CMを実施!~

    企業動向
    2010年9月1日 09:30

     SHO-BI株式会社(東京本社:東京都品川区、代表者:寺田 一郎)は、この度、自社が製造販売を行うつけまつげブランド「Diamond Lash(ダイヤモンドラッシュ)」が累計販売個数(※1)200万個を突破致しましたのでお知らせいたします。
     それに伴い、タレントで日頃から本ブランドの愛用者である、「若槻千夏」さんをイメージモデルとして起用し、つけまつげとしては国内史上初(※2)となるTV-CMを実施いたします。


    ■Diamond Lashについて

     Diamond Lashは、いわゆる「モデル○○ちゃんのプロデュース商品」ではありません。
     流行に敏感な女性が多く集まるSHIBUYA109で、月間来店者数1位を誇るSBY(※3)協力の元、3万件を超える膨大な市場の声(アンケート調査)とモデルやヘアメイク等、流行を生み出す人達からの意見を元に、研究開発を行いました。


    ■業界の背景とSHO-BIの取り組み

     2009年の段階でつけまつげの市場規模は約55億円(※4)といわれております。不況に伸び悩むメイク業界の中でも、3年前のブームをきっかけに、2006年から2009年の間に倍増し、今なお成長しつづけているカテゴリとなります。

     元来、舞台メイクや10代のギャルだけの文化だったつけまつげがこれほど堅調な推移を図るその理由は、単なるブームだけではなく女性のメイク事情の変化が大きく関与しております。

     1990年代末期、その特徴的なファッションやメイクスタイルから「ギャル」という言葉がメディアでも取り上げられ始めました。そんな彼女達の特徴でもあるメイクの中でも特に、アイメイクは欠かせないポイントでした。中でも手軽にインパクトをつけることのできるつけまつげは、ギャルメイクの定番アイテムとなり中高生を中心に一気に広がりました。そして当時コギャルと呼ばれていた女性達が、社会人になり髪色やネイルこそ落ち着いたものの、目周りはしっかり「盛る」という文化を築き上げてきました。

     つけまつげを一度手にすると、その手軽さからなかなか「卒業」ができません。総じて、つけまつげ人口は年々増加していき、「盛る」という言葉のお茶の間化と共にいわゆるギャル誌だけではなく、幅広いゾーンの女性誌やテレビの情報番組でもつけまつげの特集が組まれ、「つけまつげ」というカテゴリがギャル以外の女性に対しても市民権を得ることとなりました。

     SHO-BIでは、いち早くその可能性に目をつけ、様々な商品を企画・製造・販売してまいりました。一方で化粧品とは違い、薬事法の管轄外にあるつけまつげは新規参入がしやすく、ブームに乗って競合商品も増え、店頭でのスペース確保や価格競争にさらされ、今後は本当の意味で「企画(ブランド力)・製造・流通」の3つを兼ね備えたブランドしか生き残れないのではないかと言われております。

     SHO-BIでは、Diamond Lashのさらなるブランディングの為、またつけまつげの先駆者として市場を牽引し活性化するためにも今回のCM展開を決定した次第で御座います。


    (※1)弊社出荷実績
    (※2)CM DATABANK/CM総合研究所データに基づく自社調べ
    (※3)2010年3月~7月実績
    (※4)週刊粧業調べ


    【CM内容紹介 情報解禁日2010年9月1日】

    ●広告主   :SHO-BI株式会社
    ●タイトル  :「魔法のつけま ダイヤモンドラッシュ」 若槻千夏 ver.
    ●出演者   :若槻 千夏
    ●CMソング  :AILI thanx to EMI MARIA/「言葉にできないLove Song」
    ●オンエア時期:2010年9月1日~9月23日
            (エリア:東京・大阪・名古屋・札幌・福岡・仙台・広島)

    CM構成:
     お人形のパッケージに見立てたケースの中に、3つのファッションスタイルに身を包んだ若槻千夏さんの静止画。
    目元がアップになり、ウィンクとともにパッケージから飛び出し動き出す。
     その日のファッションやメイクのテーマにあわせて、(魔法のように)目元をアレンジできる魅力をアピールいたします。
     ファッションブランド「WC」のプロデューサーとしても活躍されている若槻さんのファッション性と、Diamond Lashが作り出す世界観が見事にマッチした作品となっております。「つけまつげ」もオシャレ/ファッションの一部であることを訴求致します。


    【製造販売元】

    社名   : SHO-BI株式会社
    英文社名 : SHO-BI Corporation
    事業内容 : 化粧雑貨、服飾雑貨、袋物雑貨、生活雑貨、ファッション雑貨全般の企画・輸入・製造・卸
    創業   : 1948(昭和23)年10月
    設立   : 1949(昭和24)年12月
    代表者  : 寺田 一郎
    本社所在地
    東京本社 : 〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目2番4号 天王洲ファーストタワー16階
    大阪本社 : 〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町1丁目4番8号
    資本金  : 5億45百万円
    従業員数 : 208名(2009年9月末)
    売上高  : 122億17百万円(2009年9月期)
    登録商標 : PROVENCE、Cubisme、LYCEE MIXTE、LOVELY、Lovessa、Precocious Cats、Honey Voyage by UNI+COM、Beaute´de Venus、MAGNET BEAUTY 等
    URL    : http://www.sho-bi.jp/

    タグ

    美容
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    SHO-BI株式会社

    SHO-BI株式会社

    この企業のリリース