社員の前向きな行動を引き出す研修プログラムを9/12サービス開始  「誇り=働きがい!?」会社への愛着を生み出す本質的な働き方改革

    ~社員であることを誇りに思う人の9割以上が「働きがい」を実感~

    企業動向
    2018年9月11日 11:00

    企業ブランディングを手掛ける株式会社B&C Lab(本社:東京都港区、代表取締役:井尻 雄久、よみ:ビーアンドシーラボ)は、会社への愛着と誇りを生み出し社員の前向きな行動を引き出す『インターナルブランディング』専門のサービスを2018年9月12日より開始いたします。


    『インターナルブランディング』イメージ1


    これまで、B&C Labの「インターナルブランディング」のプログラムは、契約企業のブランディングの一環として既に20社以上に提供してきました。導入した企業経営者からは「企業イメージが良くなった」「サービスの質が高まった」「社員の笑顔が増えた」という声をいただいております。働き方の変革が求められる中で、「従業員による会社への愛着や誇りを高めたい」という声が最も多く聞かれ、このたび社員の意識変革にフォーカスした社内ブランディング専門のプログラムを提供します。



    【社員であることを誇りに思う人の9割以上が「働きがい」を実感】

    厚生労働省が平成26年に発表した「働きやすい・働きがいのある職場づくりに関する調査報告書」で、会社に対して「社員であることを誇りに感じている人」と「誇りに感じていない人」の間で、「働きがい」や「仕事への満足度」などにはっきりとした差が見られます。


    <会社に関して感じていることとして「社員であることに誇りがある」を当てはまると答えた人>

    (1)「働きがいがある」と回答した割合      91.2%

    (2)「現在の仕事に満足している」と回答した割合 87.2%

    (3)「働きやすい」と回答している割合      91.2%


    <会社に関して感じていることとして「社員であることに誇りがある」を当てはまらないと答えた人>

    (1)「働きがいがある」と回答した割合      49.6%

    (2)「現在の仕事に満足している」と回答した割合 49.5%

    (3)「働きやすい」と回答している割合      55.9%


    (出典:厚生労働省職業安定局「働きやすい・働きがいのある職場づくりに関する調査報告書」P.161~167)

    http://www.mhlw.go.jp/chushoukigyou_kaizen/investigation/report.pdf


    参考グラフ

    https://www.atpress.ne.jp/releases/164806/img_164806_3.jpg



    【インターナルブランディング研修プログラムについて】

    会社の独自性を社員自らが顧客視点で発見し、自社の社会的価値や存在意義を自分ゴト化する研修プログラムです。研修は講義と討議の2部構成で全6回36時間のシリーズ講座となり、社員によるディスカッションを通じて事業への主体性を高めます。また、導入する企業の「らしさ」を明らかにし、その企業に相応しい社内施策を組み立てます。


    ■カリキュラム ※導入企業の課題に応じて適宜対応

    6回シリーズの講座(1回6時間程度:講義2時間+討議4時間)

    1.インターナルブランディングへの理解

    2.独自性の発見

    3.顧客価値の確認

    4.存在意義のテキスト化

    5.社内課題の発見

    6.社内施策の企画


    価格  : 180万円~(税別・6回分・想定人数10名程度)

    URL   : http://www.bandclab.jp/branding/internal


    本プログラムの期間、プログラム内容など、ご関心のある企業様は下記の「お問合せフォーム」またはメールにてご連絡ください。

    お問合せ: http://www.bandclab.jp/contact-us

    メール : info@bandclab.com


    ■これまでのインターナルブランディングとの違い

    ・社員のモチベーションに直結する会社の存在意義をテキスト化します。

    ・社内の意識改革を短期的に進めたい企業に最適な内容です。

    ・顧問契約(契約期間1年)を結ぶことなく、研修プログラムのみ実施することが可能です。



    【株式会社B&C Labとは】

    「ブランディングとは企業や商品への社内・社外の『愛着と誇り』を生み出すこと」を理念とし、企業や商品のブランディングをインターナル(社内の意識変革)からエクスターナル(市場の認識変革)まで一貫して実現する国内では数少ないブランディング専門会社。企業、病院など実績多数。



    【代表 井尻雄久のプロフィール】

    https://www.atpress.ne.jp/releases/164806/img_164806_4.jpg

    1968年 神奈川県生れ。株式会社電通を経て、2013年独立。同年ブランディング専門会社「B&C Lab」を設立。主な仕事は、NEC、ニビシ醤油、第一環境、雲海酒造、美濃市立美濃病院など、企業や病院のブランドディレクション。北海道留萌振興局、長崎県壱岐市など地域活性化プロジェクトの推進。社内のモチベーションを高める意識変革ワークから、商品企画、広告のディレクション業務まで一貫した取り組みに多方面から高い評価を得ている。

    著書に「売れる商品の原動力 ~インナーブランディングの思想~」(論創社)



    【会社概要】

    商号  : 株式会社B&C Lab

    代表者 : 代表取締役 井尻 雄久

    所在地 : 〒108-0075 東京都港区港南2-16-8-1506

    設立  : 2013年5月

    事業内容: 企業、商品、サービスの価値向上に向けたコンサルティング

    資本金 : 700万円

    URL   : http://www.bandclab.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社B&C Lab

    株式会社B&C Lab

    ライフスタイルの新着

    【GOKUMIN】“朝スッキリ”の毎日が続く秋冬に。極上の睡眠を叶える高反発マットレス三つ折り・ストレートの2種類が新登場。
    【GOKUMIN】“朝スッキリ”の毎日が続く秋冬に。極上の睡眠を叶える高反発マットレス三つ折り・ストレートの2種類が新登場。

    【GOKUMIN】“朝スッキリ”の毎日が続く秋冬に。極上の睡眠を叶える高反発マットレス三つ折り・ストレートの2種類が新登場。

    株式会社KURUKURU

    4分前

    人気絵本作家と絵本専門士124名が選書した絵本で
「第6回 絵本専門士が選ぶ『逢いたい誰かに贈る絵本』フェア」を
2026年春まで展開
    人気絵本作家と絵本専門士124名が選書した絵本で
「第6回 絵本専門士が選ぶ『逢いたい誰かに贈る絵本』フェア」を
2026年春まで展開

    人気絵本作家と絵本専門士124名が選書した絵本で 「第6回 絵本専門士が選ぶ『逢いたい誰かに贈る絵本』フェア」を 2026年春まで展開

    一般財団法人 出版文化産業振興財団 内 絵本・日本プロジェクト

    4分前

    東京工芸大学 芸術学部ゲーム学科 山根雄飛さんが
日本最大のゲーム開発者会議 CEDEC2025で
インタラクティブセッション オーディエンス賞で1位を受賞
    東京工芸大学 芸術学部ゲーム学科 山根雄飛さんが
日本最大のゲーム開発者会議 CEDEC2025で
インタラクティブセッション オーディエンス賞で1位を受賞

    東京工芸大学 芸術学部ゲーム学科 山根雄飛さんが 日本最大のゲーム開発者会議 CEDEC2025で インタラクティブセッション オーディエンス賞で1位を受賞

    東京工芸大学

    4分前

    京都最大級!「自分だけのお気に入り」がみつかる手づくりの祭典
「京都ハンドメイドマルシェ2025」12/6(土)・7(日)開催
    京都最大級!「自分だけのお気に入り」がみつかる手づくりの祭典
「京都ハンドメイドマルシェ2025」12/6(土)・7(日)開催

    京都最大級!「自分だけのお気に入り」がみつかる手づくりの祭典 「京都ハンドメイドマルシェ2025」12/6(土)・7(日)開催

    京都ハンドメイドマルシェ実行委員会

    34分前

    Qoo10「アウタービューティー・インナービューティーに関する調査」結果発表:
美容は外から?内から?20代~60代女性の美容最新事情!
外側からの“アウタービューティー”は6割以上、
内側からの“インナービューティー”は7割以上の女性が意識。
世代問わず7割以上が「もっと早く始めた方が良かった」
    Qoo10「アウタービューティー・インナービューティーに関する調査」結果発表:
美容は外から?内から?20代~60代女性の美容最新事情!
外側からの“アウタービューティー”は6割以上、
内側からの“インナービューティー”は7割以上の女性が意識。
世代問わず7割以上が「もっと早く始めた方が良かった」

    Qoo10「アウタービューティー・インナービューティーに関する調査」結果発表: 美容は外から?内から?20代~60代女性の美容最新事情! 外側からの“アウタービューティー”は6割以上、 内側からの“インナービューティー”は7割以上の女性が意識。 世代問わず7割以上が「もっと早く始めた方が良かった」

    eBay Japan合同会社

    1時間前

    【GOKUMIN】現役ママと助産師が共同開発!赤ちゃんを守りつつパパママの負担を楽にする理想のベッドインベッド誕生
    【GOKUMIN】現役ママと助産師が共同開発!赤ちゃんを守りつつパパママの負担を楽にする理想のベッドインベッド誕生

    【GOKUMIN】現役ママと助産師が共同開発!赤ちゃんを守りつつパパママの負担を楽にする理想のベッドインベッド誕生

    株式会社KURUKURU

    1時間前