学生の未来をサポートする!実践型教育の今とこれからのカタチ  CompTIA Academic Summit 2018  2018年8月24日(金)開催

    CompTIAチーフ・テクノロジー・エバンジェリスト ジェームス・スタンガー来日  セキュリティ対策における先進事例として模擬授業を実施!

    イベント
    2018年8月6日 14:00
    FacebookTwitterLine

    ワールドワイドで100ヵ国以上の国と地域で取得されている認定資格を提供するCompTIA日本支局(本部:米国イリノイ州/日本支局長:デニス クオック)は、2018年8月24日(金)学校機関を対象にしたCompTIA Academic Summit 2018をフクラシア東京ステーションにて開催します。


    CompTIAチーフ・テクノロジー・エバンジェリスト ジェームス・スタンガー


    ■CompTIA Academic Summitとは

    毎年8月末に行われるCompTIA Academic Summitは、今年で6回目を迎える主に学校機関を対象にしたセミナーです。


    CompTIAでは、2018年5月に学校機関と産業界の連携を強化する「CompTIAスカラーシップ・プログラム」の提供を開始するなど、未来を担う人材育成を積極的に支援しております。 CompTIA Academic Summit 2018は、学校機関と企業を結ぶ場となります。また当団体のチーフ・テクノロジー・エバンジェリスト ジェームス・スタンガーが来日し、セキュリティ対策において大きな被害を受ける前に知るべき対処方法の実演や、先進事例、教育現場における技術を教える上で必要な育成手法を、クラスに見立てたデモでご案内いたします。


    今回のサミットは、教育機関の最新事例やIT業界の実情を肌で感じていただき、学校関係者の方々へのITのスキルアップやマインドチェンジを行うための最適な場となっております。



    ■CompTIAチーフ・テクノロジー・エバンジェリスト ジェームス・スタンガー来日!

    ジェームス・スタンガー(James Stanger ,PhD)は、セキュリティをはじめ、オープンソース、ネットワーク管理、Webテクノロジー、IT教育の分野における第一人者であり、世界中の企業や政府機関ならびに教育機関に対し20年以上に渡り顧問としての活動を行っています。


    彼は高い評価を受けるIT教育者でもあり、1990年代より世界中の受講生に向けた学習イベントやコース、ウェブキャストの開発を行っています。また、RSA サンフランシスコ、陸軍士官学校(ウエストポイント)、アメリカ国防総省(ペンタゴン)、NYU アブダビ校などを含む国内外のイベントにて講演活動も行っています。


    現在、CompTIAではチーフ・テクノロジー・エバンジェリストとして、IT業界のリーダーやプロフェッショナルと連携し認定資格の開発支援を行っております。



    ■CompTIA Academic Summit 2018 開催概要

    日時:2018年8月24日(金)

       セミナー 13:00~17:30 (受付開始12:30)

    場所:フクラシア東京ステーション 6A

       〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル

       ・JR[東京]駅・地下鉄[大手町]駅 地下直結

       ・JR[東京]駅・日本橋口徒歩1分

    内容:・IT業界動向とスカラーシッププログラム説明

       ・ジェームス・スタンガーによる模擬授業

       ・学校機関育成モデル紹介



    ■当日タイムスケジュール

    https://www.atpress.ne.jp/releases/162869/img_162869_4.png


    ・12:30~

    受付開始


    ・13:00~13:10

    開会のあいさつ


    ・13:10~13:30

    CompTIAが考えるこれからのIT業界動向とCompTIAの方向性、アカデミック市場における取り組み

    CompTIA 日本支局長 デニス クオック ※逐次通訳あり


    <講演内容>

    IT業界団体として活動するCompTIAが、様々なリサーチなどを通して考える今後のIT業界動向と、CompTIAの方向性についてご案内をいたします。また、米国、アジア、ヨーロッパ各国におけるアカデミック市場の動向と共に、CompTIAの取り組みについてもご案内いたします。


    ・13:30~13:50

    CAPP* アカデミー市場における最新動向と活動報告、スカラーシップ・プログラムのご案内

    CompTIA 日本支局 マネージャー 大野 真


    <講演内容>

    最新の学校機関におけるケーススタディ、産学連携の様々な取り組みについてご案内いたします。また、5月よりスタートした学生の受験機会を創出する「CompTIAスカラーシップ・プログラム」の活用方法、プログラムの詳細についてご案内いたします。

    *CompTIA Authorized Partner Program


    ・13:50~15:30

    【模擬授業】企業の最新のテクノロジー/いま最も関心を集めているセキュリティ事例を実際にロールプレイングを交えて模擬授業で実演

    CompTIAチーフ・テクノロジー・エバンジェリスト ジェームス・スタンガー ※逐次通訳あり


    <講演内容>

    本講演では、マルウェア/ランサムウェア感染における対策や感染時に行うべきこと、セキュリティ対策において大きな被害を受ける前に知るべき対処方法の実演などのセキュリティ対策における先進事例と、教育現場においてそれらの技術を教える上で必要な育成手法を、クラスに見立てたデモでご案内いたします。


    ・15:30~17:10

    【学校機関育成モデル紹介】

    教育現場において、技術変化に対応した取り組み、時代に沿った新たな育成手法、市場に求められる人材育成が急務となっている昨今、これらに合わせた取組みを第一線で実践されている各学校機関より育成モデルをご案内いただきます。また、その経緯や課題の解決において、CompTIA認定資格がどのように役割を果たしているのか、そして今後の展望も合わせてご案内いただきます。


    ・明星大学 情報学部学部長 篠原 聡 様/情報学部支援室課長 中村 充利 様

    ・学校法人 麻生塾 麻生情報ビジネス専門学校 福岡校教務部 システム系 主任 北原 聡 様

    ・電子開発学園 学園本郡 教育企画課長 白木 祐二 様


    ・17:10~17:30

    質疑応答

    ※講演内容及び講演者は、予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。



    ■CompTIA認定資格について( http://www.comptia.jp/cont_certif.html )

    1993年に、Windowsのリリースを始めとするIT環境の変化に伴い、ITを管理する人材の必要性の高まりから、ビジネス環境において利用されているITハードウェア/ソフトウェアを理解し、より複雑なIT環境の管理、サポート、運用を行うスキルを評価するCompTIA A+の提供を開始し、その後は、その時代に即した人材を効率的に輩出できるように認定資格が開発され、2018年4月現在、Network+など14分野におよぶ業務に関する認定プログラムを提供しています。

    CompTIA認定資格は、業界のエキスパートにより開発され、実践力、応用力を評価するベンダーニュートラルの認定資格として、法人を中心にワールドワイドで200万人以上に取得されています(2018年4月現在)。



    ■CompTIAスカラーシップ・プログラムとは( https://www.comptia.jp/cappacademy_scholarship.html )

    CompTIAスカラーシップ・プログラムは、CompTIAがワールドワイドで展開する学校機関向けのプログラム「CAPP(CompTIA Authorized Partner Program)アカデミー」においてCompTIA認定資格の取得を目指し学習を進める学生に対し、未来のIT業界を担う人材の育成に賛同をいただく企業から資格取得に必要な受験料の一部を負担いただくプログラムとなります。