神秘の鋼材「ダマスカス鋼」と「組紐」のコラボ  刃物づくりの技術で世界に一つだけの模様が浮かぶ ブレスレットをMakuakeで発表

    商品
    2018年7月20日 11:45

    刃物のまち岐阜県関市で2017年12月に創業したMake&Hack(メイクアンドハック、代表:大塚 雅之)は、刃物づくりの技術や材料をファッションアイテム等に活用するプロダクトブランド「MUSHA made in Japan(ムシャメイドインジャパン)」より、世界で一つだけの模様が浮かびあがる神秘の鋼材「ダマスカス鋼」と、日本の伝統工芸品である「組紐」を使用したブレスレット“MUSHA Damascus bracelet”を開発、2018年7月19日(木)にクラウドファンディングサイト「Makuake」で発表いたしました。

    同ブランドは2017年12月に同じくダマスカス鋼を使った腕時計を開発し、国内外のクラウドファンディングで700万円以上の資金調達に成功しています。


    ■MakuakeプロジェクトページURL

    https://www.makuake.com/project/musha/


    MUSHA Damascus bracelet 1



    ■刃物の名産地「岐阜県関市」から刃物ではない新たなプロダクトの創出

    岐阜県関市は世界的にも有名な、ナイフや包丁等の刃物の名産地です。また日本刀の産地としても有名で、刀匠の技術は今も尚受け継がれています。

    しかしながら昨今、安価な海外輸入品の市場参入によって業界全体における売上高の低下、また刃物製造業への若者の就業率の低下による継承者不足等の問題があります。

    今回、ナイフや包丁に使用される刃物鋼を使用し、刃物以外の新たなプロダクトを開発し販売することで、刃物の町「関」の新たな可能性を発掘し、市内の中小企業並びに若い世代の人達に、自由なものづくりの素晴らしさを感じてもらい諸問題の解決、町全体の活性化に繋げたいと考えています。



    ■ブレスレットについて

    古代インドのウーツ鋼をルーツとするダマスカス鋼は、現在も高級包丁や高級ナイフに使用されています。鍛錬し、磨き上げることによって模様が浮かび、その模様は一つとして同じ物は生まれません。

    このダマスカス鋼と古来より日本刀の柄の部分等に使用されてきた組紐を組み合わせ、世界に一つだけのMade in Japanのブレスレットが誕生しました。


    <商品概要>

    商品名  : MUSHA Damascus bracelet

    発売日  : 2018年7月19日

    生産国  : 日本

    素材   : ブレスレットトップ…ダマスカス鋼(積層刃物鋼材)

           ストラップ…組紐、パラコード

    定価   : 組紐タイプ   …7,000円(税別)

           パラコードタイプ…5,000円(税別)

           ※Makuakeの支援コース料金とは異なります

    販売ページ: https://www.makuake.com/project/musha/



    ■会社概要

    商号   : Make&Hack

    代表者  : 大塚 雅之

    所在地  : 〒501-3267 岐阜県関市星ヶ丘1-5

    創業   : 2017年12月

    URL   : http://www.musha.shop

    Facebook : https://www.facebook.com/mushajapan/

    Instagram: https://www.instagram.com/musha_made_in_japan/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    Make&Hack

    Make&Hack