新感覚バランス玩具「スラックレール」登場! いつでも、どこでも、だれでも楽しめて体幹・集中力を強化!

    一般社団法人スラックライン推進機構も協力!

    商品
    2018年8月1日 10:30
    FacebookTwitterLine

    玩具の自社開発、OEM制作を行うジリリタ株式会社(所在地:東京都北区、代表取締役:高島 勇夫)は、子供から高齢者まで無理なくバランス感覚を鍛えられる新感覚運動具「スラックレール」を発売しました。

    発泡ゴムを素材とし「床置きのかまぼこ形の板を伸ばした感じ」のシンプルな形状ですが、その上をバランスをとりながら歩くことで、自然に集中力がつき体幹が鍛えられます。繋げることもできますので、工夫次第で様々な遊びも生み出すことができます。


    スラックレール イメージ


    「スラックレール」ホームページ: https://slackrail.jp

    ※動画もこちらで見ることができます。



    【開発のきっかけ】

    「スラックレール」は「スラックライン」をヒントに誕生しました。

    スラックラインは2点間に張られた専用のラインの上で様々な技を繰り広げるアメリカ発祥の“進化した綱渡り”とも言われるスポーツです。現在世界中で数多くの大会が開かれ、2017年には長野県でワールドカップが開催されるなど、日本でも日に日に注目が集まっています。バランス感覚を鍛えるにはとても良いスポーツなのですが、ラインを張る場所が公園などに限られてきますし、ラインの上を歩くだけでも身体能力はある程度必要になります。

    「まずは、小さい子供から高齢者まで、幅広くバランス遊びを楽しめるようにしたい」と思ったことがこの「スラックレール」誕生のきっかけです。



    【スラックレールのこだわり】

    形状はすぐに「床置きのかまぼこ形の板を伸ばした感じ」を思いつきましたが、素材には試行錯誤を繰り返しました。色々な素材で試作をしながら、安全でかつ体幹を鍛えられるものはないかと探し、車止めに使われている発泡ゴムに辿りついたのです。柔らかいので、床に起伏があっても問題ありません。軽いので持ち歩きもできますから、いつでもどこでもバランス遊びが楽しめます。

    また、オモチャのプラレールのように繋げられるようジョイント部を設けることによって、適度な長さで遊んだり、サークルを作ったり工夫して遊べます。



    【一般社団法人スラックライン推進機構と共同販売】

    一般社団法人スラックライン推進機構へ提案したところ、簡単な構造ではあるが、体幹を鍛えるのにとても有効と認められ、共同で販売をすることになりました。バランス感覚を鍛える新しいスポーツと認識されるよう、地域などで「スラックライン」を楽しむ会を定期的に開催、老若男女に楽しまれております。

    http://jspo.org/



    【製品概要】

    名称      : スラックレール

    販売価格    : 2,800円(税別)

    サイズ     : 商品サイズ    900mm×60mm×25mm

              パッケージサイズ 235mm×280mm×60mm

    カラー     : イエロー、ブラック、レッド、ブルー

              ※レッド・ブルーは順次販売

    重量      : 約200g

    製造地     : 日本(素材は中国)

    内容      : 本体 NBR(発泡ゴム)

              ジョイントパーツ PVC/NBR(発泡ゴム)

    ホームページ  : https://slackrail.jp

    オンラインストア: https://gililita.shop/



    【会社概要】

    商号  : ジリリタ株式会社

    代表者 : 高島 勇夫

    所在地 : 〒115-0045 東京都北区赤羽1-59-9 ネスト赤羽101号

    設立  : 2017年12月

    資本金 : 100万円

    事業内容: ・玩具・スポーツ用品および雑貨の企画デザイン製造販売

          ・OEMグッズの企画、デザイン、製造

          ・地域活性化を主としたイベントの企画、運営

    URL   : https://gililita.co.jp/

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ジリリタ株式会社

    ジリリタ株式会社